3142671 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

新鮮美感@川島

新鮮美感@川島

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(489)

オンリーワン理念

(127)

情報デザイン

(128)

販売戦略

(95)

気持を伝える

(91)

紹介します

(635)

考え方のものさし

(237)

おいしい健康

(481)

こころとは

(110)

同友会

(19)

講演を聞く

(81)

生活習慣

(107)

チャレンジする心

(104)

パソコン&WEB情報から

(127)

反面教師としたいもの

(24)

ビジネス習慣

(4)

倫理法人会

(74)

温泉情報

(38)

工夫をしましょう

(100)

郷土の歴史

(83)

随想

(177)

人間交流

(84)

■ 企業理念 ■

(3)

生きる力

(101)

地域再生

(24)

日本一に学ぶところあり

(11)

いいところですよ

(46)

季節感

(372)

商売繁盛の視点

(42)

山歩き

(45)

言葉

(23)

コミュニケーション

(24)

アイディア

(16)

たのしみは

(96)

facebook

(11)

◇実現に向けて◇

(16)

web情報 備忘録

(10)

3.11大震災

(52)

BQグルメ

(23)

こころがけしだい

(66)

法則

(17)

コツ

(53)

ウォーキング

(17)

坐禅

(9)

気功

(12)

百人一首

(101)

twitter書き込みより

(16)

詩吟

(47)

あさかの学園大学

(3)

そば打ち

(85)

登山・ウォーキング

(3)

登山

(14)

庭に畑をつくろう

(10)

山野草

(4)

食べるということ

(34)

散歩道から

(8)

食の楽しみ

(74)

読書

(8)

知らない町を歩く

(6)

介護

(2)

土鍋の学校

(3)

発酵食品大好き

(16)

新しい目標設定

(25)

気づき

(80)

ひらめく

(25)

花を植える

(7)

健体康心

(41)

一つごと続ける

(22)

一歩踏み出す

(38)

老化対策

(33)

ワクワク感

(20)

開店訪問

(2)

家庭菜園から

(6)

やりたいことを実現してゆこう

(46)

自主取材&投稿コーナー

(3)

思いついた時がタイミング

(14)

視野を広める ちょっとしたアクション

(8)

最高のパフォーマンスを目指す

(14)

人生とは思い出づくりの旅

(9)

できないを、できるに変えてゆく

(17)

波長共鳴

(3)

野草、薬草

(4)

糖尿病の克服を目指す

(6)

能力を引き出す

(5)

生涯現役

(2)

楽しい、面白い、嬉しい

(4)

自ら主体的に動く、アクションする。

(6)

川柳

(1)

運を引き寄せる

(0)

お気に入りブログ

耕運機で耕す☆葉山農… New! 根岸農園さん

ロンドンより New! アジアの星一番Ver4さん

予約購入がお得!夏… New! ひより510さん

シクラメンの種を収穫 New! 吉祥天1093さん

朝にキャンプを切り… New! やまやろうさん

競馬はロマン!クオ… New! 空塚絶人さん

市民大清掃の日:が… New! ごねあさん

ぎっくり腰再発 New! 空夢zoneさん

昨日に続き今日は本… New! コウちゃん9825さん

例会後の梯子酒 202… New! 森3087さん

コメント新着

 新鮮美感@川島@ Re:ヨモギ薬膳カレー(03/29) 『ヨモギ』は抗癌剤よりも34,000…

フリーページ

2023/12/30
XML


雑談が面白くできる人は、愉しい人です。

「雑談は最高の営業会議」と云ったのはハガキ道の坂田道信さん。
坂田道信さんはかつて年賀状が年末にドサっとみかん箱サイズで配達された方です。
それだけ坂田さんも年賀状を書く相手がいたと云うことです。日頃からハガキ道の実践で全国に複写ハガキの仲間がいたわけです。

ですから、豊富な話題が尽きない人でした。その坂田さんから東北以北に講演の旅に赴いた帰り路に郡山駅前で雑談会をしませんかと言う声を度々かけてもらいました。駅前ホテルの2階の喫茶店で四方山話を聞かせてもらえたのです。ハイ、最高の営業会議でした。

その坂田さんも今年、あの世に旅立ってしまいました。亡くなる数ヶ月前にハガキ道の親しき人達を杖つきながら訪ねて歩いたとのことです。ハガキ往信だけでなく直に会うこともとても大事にしていた事がうかがわれます。雑談が最高の営業会議と云われるのは、それだけ雑談のネタに事欠かない豊富な知識があったと云う事です。日頃からアンテナを高くして全国の方々との交流の蓄積の賜物であったと思います。





       ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆





晦日蕎麦 腰にくるくる 歳だなあ

久しぶりの1kgの蕎麦打ち。
腰にくる、果たしてうまくいきますか
今年は30日の蕎麦打ちです。

結局、延し始めてから途中で半切りにして
いつものように500gサイズ。2回に分けて延ばして切りました。









夕方薄暗くなった頃、適当に切ってみたので田舎そば風になっていた。先程、晦日そばの試食をしてよくわかったわけです。美味しい蕎麦粉を使っているので美味しい蕎麦となるわけですが。やはり普通に細い方が良いですね。次回は気合を入れて細く切ります(笑;

#年末そば打ち #年越しそば #つなぎ1割 #一九そば























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023/12/30 11:31:37 PM
コメント(0) | コメントを書く
[コミュニケーション] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.