3134340 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

新鮮美感@川島

新鮮美感@川島

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(488)

オンリーワン理念

(127)

情報デザイン

(128)

販売戦略

(95)

気持を伝える

(91)

紹介します

(635)

考え方のものさし

(237)

おいしい健康

(481)

こころとは

(109)

同友会

(19)

講演を聞く

(81)

生活習慣

(107)

チャレンジする心

(104)

パソコン&WEB情報から

(127)

反面教師としたいもの

(24)

ビジネス習慣

(4)

倫理法人会

(74)

温泉情報

(38)

工夫をしましょう

(100)

郷土の歴史

(82)

随想

(176)

人間交流

(84)

■ 企業理念 ■

(3)

生きる力

(100)

地域再生

(24)

日本一に学ぶところあり

(11)

いいところですよ

(46)

季節感

(372)

商売繁盛の視点

(42)

山歩き

(45)

言葉

(23)

コミュニケーション

(24)

アイディア

(16)

たのしみは

(95)

facebook

(11)

◇実現に向けて◇

(16)

web情報 備忘録

(10)

3.11大震災

(52)

BQグルメ

(23)

こころがけしだい

(66)

法則

(15)

コツ

(52)

ウォーキング

(17)

坐禅

(9)

気功

(12)

百人一首

(101)

twitter書き込みより

(16)

詩吟

(46)

あさかの学園大学

(3)

そば打ち

(85)

登山・ウォーキング

(3)

登山

(13)

庭に畑をつくろう

(10)

山野草

(4)

食べるということ

(34)

散歩道から

(8)

食の楽しみ

(74)

読書

(8)

知らない町を歩く

(6)

介護

(2)

土鍋の学校

(3)

発酵食品大好き

(16)

新しい目標設定

(25)

気づき

(80)

ひらめく

(25)

花を植える

(7)

健体康心

(41)

一つごと続ける

(22)

一歩踏み出す

(38)

老化対策

(33)

ワクワク感

(20)

開店訪問

(2)

家庭菜園から

(6)

やりたいことを実現してゆこう

(46)

自主取材&投稿コーナー

(3)

思いついた時がタイミング

(13)

視野を広める ちょっとしたアクション

(7)

最高のパフォーマンスを目指す

(14)

人生とは思い出づくりの旅

(9)

できないを、できるに変えてゆく

(15)

波長共鳴

(3)

野草、薬草

(3)

糖尿病の克服を目指す

(6)

能力を引き出す

(5)

生涯現役

(2)

楽しい、面白い、嬉しい

(4)

自ら主体的に動く、アクションする。

(1)

川柳

(1)

運を引き寄せる

(0)

お気に入りブログ

【ラーメンスープの… New! 色眼鏡さん

スパモフラージュSpa… New! カーク船長4761さん

朝から雨…視線はプリ… New! ひでわくさんさん

花とカエル New! 釈円融さん

懸念事項解決に向け… New! 神谷商店さん

今年の柚子は・・・・ New! K爺さん

塩ノ崎の大桜 New! Saltyfishさん

5月5日午後5時からの… New! 森3087さん

キリシマツツジ、ド… New! 隠居人はせじぃさん

小さな成功体験の持… New! 森田生涯さん

コメント新着

 新鮮美感@川島@ Re:ヨモギ薬膳カレー(03/29) 『ヨモギ』は抗癌剤よりも34,000…

フリーページ

2014/08/31
XML
カテゴリ:おいしい健康
たのしみは 子どものころに 口にした 記憶の味を 試作するとき

 運動会の弁当で思い出したのが子どものころ食べた懐かしい味です。「カンピョウを巻いたいなり寿司」どうやらこれは北関東地域の食文化のようですね。いなり寿司に甘く煮込んだカンピョウが巻いてあるだけのものですが、あの味がなんとも懐かしいのです。郷愁の味とでもいうのでしょうね。



今年は郡山市制施行90周年・合併50年記念なんですね。運動会プログラムに印刷されていました。

第55回、安積地区の市民大運動会に参加です。障害物競走に出場!まずネットをくぐりそのあとは、ロープくぐりということでロープの知恵の輪がありました。これが初めてだと、なかなか難しい。障害には智慧を使いなさいという教訓なのかと思いながら、、、教えてもらいながらの通過、最後は足首を手ねぐいで縛って両足飛びを10m、よろけはしましたが転びはしませんでしたが、いかんせん体力の衰えを感じますね。学生のころは陸上選手でしたが、今は昔を実感です。寄る年波を痛感させられる運動会でした。大腰筋を鍛えなくてはと思ったようなしだいです。それにしても75歳以上でも参加できる種目を考えてあるにはビックリですし参加する人もいるわけですから、なんとも最近の運動会はあなどれません。

その場から両足を揃えてジャンプする両足跳びの連続は、かなりの体力を必要としますね。1年ぶりの障害物競走参加でしたが、身体を鍛えておかないと来年は参加できないかもと危機感を覚えたようなしだいです。たかが10mほどでしたが、体力を知るバロメーターになりますね。(^_^)



  • 運動会.jpg
  • s-玉入れ.jpg
  • s-弁当 清水屋.jpg


走ったあと、青空の下みんなで食べる弁当は格別に美味しいですね。 思い出します。子供のころは、運動会と云えばのりに包まれたおにぎりとかんぴょうで巻いたいなり寿司を母がつくってくれたものだった。当時は、のりに包まれたおにぎりは遠足と運動会くらいしか口にしなかったごちそうでした。

市民運動会は、町内会の回覧板でお知らせがあり知ることになります。参加希望者は申し込むと、当日お弁当が支給されます。考えてみれば、子供のころは、運動会と云えば家族そろって参加したものです。海苔で包んだおにぎりと干ぴょうで巻いたお稲荷さんでした。梨やリンゴもあった。

当時は浅草海苔と呼ばれた海苔で包んだおにぎりは、遠足と運動会だけのごちそうでした。母が前の日から準備して、当日の朝、油揚げを砂糖醤油で煮る香りが漂ってくることからワクワクしたものでした。現代社会は忙しくなったといいましょうか、一つの行事を丁寧に料理から始まるということがなくなりました。

どこの家も同じように母親の心意気があったのです。手づくりの味といいましょうか。当時は、どこの家庭もそうだったのであたりまえの雰囲気でしたが、過ぎ去ってみれば当たり前のことではなかったのです。おふくろの味だったのです。家族はおふくろの味に支えられていたわけですね。今では、干ぴょうで巻いたおいなりさんなど幻となってしまいました。思い出したところで、今度、機会をつくって自分でつくってみたいと思います。

ちなみに「かんぴょうで巻いた おいなりさん」を画像検索してみましたら6枚くらいしか見あたりませんでした。干ぴょうの産地は栃木県が知られていますが、もしかして全国的には、干ぴょうで巻いたおいなりさんは少数派なのかもしれませんね。

もう少し詳しく検索してみましたら、干ぴょう生産は全国シェアの98%が栃木県なんだそうですね。それも栃木県南部ではないでしょうか。ですから食文化としても私の育った群馬県東毛地域は隣接地ですので干ぴょう巻きのおいなりさんが食べられていたのでしょう。絶滅危惧種の「カンピョウを巻いた稲荷寿司」と目にしたサイトもありました。運動会から話題が子どものころ食べたわが懐かしの味「カンピョウを巻いたお稲荷さん」になってしまいました。



昨年の運動会参加の感想です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/09/06 06:33:46 PM
コメント(0) | コメントを書く
[おいしい健康] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.