368613 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

しょうちゃん堂読書日記

しょうちゃん堂読書日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

しょうちゃん堂

しょうちゃん堂

Favorite Blog

痛み止め New! にわとりのあたまさん

▲”行動の負けパター… New! 月いちさん

気分転換に かずさのサムライさん

パート主婦・扶養家族… 山田真哉さん

手話言語条例のおか… 博多の行政書士さん

   日々の感想 … 行政書士 Hgさん
  30代で自分の… 走る現場監督はせがわさん
carpe diem -今日を… 百papaさん
足立区の社労士&行… サムライよっちゃんさん
行政書士として、新… なすびとうさんさん

Comments

しょうちゃん堂@ Re:行政法(07/04) 許認可&相続の山崎事務所@藤沢さん コ…
許認可&相続の山崎事務所@藤沢@ Re:行政法(07/04)  私も中央大学法学部政治学科卒ですが。…
しょうちゃん堂@ エムアウト 事業開発グループさん >ご感想ありがとうございました。 >貴…
エムアウト 事業開発グループ@ ご感想ありがとうございます! ご感想ありがとうございました。 貴重な…

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2011.04.09
XML


今日は「日本語教師が知っておきたい外国人に関する法律知識」を
連載させていただいている 『月刊 日本語』の5月号の発売日です。

今月の特集は「あせらず、あわてず、あきらめず 日本語教師就職への道」
また、「被災地支援の多言語サイト集」と「やさしい日本語災害語彙100」を緊急掲載。
僕の連載の今月のテーマは「日本で医師になるには」

個人的には高野秀行さんのコラム「外国語に泣き、日本語に笑う」の
「世界には「ありがとう」を言わない地域がたくさんある」
それは「ちょっとしたことで礼を言うことがひじょうに水くさく、
大袈裟で、慇懃無礼にもなりかねない」から
というお話が興味深かったです。

アジア・アフリカにはこのような「非ありがとう文化圏」の国が多く、
アフリカ・コンゴのリンガラ語にはそもそも「ありがとう」に当る言葉がないとか。

「今月の注目本」のこちらの本も面白そう。
↓↓↓↓↓





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.09 15:15:00
コメント(0) | コメントを書く
[日本語・日本語教育] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。



© Rakuten Group, Inc.