413866 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

もち麦亭日記

もち麦亭日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009.08.23
XML
カテゴリ:パン&ベーグル

いろいろなお店のベーグルの作り方を知り、天然酵母でもベーグルを作ってみようと思いたった次第です。

0822-1.jpg

生地をこねた後一晩冷蔵発酵するやり方。
上の画像はプレーン生地とプレーン生地にクルミを巻き込みキナコをつけて焼いたものと地元の味噌だれを付けて焼いたもの。

他のお店のベーグルは生種のパーセンテージがかなり低く、ほとんどどれも10%以下。
現在、私が作っている天然酵母パンの生種使用率は約50%。
かなり違う。

とりあえず、現状の50%でいってみよう!と、作ってみました。

一晩冷蔵庫醗酵させると、ちょと生地が発酵したかな?という大きさ。
でも、生地の手触りはもの凄くきめ細かくて良い感じ。

生種で作っているお店では、このまま成型して醗酵を取らずにすぐにケトリングして焼成するお店と、1時間くらい醗酵を取るお店とあったので、今回は1時間醗酵を取って焼いてみました。

1時間醗酵とると、結構膨れた感じ。
焼くと思ったよりは底も持ち上がっている。
焼成が浅かったので焼きムラもできたし、クラストはしっとりで香ばしさはなし。

味はどうだったかというと...。
うん、結構いける味。
でも一番おお!!!と思ったのが、その食感。
おもちみたいにしっとりもっちり!
これはイーストでは絶対でない食感ですね。

これでしっかり焼きこんで香ばしく焼いたらどうなるか?
種の比率低くして仕込んでみたらどうなるか?
1時間醗酵を取らずに成型して即ケトリングして焼成したらどうなるか?

これからちょっと試行錯誤開始です。

地元で来年、結構大きな地元野菜の直売所が出来るにあたり、加工品も出品OKということだったので、天然酵母パンという特色をベーグルでも活かせるものが出来たら良いかもしれないと思ったんです。

ベーグルというパンに馴染みがほとんどない土地柄なので、まずは味を知ってもらうためにポーションは小さく、値段は低く、そして和風素材との組み合わせで地元の食材を使えたら...!
という感じのコンセプトで行こうかな...と。

ニューヨークスタイルの引きが強いベーグルも良いけれど、おもちみたいにモチモチな生地の和風ベーグルも作ってみたいです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.08.23 19:40:10
コメント(0) | コメントを書く
[パン&ベーグル] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

カテゴリ

プロフィール

sora2529

sora2529

コメント新着

 もち麦亭@ Re[1]:5月の通販予約について(04/22) 丹 理佳子さんへ 愛たい菜でのお買い上げ…
 丹 理佳子@ Re:5月の通販予約について(04/22) 昨日久しぶりに愛たい菜に行って来ました…
 もち麦亭@ Re[1]:10月の通販予約について(09/25) ゆき。。さんへ 愛たい菜でのご購入ありが…
 ゆき。。@ Re:10月の通販予約について(09/25) こんにちは。 久しぶりにあいたい菜が 開…
 sora2529@ Re[1]:臨時休業について(09/02) 丹 理佳子さんへ> 3連休、台風の影響で…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

毎日を記念日に。 さゆりm-_-mさん
愛媛県 新築 リフォーム … 業界の非常識に挑戦!若き建築家氏間貴則さん
petit four petit*fourさん
はやしぱん パン職人2003さん

© Rakuten Group, Inc.