3766523 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2007年12月27日
XML
新谷弘実医師の「牛乳有害説」に対しての反論です。
今まで飯野は気になりつつもおこがましいので反論もコメントもするのを
控えておりました。しかし、我慢できなくなりました。(笑)
仁木氏の反論の内容で気になる点を指摘させてくださいね?

●印は新谷氏の言及で、◆が仁木氏の反論、★が飯野の呟きです。

●牛乳は子牛が飲むもの。人間が飲むのは自然の摂理に反する

◆子牛のための牛乳と食品としての牛乳の意義を混同している。
人類は牛を紀元前数千年前から家畜化し、牛乳を食べ物として利用してきた。
牛乳は気候条件や土壌に恵まれない国や地域の人々の命を支えてきた。
この優れた食品である牛乳の利用がなぜ自然の摂理に反するのか。

★「人類は」と言う表現は適切ではないでしょう。
「人類の中の一部地域に暮らす民族」とするべき、と思います。
それのことは仁木氏がご自分で述べていますね?
「牛乳は気候条件や土壌に恵まれない国や地域の人々の命を支えてきた。」
これは確かにその通りです。ということは?

気候条件や土壌に恵まれていた国や地域の人々にとっては牛乳は必要なかった。

ということではないでしょうか?
それを「人類は」ということに置き換えています。
おかしな、というか、ずるい論理展開であると感じます。
で?日本はどっちなんでしょう?
「気候条件や土壌に恵まれない国や地域」だったのでしょうか?

●120度以上の高温殺菌牛乳は過酸化物質である

◆加熱殺菌は食物保存の最も優れた方法だ。牛乳の殺菌時間は数秒間。
この程度の加熱で栄養的価値が低下することは考えられない。
揚げ物、焼き魚・肉、炒め物では180~250度で数分~数十分。
なぜ牛乳だけ問題視するのか。
酸化に必要な酸素が常圧で牛乳に溶け込むのは難しい。
牛乳中の溶存酸素量は極めて微量。殺菌工程もほぼ密閉系で乳脂肪が空気と
接触する機会は少ない。
酸化は構成脂肪酸の二重結合の位置で起きるが、乳脂肪は他の油脂より
二重結合の数は少ない。数が少ないとはいえ、溶存酸素と構成脂肪酸の
二重結合が存在する状態で乳脂肪の酸化を完全には否定できない。
しかし、脂肪の過酸化には活性酸素の存在が必須になる。殺菌過程で
酸素が簡単に活性化するとは考えにくく、脂肪の過酸化の可能性は極めて低い。
「高温殺菌牛乳は過酸化物質」という表現には疑問を禁じえない。

★「揚げ物、焼き魚・肉、炒め物では180~250度で数分~数十分。
なぜ牛乳だけ問題視するのか。」

このブログを今読んでいるあなたが子育てをした経験があるとして、
あ、ない方も、ある、と思って下さいね?子供に母乳をあげると仮定して下さい。
あなたはあなたの子供(乳幼児)に自分の母乳を鍋に絞って加熱殺菌して
冷まして哺乳瓶に入れてから飲ませますか?
しませんよね?
そうです。母乳は乳首から直接飲むのが大原則なのです。
まあ、冷凍して置いて、解凍して哺乳瓶に入れて飲ませる、という
こともあるでしょう。しかしそれでも加熱は全然しません。
人間以外のいかなる哺乳動物も、お乳を加熱して子供に飲ませることはしません。
人間以外の哺乳類は乳首から直接飲ませるでしょう?
その時点で加熱などという処理は「不自然」だと感じてしまうのです。

そういう性格の食品である牛乳が加熱殺菌されることを、
他の食品が加熱されることを引き合いに出して論じることは、
なんだかおかしいですね。
魚でも、肉でも、野菜でも、生のままでは食べない方がいいもの、
生で食べては危険なものが少なからずあるんですね?
だから火を通すのです。
これは殺菌(牡蠣など)という目的の食材もあるでしょうし、
他には寄生虫(淡水魚など)を殺す、という意味もあるでしょう。
しかしそういう食材はあまり多くありません、と思います。
また、生で食べられる物でも、生とは違う味わいでいただくために
揚げ物にしたり焼いたり炒めたり煮たり蒸かしたり、と、
火を通すこともたくさんありますよね?
ですから、本来生で乳首から直接飲むべき牛乳の殺菌のための加熱と、
他の食材の加熱とは意味が違うと思うのです。


●酪農家は大豆や野菜、米などを作るべきだ

◆福岡県生まれの新谷氏は知らないかもしれないが、北海道の北部で米はできない。
しかし、牧草は育つ。北海道の酪農家は厳しい気候条件の下、休まず牛を飼い、
牛乳を生産している。牛乳はチーズ、ヨーグルト、アイスクリームなどの形で
世界中に「食の豊かさ」を提供している。あまりにも偏った見方で牛乳を
有害な食物と評価し、牛乳利用の選択肢を奪うような誤った情報発信はやめてほしい。
牛乳の理化学的性質の研究に50年近く携わってきた一研究者の切なる願いである。

★「北海道の北部で米はできない。」
北部とはどこから北を言うのでしょうか?
米の北限地は?サイトから拾ってみました。
>美深町当時は米作の北限線の地と言われ

>北海道の米作の北限は名寄付近である

じゃあ、北海道のどこいらへん?
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=44.52975611&lon=142.42223306&sc=5

名寄は美深町のちょいと南に位置していますね。他には、

>日本の米作りの北限地帯で取れた良質の端野米で
http://map.yahoo.co.jp/pl?p=%C3%BC%CC%EE&lat=43.863375&lon=143.93153417&type=scroll&gov=01208.67.79

ということで、かなり北部の地域でも米作が可能なようです。

では大豆は?
大豆、ということではなくて、「畑作」の北現地ということで中川町がヒットしました。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=44.68034389&lon=142.10302389&sc=5


「北海道の酪農家は厳しい気候条件の下、休まず牛を飼い、
牛乳を生産している。」

このことに対しては本当は言いたくは無かったんですが・・・、

北海道の、いや、全世界の乳牛は、
厳しい飼育条件の下、
休まず牛乳を
搾取され続けているのです。


子供を育てるという本能すら無視されながら。
それでもお乳は出るので、搾乳されるのですね。

少なくとも、牛の子供にも牛乳を飲ませてあげてくれませんか?
そのおこぼれ、余った牛乳を人間が利用させていただく、
という風にしてもらえませんか?昔昔の人たちは
そういう風に牛乳を利用していたことでしょう。
ですから、現在では、牛の立場からいっても

自然の摂理に反する

と思うのです。


「あまりにも偏った見方で牛乳を有害な食物と評価し、
牛乳利用の選択肢を奪うような誤った情報発信はやめてほしい。」

あなた方は、今まで、

あまりにも偏った見方で
牛乳を有用な食物と評価し、
国民を洗脳し、
牛乳不利用の選択肢を奪うような
誤った情報発信をしてきたのですから、


これですこ~し、ほんのすこ~し、ほんのごくわずかですが、
中立の方へ向かったといえるのではないでしょうか?ということで、
新谷医師の記述は、牛乳への評価の正常化の第一歩として、
評価するべきではないか?と、飯野は思うのです。
つまり、日本国民が「牛乳は体にいい」「飲まなきゃダメ」
という先入観(牛乳神話)を捨てて、冷静になって自分で判断して
牛乳を飲むか飲まないかを決めるべき時代への第一歩、と考えるのです。

このことは、

「牛乳の理化学的性質の研究に50年近く携わってきた一研究者の切なる願いである。」

に対する、

牛乳不要論の研究に3年近く携わってきた一実践家の切なる願いであります。

現在牛乳を飲んでいる方、子供に飲ませている親御さん達、
ぜひとも実験・実践して下さい。
牛乳を少なくとも1ヶ月飲まないで自分やお子さんの体や、気持ちが
どのように変化するか、しないかを、観察してみて下さい。
乳製品までやめましょう、とは言いませんから。(やめた方がいいですが)
まずは牛乳だけでいいですから、実験してみて下さい。

【出典】
http://www.j-milk.jp/topics/8d863s000006vdx1.html


私の牛がハンバーガーになるまで 

 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月28日 14時25分25秒
コメント(2) | コメントを書く
[牛乳・乳製品について] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

安食育夫

安食育夫

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

保存版)光悠 白峰先… New! 鹿児島UFOさん

手塚治虫『ドオベル… mizumizu4329さん

松本護国神社 はなあそびさん

カフェイン断ち トム6341さん

日本農村力デザイン… じんのすけ1971さん

© Rakuten Group, Inc.