3149048 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

新鮮美感@川島

新鮮美感@川島

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(491)

オンリーワン理念

(127)

情報デザイン

(129)

販売戦略

(95)

気持を伝える

(91)

紹介します

(635)

考え方のものさし

(237)

おいしい健康

(481)

こころとは

(110)

同友会

(19)

講演を聞く

(81)

生活習慣

(107)

チャレンジする心

(104)

パソコン&WEB情報から

(127)

反面教師としたいもの

(24)

ビジネス習慣

(4)

倫理法人会

(74)

温泉情報

(38)

工夫をしましょう

(100)

郷土の歴史

(83)

随想

(179)

人間交流

(84)

■ 企業理念 ■

(3)

生きる力

(101)

地域再生

(24)

日本一に学ぶところあり

(11)

いいところですよ

(46)

季節感

(372)

商売繁盛の視点

(42)

山歩き

(45)

言葉

(23)

コミュニケーション

(24)

アイディア

(16)

たのしみは

(96)

facebook

(11)

◇実現に向けて◇

(16)

web情報 備忘録

(10)

3.11大震災

(52)

BQグルメ

(23)

こころがけしだい

(66)

法則

(17)

コツ

(53)

ウォーキング

(17)

坐禅

(9)

気功

(12)

百人一首

(101)

twitter書き込みより

(16)

詩吟

(47)

あさかの学園大学

(3)

そば打ち

(85)

登山・ウォーキング

(4)

登山

(15)

庭に畑をつくろう

(11)

山野草

(5)

食べるということ

(34)

散歩道から

(8)

食の楽しみ

(74)

読書

(9)

知らない町を歩く

(6)

介護

(2)

土鍋の学校

(3)

発酵食品大好き

(16)

新しい目標設定

(25)

気づき

(80)

ひらめく

(25)

花を植える

(7)

健体康心

(41)

一つごと続ける

(22)

一歩踏み出す

(39)

老化対策

(33)

ワクワク感

(20)

開店訪問

(2)

家庭菜園から

(7)

やりたいことを実現してゆこう

(46)

自主取材&投稿コーナー

(3)

思いついた時がタイミング

(14)

視野を広める ちょっとしたアクション

(8)

最高のパフォーマンスを目指す

(14)

人生とは思い出づくりの旅

(9)

できないを、できるに変えてゆく

(18)

波長共鳴

(4)

野草、薬草

(4)

糖尿病の克服を目指す

(6)

能力を引き出す

(5)

生涯現役

(2)

楽しい、面白い、嬉しい

(5)

自ら主体的に動く、アクションする。

(6)

川柳

(1)

運を引き寄せる

(0)

お気に入りブログ

キュウリ収穫&畝片… New! 根岸農園さん

日記 New! ナナメチャンさん

知っておくべき!キ… New! やまやろうさん

新じゃが New! 秩父武甲0231さん

終わっていた New! ごねあさん

NHKのど自慢で腹話術… New! 空塚絶人さん

ボケ防止に最適な株… New! コウちゃん9825さん

久しぶりに買い物に… New! 空夢zoneさん

暑い日が続いていま… New! 吉祥天1093さん

64日目 ウクレレ… New! アジアの星一番Ver4さん

コメント新着

 新鮮美感@川島@ Re:ヨモギ薬膳カレー(03/29) 『ヨモギ』は抗癌剤よりも34,000…

フリーページ

2008/12/09
XML
カテゴリ:おいしい健康
ササミに山葵 (やきとり平亀)
やきとり平亀のササミ山葵(動画)


美味しいものは、リラックスして食べたほうがいい。
ましてや、やきとりは庶民の味!食べたいように食べたらいい。
ところがここ平亀(ひらき)でカウンターに座ったなら、思わず店主の手さばきに
目を奪われてしまうかもしれないそんなお店です。

最近は、蕎麦のおいしいお店も多くなってきましたが、郡山市は、ラーメンと焼き鳥の街と云われつづけてきました。県内で一番若者比率の高い街ですからB級グルメの土壌といえる地域なのです。

その中でも、やきとり平亀(ひらき)は、上品な焼きとりといえましょう。
ご主人がやきとり命とでもいうのでしょうか、焼いている串から目を離さないで、器用にチョキチョキと植木ばさみで丁寧に焼き焦げを落とし、きれいに整えてから目の前に出されます。

ここに長野から毎年往復900キロの道のりを仲間と焼き鶏ツアーと称してこの平亀めざしてやってくる友人がいます。今回もあと1時間位でつくのでと携帯で電話が入ったのです。みなさんは、4人で焼き鶏コースでした。私は遅れての合流だったので焼き鶏串3本。最初は「ササミに山葵」です。次は「肝焼き」最後は何だったろうか、忘れてしまった。ウーロン茶をいただきながら食べました。

となりは手首にお数珠のご住職でした。じっくり味わって食べています。そのとなりもお数珠をした仏師、仏様を彫刻するんだそうです。我が国、初代の征夷大将軍はこの郡山出身なのを最近知りましたと話しましたら、なんと2年前、瀧桜の枝折れを手に入れ田村麻呂を彫ったお方だったのです。いやはやなんという確率でしょうか。伊那谷に住んでいて郡山に縁のあるお方だったのでした。この方は初めてでしたが、軍団を率いるお方は4度目の訪問です。焼き鶏を食べるのはここ平亀とすっかりインプットされてしまったようですね。

「人に喜びを与えるのが、自分の喜びである!」と昨日の夜のTV番組で左手1本だけで弾く名前を忘れましたがピアニストの方の言葉ではありませんが、、、いい話を聴き、いい生き方をされている人をみますとその余韻があるものです。このお店を紹介して、こうやって毎年訪問される人がいる。街の小さな誇りになりますよね。そんなことがちょっぴり、うれしかったりするのです。

前々回の焼き鳥ツアーコンダクター編です。


やきとり 平亀(ひらき)
福島県郡山市中町9-8
024-934-5220




平亀 (ひらき) (焼鳥 / 郡山)
★★★★★ 4.5






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008/12/10 10:06:16 AM
コメント(0) | コメントを書く
[おいしい健康] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.