237702 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ふるふるスペースダンス

ふるふるスペースダンス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年09月02日
XML
カテゴリ:アントラーズ
選手たちが子どもの手を握って、ピッチに入場。
テレビでもよく見る光景が、今日はスタジアムのスタンドから
見てるんだよね。J1第21節「鹿島VS名古屋」をチバRは、
カシマスタジアムで観戦してきました。

選手が散らばり、まもなくキックオフ。しかしチバRは、
いまから目の前でサッカーが繰り広げられるという、胸の高鳴り
みたいなものは感じなかったね。
ホイッスルとともに選手が動き、ボールが転がっているのを見て
初めて、目の前でサッカーが繰り広げられてるという実感
持てたね。チバRの座席近く、鹿島のディフェンスラインに
ボールが来たときに「うわぁ、ほんとにやってる」と実感し、感動し。
しかしそれは一瞬のことで、すぐさま観戦モードになったね。

篤人は右サイドだから、チバRの近くでプレイが見られると
思いきや、今日は左サイド。いつもは左サイドの新井場を温存で、
どうやら左サイドに篤人、右サイドに中後という布陣。
ガックシだけれども、後半にコートチェンジすれば、こっちが
左サイド。しかも守備ではなく、篤人の攻め上がりが見られそう。

そんなことも思いつつ、試合の方は、
小笠原の移籍、主力の温存などの影響か、パスがつながらず、
名古屋に攻め込まれてる展開。しかもチバRの目の前、
鹿島の右サイドが、なんとも危ない感じ。その危なさは、
この右サイドが起点となり名古屋のゴールに結びつく、失点に。

チバRの目線先にある、鹿島ゴールのネットが揺れたね。
名古屋の選手がシュートを放ったのも見えたし、GK曽ヶ端が
反応し切れなかったのも見えた。
それまでの歓声が静まりかえったのもわかった。これが失点。
得点を決めた選手をボーっと眺めてたね。なんで彼は喜んでるん
だろうとさえ思ってしまったね。

こんな感覚は初めて。テレビ観戦では味わえない感覚。
目の前で起こった失点という現実は、悲劇と感じさせるほどの
胸の空白を作るものだったね。しかしチバRが次に見たのは、
再びキックオフしようと、名古屋ゴールにを向けてる、
鹿島イレブンの背中。これを見たら、不思議と失点のショックは
なくなり、次は得点してくれるだろうとしか思わなかったね。
これもスタジアムならではの感覚。選手といっしょに戦ってる、
そんな一体感を感じさせてくれたね。

されど、その鹿島の攻撃。ゴール前に攻め入るも…という感じ。
パスも中盤でカットされることも多々。パスミス多し。
攻撃がうまく組み立てられない、そんな印象。セットプレイも不発。
守備も、相手選手の不確かさに助けられてる印象。
このまま、もどかしさの残るまま前半45分が終了。

失点したからこそなんだけど、失点してからは、失点してるのも
忘れるくらい、得点だけを信じて応援してた45分間だったね。
ハーフタイム中に他会場の経過とともに、鹿島の経過もアナウンス
されるんだけど、それを聞いて、そういえば負けてるんだよなぁ
と思ったくらい。思うに、初めてのスタジアム観戦で、
鹿島の勝敗ということは二の次になっていて、鹿島の得点が見たい
そんな気持ちでいっぱいだったんだろうね。

つづく...





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月02日 20時39分34秒
コメント(0) | コメントを書く
[アントラーズ] カテゴリの最新記事


PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.