189155 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

大英家族博物館

大英家族博物館

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

smithwicks

smithwicks

Category

Freepage List

Calendar

Headline News

Favorite Blog

大相撲 気になる力… New! ほしのきらり。さん

  くぴくぴ と … keikoukさん
イギリス国際結婚あ… みやこ(Miyako)さん
とんがりチャーチ yukari@hong kongさん
Spice of Life in UK moondaiさん
2009.03.11
XML
カテゴリ:ちょっとお出かけ

今日はケンプトンのアンティークマーケットに行って来たよ。

これはロンドンでは結構有名なマーケットで、月に2回ほど開催されます。

イギリスはもともとアンティークが有名な所なので

エンジェルや他のマーケットは行ってみたことがあるけれど

こちらは近くなのに初めて。

なので、とっても楽しみにしていたのです。

まるちゃんとお友達のMちゃんが着いたのは10時近く。

実際マーケットが始まるのは朝4時とか5時くらいなので

昼にはすべて終わってしまいます。

もう終わる間際。急がねば。

所狭しと並んでいるお店をふらふら散策。

お客さんには日本人も多く

商品も家具からアクセサリー類まで種々雑多。

年代も品質もまちまちで玉石混合。

ゆえによーく見る事が大事。

最初に気に入ったやかんを交渉するも

2パウンドの差で交渉決裂号泣

ま、すごい欲しかったわけでもないので

気を取り直して次へ。

いいなぁと思うとお皿一枚5万円とかピアス一個10万円など

値段の張るものばかりで買う気にはなれず。

今日は買わないかもなと歩く帰り道でおじさんに

もうおしまいだから半額にするよ~と声を掛けられ立ち寄ったお店で

お皿を乗せられるスタンドを一目惚れで買いました。

stand.JPGいかがでしょう?

しかも言い値の半額以下で!

自分で言うのもなんだけれど、まるちゃんは

値切り上手スマイル

しまいにはお店のおじさんに時給は安いけど

コミッションベースで働かないか?と

誘われてしまいました(本日2回目)大笑い

このスタンドはおおよそ80年から100年前のものらしい。

我が家は骨董好きな家系なんだけれど

モットーは価値が云々より自分が好きなものが良い。

このスタンドに何を乗せようか考えるのが楽しい~手書きハート

なので、今回もまるちゃんはハッピーハート






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.03.11 08:57:09
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


なぜか・・・・   keikouk さん
大陸では毎週アンティーク市やら、蚤の市に行っていたのに、イギリスでは全然行かなかったの!
ロンドンまで出るのが億劫だったのかな。
今思うと、かなりもったいないことをした!!泣

アンティークものって、「縁」だから、
一目ぼれしたら、運命を感じちゃうよね(おおげさか)
でも、「今度」はない世界だし。
まるちゃんの買ったスタンドは二重丸です。
アールデコ調だけど、違う?? (2009.03.11 10:44:18)

Re:なぜか・・・・(03/11)   smithwicks さん
keikoukさん
フランスやベルギーのアンティークはまた素敵だったろうねぇ。
あのスタンドはアールデコ調っぽいよね。
あんまりない形だったから即買いだったの。
普通の三段より面白いじゃない? (2009.03.12 06:39:59)

Re:まるちゃんアンティークマーケットへ行く(03/11)   プリマダム さん
うわー素敵素敵!!
私そういう猫脚?とっても好きなの!!
バラもテーブルも素敵だし、
まるちゃん本当にセンスいいわ♪ (2009.03.13 19:53:58)

Re[1]:まるちゃんアンティークマーケットへ行く(03/11)   smithwicks さん
プリマダムさん
ありがとう!!!
私もかなり気に入っているから
早く使ってみたいなぁ♪ (2009.03.14 07:12:42)


© Rakuten Group, Inc.