3765204 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

食育に栄養学も食事バランスガイドもいらない

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年08月22日
XML
カテゴリ:塩パワーについて
ビールだって規定があるみたいだよ?

>ビールは、酒税法第3条第7号で下記のように定められています。
>(イ) 麦芽、ホップ、及び水を原料として発酵させたもの。
>(ロ) 麦芽、ホップ、水及び米その他の政令で定める物品を原料として発酵させたもの。
>但し、その原料中当該政令で定める物品の重量の合計が麦芽の重量の十分の五をこえないものに限る。
【出典】ビールの定義
http://www.remus.dti.ne.jp/~yama-chi/beer/teigi.html

あんまり良く分かんないけど、そういうわけ。

で、梅干しね?最近はなにやら減塩ブームで減塩梅干しなるものが
我が物顔に巷を風切って歩いているよね?

たとえばウチにたまたまあった梅干し。原材料名には・・・、

「梅、しそ、漬け原材料[還元水飴、醸造酢、食塩、赤シソ濃縮液]酸味料」

とある。
ほう?「漬け原材料」という便利なモノがあるんですね?

どんな高級な梅であっても、添加物まみれで梅干しを作ったら、
その高級な梅が泣いちゃうぜ。

添加していいのは塩と紫蘇。これだけで作って欲しいよ。梅干しは。


★塩分20%!無添加紀州南高梅梅干し★






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月22日 17時24分53秒
コメント(2) | コメントを書く
[塩パワーについて] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

安食育夫

安食育夫

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

重要・保存版)思凝… New! 鹿児島UFOさん

カフェイン断ち トム6341さん

関西に徘徊中 はなあそびさん

鈴木まもる『火の鳥… mizumizu4329さん

日本農村力デザイン… じんのすけ1971さん

© Rakuten Group, Inc.