368669 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

しょうちゃん堂読書日記

しょうちゃん堂読書日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

しょうちゃん堂

しょうちゃん堂

Favorite Blog

ショートムービー New! にわとりのあたまさん

▲テレアポでは”好印… New! 月いちさん

気分転換に かずさのサムライさん

パート主婦・扶養家族… 山田真哉さん

手話言語条例のおか… 博多の行政書士さん

   日々の感想 … 行政書士 Hgさん
  30代で自分の… 走る現場監督はせがわさん
carpe diem -今日を… 百papaさん
足立区の社労士&行… サムライよっちゃんさん
行政書士として、新… なすびとうさんさん

Comments

しょうちゃん堂@ Re:行政法(07/04) 許認可&相続の山崎事務所@藤沢さん コ…
許認可&相続の山崎事務所@藤沢@ Re:行政法(07/04)  私も中央大学法学部政治学科卒ですが。…
しょうちゃん堂@ エムアウト 事業開発グループさん >ご感想ありがとうございました。 >貴…
エムアウト 事業開発グループ@ ご感想ありがとうございます! ご感想ありがとうございました。 貴重な…

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2004.10.12
XML
日本語教育能力検定試験試験問題(平成15年度) ( 著者: 日本国際教育支援協会 | 出版社: 桐...日本語教育能力検定試験試験問題(平成15年度) ( 著者: 日本国際教育支援協会 | 出版社: 桐原書店)
え~、私の今の仕事は行政書士なわけですが、前職は日本語教師でした。
約7年、国内の日本語学校で外国人に日本語を教えていました。
この日本語教師としての資格としては、主に、
・民間日本語学校で420時間以上の養成講座の受講
・大学等で日本語教育を主専攻または副専攻
・日本語教育能力検定試験に合格
の3つがあります。

たいていの日本語学校では養成講座を受講かつ検定試験合格でないと採用されるのは難しいようです。

で、その検定試験が今週末17日にあるのですが、この試験がなかなか難しいんですよね。
聞かれることが細かいし、1日がかりの試験なので体力も必要だし。。。

しかも、実際に教えることと試験があまり結びついていない。
勉強が本当にただ試験のためだけの勉強になっているところもあって、なかなかモチベーションもあがらない。。。

ま、実務と試験が乖離してるのは、行政書士の場合も同じで、あらゆる「試験」にとって宿命のようなものかもしれませんが。。。
それでも、日本語教育能力検定試験のほうは、実務で使える力を測るように、改善する努力は行われているようです。
最近の試験は見てないので、どこまでその努力が実っているかは未確認ですが。。。

ま、とにかく試験まであと1週間ありません。
受験生の皆さん、どうか最後の追い込み頑張ってください。
受からないことにはスタートラインにも立てないわけですから、今はとにかく合格することだけ考えて頑張ってください。

合格してからがスタートです。
なかなか楽しい仕事ですよ。
受験生の皆さんの合格を遠くよりお祈りしております。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.10.12 14:48:07
コメント(0) | コメントを書く
[日本語・日本語教育] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.