3766468 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年10月26日
XML

これは、

>野菜でも魚でも、そのものの丸ごと命をいただくということです。
>大根なら葉っぱも身も皮も料理に工夫して、
>捨てることなく丸ごと食べることこそ、
>食べ物へ感謝することであり、心遣いなのです。
(中略)
>お米も、きれいに精米した白米よりも、
>玄米や胚芽米の方が栄養が豊富だということは
>皆さんもよく知っていると思います。
>ちなみに、玄米と白米を庭に撒いておくと、
>小鳥は玄米だけを選んで食べます。
>小鳥も一物全体の理(ことわり)を、本能で知っているのでしょう。

という訳で、「魚を食べるなら小魚にしましょう」と言っているんだよ。
全体を食べられるからね。

工藤公康「42歳で146km」の真実
身土不二と一物全体食





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月26日 20時04分22秒
コメント(2) | コメントを書く
[日本人は何を摂るべきか?] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

安食育夫

安食育夫

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

保存版)光悠 白峰先… New! 鹿児島UFOさん

手塚治虫『ドオベル… mizumizu4329さん

松本護国神社 はなあそびさん

カフェイン断ち トム6341さん

日本農村力デザイン… じんのすけ1971さん

© Rakuten Group, Inc.