1184437 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

『 こー 』は冗長系なん?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2006年04月24日
XML
カテゴリ:大阪(や関西)
昨日から体調が良くないです(泣
それでも食欲は、いつも通りあります。
なので、お腹空いたら食べるけど・・・胃が一切受付けてくれません(悲
今はスポーツドリンクと果物だけで、何とか凌いでいる状態です。
栄養は足りていると思うけど、固形物を食べてないので・・・
とにかく腹ペコなんです(凹
たちくらんだりしてます。。。

今日の休憩時間、どーしても『食べた!』と実感できるものが欲しくて、
立ち食いのそば屋さんに入ったんですね。
そこは食券を買うのではなくて、直接お店の人に注文をするんですけど、

「いらっしゃい」
すうどん下さい。』
『こー』が言うと・・・
「?ですか?」
(!)内心『あ・・・しもた』と思うた『こー』は、
『あ、ごめんなさいかけうどん下さい。』
「はい、かけね♪」

そうです、こっちではすうどんは通用しないんです。
すうどん
と書きます、素うどんが正解。
うどん+汁だけのものです。
白いうどんに、昆布ダシの利いた薄茶色の温かい汁、
それに薬味として青いネギが乗る・・・そんな食べ物です。
余談になりますけど、基本的に大阪の立ち食い屋さんなら、
ネギ・かす(揚げ玉)・ゴマなど、
何かしらの薬味はセルフサービスで乗せ放題の所が多いです。
素うどんを頼んでも、いつのまにかタヌキになってる・・・
なんていう事も『良く』ありました。


その、うどん+汁だけの食べ物・・・
こっちではかけうどんと言われます。
汁をかけてあるから、かけです。
・・・当たり前やんな(汗
うどんだけなら[ざる]と注文するやろうし。

ちなみに以前にも『すうどん』と頼んだ事がありましたけど、
その時は「お酢なんてかけられないよ。」と言われました。
= 酢 と連想されたみたいです(汗
他にも、 = 吸う とイメージされた事もありましたねぇ・・・。
うどんをストローか何かですするんか?(汗
『こー』の肺活量ではどんだけがんばっても足らんなぁ(笑

ちなみに大阪で素そばは聞いたことありません。
やっぱり、うどん文化の土地柄のせい?

誤解の無い様に言うておきますけど、
ちゃんとメニューにはそばもあります。
決して、そばが嫌われてたり、おみそになってる訳やないです(汗
1にうどんで、2にそばと選ぶ人が多いだけす。
単に人気がないだけでしょう。
でも最近は、ヘルシー志向からか、
そばを好む人も増えてる印象がありますけどね。

ちなみに『こー』は、
ちゃんと食べたい時はうどん、軽く食べたい時はそばです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年04月24日 21時57分26秒
[大阪(や関西)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.