372370 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

上海から帰って来ちゃった

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

★maki

★maki

Calendar

Recent Posts

Category

Archives

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

Comments

あき@たいわん@ こんばんは! 残念ですが、お子ちゃまと仲良くネ! 暇…
tak@ Re:語学学校選びのはなし(12/06) 丁寧なお返事、ありがとうございました。 …
★maki@ Re:作成したけどダメですよ。(03/10) ウ社さん はじめまして。コメントありが…
★maki@ Re:初めまして(05/28) takさん はじめまして。 ブログ本文でお…
ウ社@ 作成したけどダメですよ。 常新で作成しましたが、確かに今の物価か…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

【小池百合子都知事 … あき@じゃぱんさん

失敗?成功?教師辞… 教師辞めて上海【のむてつ】さん
じゃんす的北京好日… じゃんすーさん

Headline News

Jul 24, 2006
XML
カテゴリ:上海でHSK
ご存知の方はご存知でしょうが


4月分のHSKからだったかな?

ネットで結果が見られるようになった。(HSKのサイト参照


受験番号と名前を入力するので、

自分の分しか見られないんだけどね。



(日本の中国語検定は、

受験番号一覧が表示されるので他の人のも分かっちゃうのだ)




聴力 語法 閲読 総合

この4科目のそれぞれの点数と、総合点

そして、自分の級を知ることができる。





ちなみに初中級は、

初級証書A=5級  B=4級  C=3級

中級証書A=8級  B=7級  C=6級  となる。




   +++



日本に来る直前、

ワタシはHSKの結果を覗きに行った。


ら・・・



やっぱりヒアリングで玉砕だった。



まぁ、半分は取れてたんだけどね。


でもね~

ほかの3教科との、点数の違いが・・・・ひどいなんてモンじゃない。



とはいえ、


こりゃー20点くらいしか取れてなかったりして?


って悲観的に考えてたのに、

半分を超えてたワケだから、


ヒアリングの練習をしたのは、少しは身になってたのかもしれない。



   +++



一番よかったのが「閲読」で、これは威張れるかも♪



93点で8級だった~♪♪

やっぱ日本人だもんね。長文読解は強いよねぇ。




閲読には長文読解のほかに、


「この文の中の下線の単語の意味は、次の単語のうちどれと同じ?」

って問題がある。



間違えた箇所は、おそらくここだろう。


語彙増強して、次回も同じレベルの点数でいきたいところだ。


でも、

「単語を覚えるぞ」って取り組んでも覚えられるモンじゃない。



たくさんの文章と出会って、

たくさんの単語と出会って、



それで語彙が増えていく・・・のが理想。


・・なんだけどねぇ



   +++



「総合」は、


テストを受けたとき、結構手ごたえがあったから


「意外にいけるかも?」

って思ってたら



点数は覚えてないけど、7級だった。


閲読に続いて「るん♪」だ。




とはいえ、


点数配分がわからないから

どこを間違えたのか、知ることができない。



自分で模試をやったときは、


「漢字を記入する」って問題で、かなり点を落としてたから、

まぁ そのあたりがダメだったんだろう。



ここの対策も、語彙だね。



語彙増強は、避けて通れない道だ。



とはいえ、

ワタシは 留学生活中の教科書の単語をすべて覚えてるわけじゃない。



ので、




やっぱり教科書を復習しておきたいって思う。

一度授業でやった単語は、きっと頭に入りやすいだろうから。



それと、似たような意味の単語を、

それぞれ正確に把握することが大事だ。


日本語ではなんとなく使ってるけど、



中国語だと 例えば

「過去には使わない」「口語では使わない」「単音節動詞につける」


なーんて決まりごとがあるのだ。


そういった点をあやふやにしないことが大事なんだろうなぁ



   +++



さて 語法。


これが意外にも、悪かった。

一応6級だけど。(点数は忘れた)



でも、もう少しできると思ってたんだよね。

総合と比べたら、語法の方が良いかな?って思ってたのになぁ。



やはり、

基本文法のあやふやな部分をつぶさなきゃならないみたい。


いろんな副詞 接続詞 介詞 の用法 とかさ。




とはいえ、文法書をコツコツやってく気はナイ。



理想は、

「薄い問題集を繰り返す」 なんだけど、


それは ひじょーに根気がいる作業だ。


モチベーションを維持できたら、きっとできる。

モチベーションを維持できなかったら、おそらくダメ。




あぁ。勉強って、自分との戦いだよなぁ~




これはやはり・・・・・・



上海に戻ったら、


マンションのジムで自転車漕ぎながら、ヒアリング

街角をウォーキングしながら、ヒアリング

リビングで腹筋しながら、ヒアリング



ダイエットしながら中国語 って

昨日の日記を実行に移す・・・しかないでしょ~!!(笑)



   +++



そんなわけで、


結果が出たのでした。



感想は、

「予想通り。今のワタシはこんなカンジ」





まぁ、

「勉強するぞーっ」 ってブログには書いてるんだけど、

かなり「計画倒れ」なワタシなんで、(知ってる人は知っている♪)



たいした対策もしないで

初めて受けたHSKだから


今のワタシを鏡に映したような結果  って、妙に納得できた。



ので、

スッキリ♪ ってカンジ。



え?

結局 何級か・・って?


ここまで書いたら、大体何級かはバレてるでしょ?(笑)


そこまでハッキリ書かないところが、

意外と小心者のワタシだったりするのでした。



次回がんばろうっと。



みなさんの結果は、どうでしたか?




↓クリックしてもらえると更新の励みになります♪
blogランキングへ



ちなみにワタシ、日本に戻ったら3.5kg増えました。

木曜に来て、今日が月曜。

ちょっと異常じゃないですか??? あり得なくないですか????





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 2, 2006 04:47:53 PM
[上海でHSK] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.