1072812 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

喉元過ぎれば

喉元過ぎれば

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

コメント新着

俊サマ@ Re[1]:ここも季節モノ(06/09) げんすいさん、コメントありがとうござい…
げんすい@ Re:ここも季節モノ(06/09) こんばんは 紫陽花が咲く時期は、栗の花…
俊サマ@ Re[1]:ここも季節モノ(06/09) まーぼーgogoさん,コメントありがとうご…
俊サマ@ Re[1]:季節モノ(06/08) まーぼーgogoさん、コメントありがとうご…
まーぼーgogo@ Re:季節モノ(06/08) 線路際にこれだけのアジサイがあるとはい…

カレンダー

お気に入りブログ

気ままにLOVE2 N699系さん
k2m3r1のブログ まーぼーgogoさん
私が間違っておりま… エンゾ〜さん
くるみ姉さんのブログ くるみ姉さんさん
プチ屋根のした とこ2703さん

フリーページ

カテゴリ

2014年02月16日
XML
カテゴリ:DRIVE

長良川鉄道で撮影に対する腹立たしい気持ちと情けないやら悲しいやらといった気持ちにはなりましたが、白川郷には行ってみようと思いました。長良川鉄道の終着駅である北濃から国道を走っていくと吹雪・吹雪・吹雪・・です。

そのせいなのか観光客も思っていたよりは少なく感じました。

P2153422.JPG

こんなところに泊まってみたいですね。

P2153444-1.jpg

ほんわかとした感じで。

ストロボ使って雪を写し込んでみました。

そして展望台に上がっての撮影。

P2153477-1.jpg

ホワイトバランスを電球モードに変えて撮影。

吹雪の中で浮かび上がる集落。

P2153473.JPG

モノクロに変換してみると、これは良いですねぇ。古き良き日本の風景っぽく撮れました。

P2153486.JPG

帰りの道ももちろん吹雪、ただ車も少なく楽に帰れました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年02月16日 09時27分13秒
コメント(6) | コメントを書く
[DRIVE] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:白川郷の風景(02/16)   OhBeHello さん
こんばんは。いや~これは素晴らしいですね!またライティングが良いので、あの独特の形が見事に強調されています。これは一見の価値がありますね。色温度を変えてもモノクロでも素敵ですね。撮影場所は限られているのでしょうか。いろんなシチュレーションで表現できると面白そうです。ライトなしで窓から漏れる光だけとか、月明かりで浮き上がるイメージも幻想的でしょうね。満点の星空の下でもいいし、朝や夕刻、色づく雲との組み合わせなどイメージが広がります。すばらしい被写体です。 (2014年02月16日 18時54分28秒)

Re:白川郷の風景(02/16)   Y20nn さん
フォトパスの方にも書きましたが、上から2番目の写真には惚れ惚れします。一番上や3番目もとてもステキです。

白川郷の合掌造りの集落は世界遺産にふさわしい素晴らしさで、民宿に泊まったこともありますが、観光客とそれ目当てのお店が多いという面もあります。

高岡辺りに泊まって城端線、五箇山とまわるのもよさそうに思います。
五箇山の合掌集落へぜひ行ってみてください!
菅沼、相倉、岩瀬家と3か所に見どころが分かれていますが、素朴な味わいがあって好きです。

ライトアップもあるようですよ。

また白川郷や五箇山付近のかたい豆腐、石豆腐もオススメです。 (2014年02月16日 20時18分41秒)

Re[1]:白川郷の風景(02/16)   俊サマ さん
OhBeHelloさん、こんばんは。
幻想的な風景を撮ることができました。
展望台で撮るとだいたい同じアングルになってしまいますが、吹雪の中で浮かび上がる集落は美しく思えました。
星明りとの組み合わせ、面白そうですね。 (2014年02月16日 20時56分20秒)

Re[1]:白川郷の風景(02/16)   俊サマ さん
Y20nnさん,こんばんは。
フォトパスへのコメントもありがとうございました。
2枚目の写真ですがゆる鉄風に撮ってみました。風景ではあまりストロボは使わないのが通常なのでしょうが、こういう作風もありかと思いました。
五箇山・・良さそうですね、気になります。高岡・城端線も気になります。北陸方面への撮影、いつか行ってみたいです。 (2014年02月16日 21時06分04秒)

Re:白川郷の風景(02/16)   TAKU さん
素敵な写真の数々ですね(^^)
特に、2枚目の写真には見入ってしまいました。
一瞬、絵なのかな!?と思ってしまいました。
なるほど、ストロボで雪を写し込むのですね!
そんな技法があるなんて知らなかったのでとても勉強になりました。
(2014年02月16日 22時29分40秒)

Re[1]:白川郷の風景(02/16)   俊サマ さん
TAKUさん、こんばんは。
長良川鉄道の撮影後に国道を走って行ってきました。
風景の撮影も考えてみると久々でして楽しめました。
2枚目の写真なんですが、ヒントは中井精也さんの写真でして一日一鉄やにっぽん鉄道写真の旅にてストロボを使う写真があり、スローシンクロで撮ってみました。 (2014年02月16日 22時54分13秒)


© Rakuten Group, Inc.