3765226 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年04月21日
XML
3-A-Dayとは「一日3回牛乳・乳製品を摂りましょう」
というキャンペーンですね?
これはとんでもない危険なキャンペーンだと私は思っています。
さらに、これは酪農業界が売り上げを伸ばすために
作り上げたキャンペンなのです。でっち上げなのです。
でっち上げはちょいと知識があれば簡単に見破れます。
以下の記述を読んで下さい。

>現在アメリカ国民の健康上、深刻な問題の一つとなっている
>カルシウム摂取量不足に対し、カルシウムの豊富な
>牛乳・チーズ・ヨーグルトを1日3サービング
>(対象ごとの設定量を3品、3杯、3種類等)とることにより、
>骨を強くしたり、健康な体をつくろうという消費者教育キャンペーンです。
http://www.3aday.jp/link.php

これだけ読んだだけででっち上げだと分かるでしょう?

3-A-Dayが立ち上げられたのは2003年1月です。
1903年ではありません。2003年です。わずか5年前のことです。
アメリカ人が2002年までは牛乳・乳製品をあまり摂取してこなかった、
なんてことがありえますか?
ありえませんね?
日本人より沢山摂取してきたことはあきらかでしょう?
それなのに、

>現在アメリカ国民の健康上、深刻な問題の一つとなっている
>カルシウム摂取量不足

なあ~んてことがあり得ますか?もしも牛乳・乳製品がカルシウム源だとしたら。
気づくべきです。
アメリカ人は、

牛乳・乳製品を摂りすぎてきたからこそカルシウム不足に陥っているだ

と。

キャンペーン主催者側は牛乳・乳製品を売りたいだけなのです。
消費者はこんなキャンペーンに乗っかってはいけませんね?

最近では新谷弘実医師が牛乳論争に火を点けました。
それが下火になっていた、と、思っていたら、今度は
牛乳乳製品健康科学会議が公開質問状を出しました。
これによって、牛乳論争は再燃しました。

今までだって、牛乳は体に良くない、ということを主張する
書籍はあったのに、それらは無視してきて、新谷弘実さんの
著書だけに公開質問状を送った、ということですね。
真弓定夫さん(小児科医師)監修の『牛乳はモー毒?』も
強烈な内容なんですけどね?しかも漫画だから子どもにも分かりやすい。
なんら問題になっていない。
ようするに牛乳乳製品健康科学会議は、
『病気にならない生き方1』がベストセラーになったので、
黙っておれなくなったのでしょうね?
しかしそうしたことで、自分で自分のクビをしめることに
なってはいないでしょうか?
今まで新谷弘実氏の主張など知らなかった人が、
公開質問状を読んだ為に興味を持ってしまい、
新谷氏の書籍を読んでみた、とかね?

あ、あ~た、まだでしたらぜひ読んでみて下さいね?

 


病気にならない生き方(3(若返り編))





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年04月21日 21時36分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[牛乳・乳製品について] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

安食育夫

安食育夫

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

重要・保存版)思凝… New! 鹿児島UFOさん

カフェイン断ち トム6341さん

関西に徘徊中 はなあそびさん

鈴木まもる『火の鳥… mizumizu4329さん

日本農村力デザイン… じんのすけ1971さん

© Rakuten Group, Inc.