2147332 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

空と海と私と

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

沢村 光

沢村 光

日記/記事の投稿

コメント新着

 タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
 ジュリコ@ Re:経験が生きる?排水口に入ったお箸の取り方は・・・・(05/17) 菜箸、トング、掃除機作戦で失敗。こちら…
 沢村 光@ Re[35]:軽度発達障害児の私立中学受験は難しい?(06/30) 何言ってるんだ?さんへ そのような考え…
 何言ってるんだ?@ Re:軽度発達障害児の私立中学受験は難しい?(06/30) 高い学費払ってほかの生徒は学びに来てる…

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

飄々草は風の中 飄々草さん
折々に思う rinshouさん
人力車 人力車リーダーさん
キャサディ・キャサ… cassadyさん
もじゃもじゅもじょ… つるつるもじゃもじゃさん
con brio … ぴこもん♪さん
波のマニマニ 波6201さん
学習障害児(ディス… グロワーズさん
♪♪ わかってよ「ぼ… さがしものは何?さん
ヽ(´▽`)/へへっ お… わたる543さん

カレンダー

2007年10月24日
XML
カテゴリ:二次障害-発達障害

空の調子が良くない。

頭痛が続いている。

学校で、またトラブルがあった。

その時は帰宅後パニックを起こし

様子がおかしいので、話を聞いて見ると

前回同様の事を、他の子供にされたようだ。

間の悪いことに、その日は他に本人のストレスになるような事が重なった。

以下は、担任に状況を説明した手紙です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

昨日、家で空が久しぶりにパニックを起こしました。
様子がおかしいので聞いて見ると、下記のようなことがあったようです。

以前に、クラスの児童に「○○○」(名前をもじってからかわれた)と言われたこと。
言った児童の弟(1年)にも同様に呼ばれ、そばに(他学年の)
先生がいたが
一緒に笑ってみていた。
昨日も同様に呼ばれ、「止めて」と言ったものの止めてくれない。
このあだ名が広がり、いつか皆がそう呼ぶのではないかと恐れ不安になっている。

国語の授業中のこと
国語の教科書に文節がわかりやすいようにマーカーで区切っているが
それを見た他の児童が「バカみたい」と言い、さらに他の児童に教えた。
そのやり取りの際に空の机をハサミで叩いた?傷つけた。

後ろの席の児童が、背中をつついたり席を詰めてきた。
注意したものの「やってない」と言われる。

本人が言うもので確かなものとはいえませんが、以上の事が重なり精神的に不安になったようです。
学校で頭痛が起こり、自分がされた行為が頭から離れなくなったと訴えていました。

自宅でもパニックを起こし、頭痛と今回初めて呼吸が荒くなる(過呼吸?)様子が
見られました。

一応、登校しなければという気持ちが強いようですが教室に入ること、
休み時間に強い不安があるようです。

呼吸の乱れや頭痛など身体症状が気になりましたので、本人がつらいときは
保健室へ行くように指示しました。
何かあればすぐに迎えに伺えるよう、待機していますので
ご連絡頂けますようお願いします。

二次障害の発症は最悪の事態と考えて、できるだけ避けたいと願っています。
本人の不安感が強くなるようでしたら、しばらく休ませて精神・身体的な回復を待ち
至急主治医の指示を仰ごうと思います。

行事の立て込む時期に、お手数かけますが申し訳ありません。
どうか、よろしくお願いいたします。

                               沢村 光
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そして、登校に同行し担任と養護の先生にお話して
手紙を渡してきました。

その日のうちに、先生は解決に当たってくださり
3人の子供たちも、行為を認め謝ってくれたました。
空は、元気に帰宅したのですが、やはり頭痛は納まらないようです。

流行っているので、風邪から来るものかもしれませんが
熱もなく家にいれば元気です。

あまり無理させないようにしていますが
病気から来るものなのか、精神的なものなのか判断が難しいです。

過呼吸状態は初めて起こりました。
チックも出たり納まったりしています。
甘えも今までより少し強くなりはじめています。(甘えさせています)

2次障害の兆しなのでしょうか・・・・?

今日は3時間目から登校しました。
(1~2時間目は体育で、いずれにしても見学予定だったので)

イジメ、その後 <学校での取組み方>
イジメ問題で学んだこと


軽度発達障害児(者)の「実名」進学情報
  リンクスから参加できます。
  (お友達申請してね~)ハート


***ランキング参加中です***
ブログランキング?にほんブログ村へこの頭痛はステーキが食べたくなるらしい・・・どくろ
  ↑↑↑
ポチッもよろしく

 

 

 

 


 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月24日 20時08分43秒
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:二次障害発症?それとも風邪?(10/24)   あげぱんきゅうしょく さん
過呼吸や頭痛は、辛いなあ・・・
うちは、今年の6月ごろからピークだったなあ。

児童に理解をさせるのは、難しい事かもしれないけれど、
私が担任にお願いしたのは
「太郎君はみんなと違うから」ではなく
「太郎君はこういうやり方だとできる」と伝えてもらうこと。
でも、低学年だから、まだ、子どもも素直かも知れない。
漢字も作文も補助教材を使うけれど、それは、まわりの子が、太郎のを使っていることもあるし、クラスの
教材になったこともあったけれど、他の学年で、読みやすいシートを使っている子は、調子を崩すと教室にはいれない日があるし、孤立している姿も見る。
いじめの事件が無いわけではない。

結局、学校も、親の学校日参で、評価するような部分があるから、勤めに出ているおかあさんは不利にもなりかねなくて・・難しいなあって感じます。

うちも来年は太郎に初めて出会う子が数十名
また1からの出発です。
沢村さんのたくましさを見習って・・
私もステーキ食べて??空君の回復祈ります。

(2007年10月24日 18時21分06秒)

 Re:二次障害発症?それとも風邪?(10/24)   タッターソール さん
お手紙を読んでいるだけで涙が出てきそうです。
なんて、冷静な、でも的確なお手紙だろうと思いました。
私だったら書けるだろうか・・・・。

私の職場で尊敬してる先生が居るのですが、自閉傾向の強い子を受け持った時
信頼できる先輩先生を訪ねて教えを請い
「まずは、クラス経営をきちんとしなさい。
クラス自体が温かい雰囲気で出来上がらなければ、その子が安心してクラスには居られない。」
と言われたそうで・・・・実際に温かいクラスを作り上げ、
頑なだったその子をクラスの中で生活できるように持っていったんです。
通っている病院にも付き添って行っていたみたいです。
全ての先生にこのような行為を望むのはとても難しい事ではありますが
この「理解しよう」と言う姿勢を少しでも多くの先生が持っていて欲しいなぁ。
でも、すぐに対処して下さって良かったですね。
二次障害に進まない事を祈っています。
空君を温かく迎えてくれるクラスになってくれますように! (2007年10月24日 18時51分32秒)

 Re:二次障害発症?それとも風邪?(10/24)   なでしこピアノ さん
二次障害には、気を付けなきゃならない年齢だよね・・・。家の双子もそれぞれに、調子悪いよ・・。花が、ちょうど5年生の今ごろから、身体症状が出始めたの。最初は、頭痛。ずっと頭が思い感じでガンガン痛かったみたい。そのうち、倦怠感が強くなって、家でグタッとしてることが多かったの。最初は身体の面を心配して小児科で色々、調べたけど何もなく、そのうち、パニックが酷くなったり、自分を責めて大変だった。で、結局、安定剤が開始になったのよね・・・。思春期も始まってるだろうから、充分、見てあげてね・・・。過喚気起こすくらいだから、だいぶ、不安だったんだろうね。光ちゃんなら、二次障害も防げると思うよ。 (2007年10月24日 18時53分32秒)

 そっか~。   ライトグリーン39 さん
うちは、頭痛になることはないけど
今日も特殊担任から連絡をもらった。
んーー。
とにかく感情の起伏が激しいとのことで
今日は行方不明!
先生方の様子からは、以前からあったことで
今回は行方不明だったから連絡がきたんだなーと思ったよ。
二次障害の兆しなのかは、まだ待った方がいいと思うけど、用心ね♪
(2007年10月24日 20時33分49秒)

 う~~ん。。   あたふた母0918 さん
このような事は、続くんですよね。言った、やった児童は、その行為が、悪い事だという認識もないし、相手が、心底嫌だという事も、理解できていないように、私は、わが子を見てきて感じました。

その辺りを、担任に言った(やった)児童に対し、きちんと諭して欲しいと思うのです。傍観者である児童も、思考していないので、同じだと感じます。

どうも、このような記事を読むと、人事とは思えず、かぁ~っ(怒 となりますね^^;沢村さんの様な冷静沈着に欠けている母でした^^; (2007年10月24日 21時04分02秒)

 Re:二次障害発症?それとも風邪?(10/24)   naomiya0111 さん
空くん辛かったんですね!
過呼吸・頭痛と身体にまで不調が出るほど苦しかったんだね!
暫くは甘えさせてあげて下さい☆
光ちゃんの大きい愛情(身体!?)で包んであげて下さいね☆ (2007年10月24日 21時56分14秒)

 久しぶりの登場!(^O^)/   だいこんかーちゃん さん
……って、お呼びじゃない???


かなり辛かったろうねぇ…、空くん。
身体的に症状として出ちゃうくらいなんだもん…。
せつないよね。。。

ウチの学校でも、からかいのつもりでも本人にはイジメほど辛いって状況が、学年問わずくすぶってるらしいのね。

先生方もご尽力くださっているんだろうけど、悪いけど、やった数人に注意したからって収まる問題でもないような気がする…。

こういうことはぜひ、学校全体の問題として捉えて、全校生徒自身に考える機会を持っていただきたいものだけど…。

少なくとも、学年単位では捉えていただきたいと思う。
その場に、ひとりでもいい、「やめろ!」と言ってくれる子がいたなら、空くんの不安も軽減されたのではないかと思うから。


突っ込んでみる?>バッファロー(笑)

(2007年10月24日 22時35分30秒)

 Re:二次障害発症?それとも風邪?(10/24)   kitten231 さん
初めまして。

>過呼吸状態は初めて起こりました。
>チックも出たり納まったりしています。
>甘えも今までより少し強くなりはじめています。(甘えさせています)

頭痛もそうですが、そういうものを二次障害と呼ぶのかなぁと思っていました。
本人が自覚している以上に辛いんだと思います。

自宅ではゆったりした気分で受け止めてあげて欲しいなぁと…。
私の話で関係ないのですが、私は学校でも辛くて、家でも辛くて、母親の前にいるだけで無意識に肩が上がってカチコチになってました。自宅だけでもリラックスしたかった。
食べ物が喉を通りにくいなぁと思ったら、ヒステリー球。自宅にあった医学書広げて食道ガンかとマジで悩んだ。
異様な咳払いはチック。これは担任から指摘。心配されたのではなく、周りの子供が気になるからと。
過呼吸も経験あり。ここまでくるとよっぽどなんだと思います。

うちの息子は来春就学。
心配だらけです…
本人の性格上、自覚なく無理をすると思いますが、
嫌な事、辛い事があったら、自宅に戻っておいでと言ってあります。(囲いすぎですかね…)

私も手紙などを用いて、声を上げていかなくてはと思いました。
これからも参考にさせてください。 (2007年10月24日 22時59分21秒)

 Re:書き足し^^;(10/24)   なでしこピアノ さん
なでしこピアノさん
あとで、思ったんだけど、その時、花は、鬱の初期だったんだと思うの。いわゆる軽鬱状態ってやつ?早めに気づいて対応していれば、薬を遣わなきゃならないような状態は避けられたのかなぁと感じます。
双子の間の関係も思春期には、微妙に変化するからね・・・。私は、家の双子ひめのことは、二次障害の入り口?だと思って対応してます。
光ちゃんは、解ってると思うけど、思春期は、てんかんが起きる可能性もあるし、頭痛には、注意が必要だよね~。
(2007年10月24日 23時13分08秒)

 3時間目からの授業は   さがしものは何? さん
どうでしたか??
途中からでも 登校するって すごいな。。。
足が遠のいてしまわないように・・・と 思うわたしだけど 気持ちがね、、、それが大事。

あげパンさんが 書かれていた
「太郎君はみんなと違うから」ではなく
「太郎君はこういうやり方だとできる」と伝えてもらうこと。・・・これって なるほどと 思いました。
うちの「ぼく」と最近よく遊ぶ(保育園から一緒だった)R君が 「おまえって 学校と違って 家では なんちゅう元気や。。。」「そうか 人が多いのは 苦手けーー」と。小4にして こんな事を 言ってくれるなんて・・・と 思った次第です。
かと思えば「おまえみたい もう学校へくるな!」なんて 言う子も事実います。

楽しいと実感できて 居場所のある学校・・・・。
「ぼく」にとっては 学校の敷地に入るのは 地雷を踏まずにいかにして歩くか みたいな 気持ちなんですよ・・・と 言われた事がありました。



(2007年10月25日 00時13分29秒)

 Re:二次障害発症?それとも風邪?(10/24)   kisuke108 さん
心の苦しさが体にでる…自律神経だよね
親は子供が守る!そんな姿勢のぴかりんがとってもステキだと思う。
私の母になってくれ♪ (2007年10月25日 09時30分36秒)

 Re:二次障害発症?それとも風邪?(10/24)   フリソデエビ♪ さん
なんぎだの~
何度も何度も根気よく・・・
するしかないのかの_| ̄|○
(2007年10月25日 12時14分08秒)

 Re:二次障害発症?それとも風邪?(10/24)   おっさん(^O^)/ さん
その後はどうだい?
ぴかりんには頭が下がるのぅ。
わたしゃ根気ないから・・・
(2007年10月25日 13時55分29秒)

 Re:二次障害発症?それとも風邪?(10/24)   くるんママ さん
はじめまして くるんママと申します(o*。_。)o

コメントを残すのははじめてですが、いつも読ませてもらってました

空くんの現状、考え方 人事ではないな、、と感じました
息子にも少しだけ似たようなことが最近あったので、、(_ _。)
幸い次の日はけろっとしてましたが(まだ1年生なのでね^^;)
成長するにつれて 寝たら治るようなものでは無くなって
くるんでしょうね

沢村さんがされていることはとても勉強になります!
これからも参考にさせてくださいね(*^▽^*)

そして 空くんの復活☆を心から願ってます

(2007年11月01日 13時33分40秒)

 Re[1]:二次障害発症?それとも風邪?(10/24)   沢村 光 さん
くるんママさん
>はじめまして くるんママと申します(o*。_。)o

>コメントを残すのははじめてですが、いつも読ませてもらってました

>空くんの現状、考え方 人事ではないな、、と感じました
>息子にも少しだけ似たようなことが最近あったので、、(_ _。)
>幸い次の日はけろっとしてましたが(まだ1年生なのでね^^;)
>成長するにつれて 寝たら治るようなものでは無くなって
>くるんでしょうね

>沢村さんがされていることはとても勉強になります!
>これからも参考にさせてくださいね(*^▽^*)

>そして 空くんの復活☆を心から願ってます
-----
はじめまして。暖かいメッセージをどうもありがとう♪

空にとっては周囲の人が自分を攻撃してくると感じたのは初めてのことだったのかもしれません。

周りが成長し、比喩や冗談まじりのからかいを親愛として受け止めるようになると、字義どうりにしか理解しない空には、攻撃と見えるのかもしれないです。

幸いなことに大分落ち着きました。

ただ、この子たちは自分の感情や思いを上手く伝えることができません。その思いをどうやって汲み取るか難しいところです。でも踏ん張らねば!! (2007年11月01日 13時42分59秒)


© Rakuten Group, Inc.