407921 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
November 30, 2005
XML
カテゴリ:お弁当編
 ワンプレートランチ

みなさん、こんにちは。


先週は、京都の紅葉がとても綺麗だったので、その様子を
お伝えするため、Pau Pau travelで紅葉特集をお届けしました。


「あれ?そうだったの?」と思われた方、よろしければ夜の
清水寺の風景など、京都の見所を紹介していますので
Pau Pau travelをご覧下さい(^-^)

   ■Pau Pau travel 紅葉特集■


今日で11月も終わりですね。

あっという間に師走です C= C= \(;・_・)/


クリスマス、年賀状、大掃除・・・
イベントとやらなきゃいけないコトが山ほどある時期ですよね~。


私にとっての12月は仕事柄、一番忙しい月なので
ホントに辛い月です。

お休みがほんのチョットしかないから、年末になると
疲労困憊で気が狂いそうに ・・・(゚_゚i)タラー・・・


あと1カ月、楽しいクリスマスや年明けのお休みを励みに
頑張ろう!と自分を励ます毎日です o(・ロ・)○


ランチ真上画像 私の愚痴はさておいて・・・

 今日のPau Pau kitchenは、
 『ワンプレートランチ』です。


 お弁当を作りがてら、自分用に大きな
 お皿ひとつに盛り付けたランチです。

 左上から時計回りに

  ●黒米俵おにぎり(鮭・梅・おかか)

  ●レンコンと豚挽き肉の
   きんぴら風炒め

  ●ママーお弁当ナポリタン

  ●ハンバーグ

  ●ブロッコリーのマヨゴマ和え

  ●京都 西利さんのお漬物



俵おにぎりは、お米をすんごく適当に分けていたら、
最後のひとつだけ横綱の様に大きなおにぎりに
なってしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)

では、レシピを紹介します。


  ☆レンコンと豚挽き肉のきんぴら炒め☆

 ■材 料
  レンコン 1節(スライスして水にさらします)
  豚挽き肉 100g

  ごま油 適量
  しょうゆ 大さじ1
  みりん 大さじ1
  七味唐辛子 少々

 ■作り方
  1.フライパンにごま油を熱し、豚挽き肉の色がかわるまで
    良く炒めます。

  2.水切りをしたレンコンを1に入れ、レンコンが透き通るまで
    炒めます。

  3.いったん火を止め、しょうゆ、みりんを入れ、中火で
    全体に味が染み込むように炒め合せます。

  4.最後に七味唐辛子をパラッとかけて出来上がりです。


 ☆ブロッコリーのマヨゴマあえ☆
 
 ■材 料
  茹でたブロッコリー 70g

  マヨネーズ 大さじ1
  すりゴマ 大さじ1
  しょうゆ 小さじ1

 ■作り方
  1.ボールにすりゴマ、マヨネーズ、しょうゆを入れ、混ぜ合わせます。

  2.茹でて小房に分けたブロッコリーをボールに入れ、マヨゴマと
    あえて出来上がりです。



今回のお弁当製作中は、専属カメラマン熟睡中のため、
今日のレシピ画像はありませんが、お許し下さいm(_ _)m



私がオススメするお弁当の彩をよくするお助け食材などを紹介します。

お弁当は、ふたを開けた時ににパッと映える彩と
色んな種類のおかずがあると嬉しいですよね。


  お弁当用スパゲティナポリタン
 でも、常備菜と作ったおかずでは彩が足りないとき・・・

 私は、冷凍食品を使います。
 今回使ったのは、『ママーのお弁当用ナポリタン』です。


これ、美味しいですよね!

高校生の時から好きで、いまだに彩りが足りない時、
おかずが足りない時など登場しています(^^)


 黒米50g×2個
 もうひとつ、お弁当の彩を良くするのに
 大活躍してくれるのが『黒米』です。

 ここ数年の健康志向で、たくさんの種類の雑穀米が
 スーパーで売られていますよね。

 アワ、ヒエ、緑豆などがブレンドされた
 雑穀米も好きですが、彩りが良いお弁当に
 断然オススメなのが『黒米』です。


お米2合に対して大さじ1~2弱加えて炊くと、写真のような
綺麗な色のお米が炊き上がります。

私が使っているのは、秋田の黒米です。

白いお米とかわりない味わいで、着色料など使わずに
こんなに綺麗な色の健康米が炊けるなんて良いじゃない!
と思って、使っています(*^▽^*)



 【高島屋のお歳暮】<西利>京のあっさり漬 (255700C/000)
 そして、もうひとつ美味しいお漬物もお弁当に入れました。


 京都 西利さんのあっさり漬けです。
 先日旅行をしたときに購入しました。

 商品名のとおり、あっさりした味付けで、
 何よりも添加物、合成着色料、保存料を使って
 いないところが嬉しいです。


 店員さんによると今は千枚漬けがオススメだとか・・・


 千枚漬けは賞味期限が短いので、今回は
 大根と壬生菜のあっさり漬けを買いました。


 あんまり美味しいのであっという間に
 食べ終わってしまいました(^-^;




みなさんも、家族のお弁当を作りがてら、自分用のお昼ご飯として
ワンプレート風におかずとご飯を飾ってみてはいかがでしょうか?


レシピブログ にほんブログ村 料理ブログへ

  毎日の食卓の参考にしていただけたらと思い
レシピブログ、料理ブログなどに参加しています (*'-'*)
   ↑応援の1クリックを頂けたら嬉しいです↑
       了└|力"├(゚▽゚*)♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 1, 2005 05:01:53 PM
コメント(10) | コメントを書く
[お弁当編] カテゴリの最新記事


PR

Profile

makana*

makana*

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Category

Comments

 makana*@ Re[1]:あれから半年(04/03) Smoothieさん、こんにちは。 温かいコ…
 Smoothie@ Re:あれから半年(04/03) お子さんの写真を見ただけでもグッと来て…
 makana*@ Re[1]:あれから半年(04/03) 魔法使いチョモチョモさん、こんにちは。 …

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Favorite Blog

大衆 ゲン8173さん
おいしい生活 浪速のアキさん
** すてきじかん ** ☆anzu☆さん
ありふれた台所 tentenayaさん
はぴかふぇ~coffee… まりもsさん

© Rakuten Group, Inc.