596475 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ありがとうを伝えたくて

ありがとうを伝えたくて

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

さくら5746

さくら5746

Favorite Blog

☆☆☆しゅが~Days… かなりんりんこさん
nonの日記 sou8ei10さん
その手のぬくもり … 舞い降りる天使さん
ふたばの日記 ふたば0314さん
天使が舞い降りるまで PoNTAさん

Comments

daiyamondo1732@ Re:お礼参り(09/11) 良かったですね。 いいことありますように…
coco.*@ Re:お礼参り(09/11) 素晴らしい~!私はお賽銭でお礼するくら…
rihsa-ru0103@ Re:お礼参り(09/11) 御礼参りまでされるなんて 偉いですね♪(…
Ricky(*´∀`*)ゞ@ Re:お礼参り(09/11) いいですね。お礼まいり。 きっちりされて…
さくら5746@ Re[1]:保育園のお誕生日会♪(09/03) Ricky(*´∀`*)ゞさん おはようございます…

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Freepage List

Headline News

2009.07.25
XML
周期19日目 36.22℃

こんばんは星

今日は朝から大忙し雫
休みの日にも関わらず6時起床7時出発で、皮膚科へ・・
頑張った甲斐あって、9時30分からの診察開始で10時に診察してもらうことができましたウィンク

名前だけ先に書いていたので、改めて受付をしていると
その時間に来た方はなんとびっくり
3時間待ちびっくりびっくりと言われていました。
通院するだけで1日がかりになっちゃいますねうっしっし

お昼を食べ、病院から病院へはしごしました車

そう、今日は6月半ばに申し込んでいた体外受精説明会の日
申し込んだときは、まだまだだなーって思っていたけれど
思ったより早かったです。
長いな、長いな、って思ってても時間が着々と進んでいることを実感しました。

説明会には9組のご夫婦と女性の方が一人参加の計19名。
思ったよりいるんだなーっていうのが感想でした。

私はチョー張り切ってメモの用意をしていたのですが、そんな人はだれもいなく
かなり張りきった人になってましたあっかんべー

で、説明会の内容はというと。。
スライドを使っての説明で、とてもよくわかりました。

ダンナ様は朝が早かったせいかうつら~うつら~してましたけどうっしっし
隣にいる私は恥ずかしかったよ・・・
まぁ、本人も反省してたので許してあげましたが
起きよう起きようと必死になってる姿も伝わってましたしね


質問があればところどころ話を止めて、質問してください

とのことだったので、私はかなりの質問魔。
てか、説明会終わるまで、途中質問したのは私だけでした泣き笑い

最後なにか質問ありませんか?ってとこでは何人かの方が質問されていましたが、
やはり金額に関する質問が多かったです。
さすがに体外受精となると係る金額も半端じゃないですもんね。
気持ちはよくわかります。。わからん

ほんと体外受精への入口って説明会だったので、
体外を決意してる私にとっては、もっと食い下がってほしい部分もありましたが
ダンナ様にとってはいい勉強会になりました。

次は8月8日の院長先生とのインフォームドコンセント
ここで一気に色々なことが決まっていくんだろうな・・って思うと
今から緊張です雫

それまでに、もう少し勉強しとこノートえんぴつ

ゆっくりですが、一歩ずつ着実に体外受精へ進んでいる感じがして、
期待と怖さがまざりあった不思議な気分ですぽっ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.25 22:09:04
コメント(38) | コメントを書く
[不妊治療(転院後)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:体外受精説明会参加(07/25)   まりも9315 さん
お疲れ様でした★

ホントどの病院も通院するの大変だよね~。
特にこの時期の皮膚科は患者さん多くってびっくりする!!
最近アセモがかゆくて仕方がないです(/_;)

本当にまだまだ先のような感じがするけど、もうすぐなんだよね~。
旦那様と一緒に説明聞けてよかったね(眠かっただろうけど…)
今晩はゆっくり寝てください☆ (2009.07.25 22:33:57)

Re:体外受精説明会参加(07/25)   hanae4970 さん
こんばんは☆彡
病院&説明会お疲れ様でした。
体外いよいよですね。
インフォームコンセントまたわからない用語が出てきました。
さくらさんが私より治療が先に進んでいるのでいつも参考になってます。
きっと私も数回AIHして駄目だったら体外挑戦すると思うので色々と教えてくださいネ(*^_^*) (2009.07.25 23:23:24)

Re:体外受精説明会参加(07/25)   さくら39439 さん
たくさんの人が集まって体外受精をするんですね。
ちょっとびっくりしました。
私のクリニックは,一組ずつ時間をとって行うんです。
(ちなみに,待合室で名前を呼ばれることはありません。プライバシーの観点から,受付番号で呼ばれます。妊婦さんと不妊とでは,診察時間帯も別で,妊婦さんと待合室で一緒になることもありません)

とうとう体外受精に向けてスタートしたんですね。
私は本を何冊か買って読んだけど,未だによく分からないところがあります。
あまりにいろんな本を読んだり,ネット検索したりすると,いろいろな情報が入りすぎて,混乱してしまうかもしれません。
気になった本を1~2冊にとどめておくくらいのほうがいいかもしれませんね。
ちなみに私は「体外受精レッスン」と言う本が分かりやすかったです。

(2009.07.25 23:50:44)

Re[1]:体外受精説明会参加(07/25)   さくら39439 さん
さくら39439さん
>たくさんの人が集まって体外受精をするんですね。
変な表現になってました。
体外受精の説明会をするんですね。って書きたかったんです。
私のところは,一組ずつ説明を受けてるので。
すみません。 (2009.07.26 00:08:03)

Re:体外受精説明会参加(07/25)   ハイネ・ヴェステンフルス さん
皮膚科ってどうして混むんですかね~。
ハイネも年に1~2回行くんですが、いつも凄い混んでます(^^;)

体外の説明会もあったのですね~。
メモ持って行ってっていいと思いますよ。
質問だって、疑問や不安に思ったことは、その場で聞く方がいいとハイネは思います。

8/8まで聞きたいことあったら、まとめておいた方がいいかもしれませんね。

仕事もされているので無理しないで過ごして下さいね。 (2009.07.26 07:58:02)

Re:体外受精説明会参加(07/25)   あんこ7083 さん
説明会行ってきたんですね!
体外受精の説明会って旦那さんのためにあるようなもんだよね(^^)
私達はある程度の知識はネットで仕入れてるからね~

こんなに体外受精を考えてる人がいるんだ!と思ったら、なんとなくホッとするよね。 私だけじゃない、この病院で少なくともここにいる人はみんな、自分と同じように治療に苦しんだりしてきたんだろうなーって思うと、みんな頑張ろうね!!っていいたい気分(笑)

8月8日か! 具体的に話が進むんだね! ドキドキ!
(2009.07.26 09:33:07)

Re[1]:体外受精説明会参加(07/25)   さくら5746 さん
まりも9315さん
おはようございます~
そうみたい。皮膚科の先生も言ってたけど
皮膚科って冬のほうが暇なんだって~
たしかに、私も汗かいてアトピちゃんひどくなってるような気がする。。。

必死で寝るのこらえてたらしいんだけど、
かなりゆれてた、笑
私は半理系人間だから生物の授業みたいでおもしろかったけど、
ダンナ様は文系人間だったから、つらかったかな(^_^;)

(2009.07.26 10:22:28)

Re[1]:体外受精説明会参加(07/25)   さくら5746 さん
hanae4970さん
おはようございます!
インフォームドコンセント
先生から自分にあった体外受精の方法やリスク、必要性などを話してもらう機会ですって。
(そんな感じで説明してました、またネットでちゃんと調べて日記にアップしまーす☆)

説明会は体外受精の流れとか、胚はこーやって成長していくとかを丁寧に説明してくれてました。
自分で勉強していけば、参加しなくてもよさそうでしたが、ダンナ様にはいい感じでしたよ☆

こんな私でよければ、聞いてくださいね(^^♪ (2009.07.26 10:26:50)

Re[1]:体外受精説明会参加(07/25)   さくら5746 さん
さくら39439さん
おはようございます。
ちょー一般的な説明会で
体外受精の流れとか、胚はこうやって成長するよとか
AHはなにかとか
そーいったことを説明してもらいました。
体外受精って??って思う人やダンナ様に理解してもらいたい人が参加するって感じですかね。

スライドで説明だったので、胚が成長する過程や
グレードとかも説明があってなかなかよかったです。

個人的な面談もありますよ。
予約して、自分たちにあった方法を先生と相談する機会です。
それが8/8なんです。

さくらさんが本とかネットで調べて勉強してるようなことを教えてくれるのが説明会って感じでしたよー
8/8のインフォームドコンセントでいよいよスタートといった感じでしょうか。

(2009.07.26 10:30:28)

Re[2]:体外受精説明会参加(07/25)   さくら5746 さん
さくら39439さん
いえいえ~
もちろん一組一組もありますよ。
就職説明会みたいな感じかなー
大勢でやるけど、面接は個人みたいな
(2009.07.26 10:32:17)

Re[1]:体外受精説明会参加(07/25)   さくら5746 さん
ハイネ・ヴェステンフルスさん
おはようございます~
ほんと。。視診が多いから耳鼻科とかよりスムーズなイメージがあるんですが
待合室はいつもいっぱい。
早く行けば一日が有効に使えるけど、ちょっと遅くなったら半日つぶれちゃいます(-"-)

ほんと遠慮なくがんがん聞いちゃいました。
いろいろ知識いれてたほうが、インフォームドコンセントのときにも役立ちそうですしね。

経済的肉体的精神的負担があることだし、悔いなくいかないと!!

(2009.07.26 10:36:17)

Re[1]:体外受精説明会参加(07/25)   さくら5746 さん
あんこ7083さん
おはようございます!
行ってきましたよ~そうほんとダンナ様のためにあるような感じですよねー

思ったより参加してる人が多くてびっくりでした。
ほんと、同志よ~~~って感じだったもん、笑
皆色々悩んで苦しんでここまできたんだなって。。
ここでもまた一人じゃないんだ。
みながんばってるんだ。そんな風に思えたよ。

遠い遠いと思ってた8/8もすぐきそうです♪
(2009.07.26 10:41:41)

一歩前進♪   mikoq5561 さん
こんにちは☆
説明会行かれたんですね。スライドは部屋が暗くなるから眠たくなる気持ちもわかります…だんな様頑張って聞いてたんですね!
質問もホントは色々聞きたいけど聞けないよりは納得するまで聞くほうが良いですよね。
8月8日に個別に話をするとまた一歩前進。仕事と病院の兼ね合いも大変だと思いますが、無理をせず体調整えていってくださいね。 (2009.07.26 10:51:43)

Re:体外受精説明会参加(07/25)   kuriuri さん
お疲れ様でした~。
皮膚科すごいですね・・・・、人気の皮膚科なのかな??アタシにきびがひどくて有名皮膚科をはしごした経験があるのですが、その時あんまり印象がよくなくって皮膚科アレルギーなんですよね。
でもお肌のことが気になるから行きたいこの頃・・。


体外受精の説明会でのお話しは、さすがさくらさん!って思いました。
しっかり質問してメモをとって、疑問や不安なことが解消されていかないと治療にしっかりと臨めませんもんね!
アタシは内弁慶だから説明会とか行っても黙ってしまうタイプだと思うので、さくらさんの姿勢には憧れます。
(2009.07.26 11:03:53)

Re:体外受精説明会参加(07/25)   coco.* さん
病院にはしごすると結構ヘビーですよねー(>_<)おつかれさまでしたー。

説明会分かりやすくてよかったですね★せっかくの機会だし、ちょっとでも疑問に思ったら質問する方がいいですよー。他のみなさんもきっとありがたいと思っていたと思いますよ★

前のコメの続きになりますが。。。
確か食事会か何かの後に話をしましたー。きっかけはなんだったんだろう・・・?2年以上も前なので忘れてしまった。。。 (2009.07.26 14:01:06)

Re:体外受精説明会参加(07/25)   でいじぃーみんと さん
お疲れ様です^^
着々と体外に向けての準備が始動し始めたって感じですね。
しかし、さくらさんの旦那様一緒に説明会に行ってくれるなんて すごく協力的だわー。
ウチの旦那に爪の垢煎じて飲ませてあげたーい!

前回の日記の話に戻ってしまうけど、うちの夫婦はねぇ、もう2人して両親がいないのですよ。
だから返って「親不孝も親孝行のうち」って思えるのかもしれないです。
さくらさんも これからまたステップアップして精神的に辛くなることもあると思うのね。(ないのが1番だけど^^)そういうときは もう我慢しないで 思いっきり実のお母さんに甘えていいと思うよ。
お母さん、さくらさんが甘えてたり泣き言を言ってくるのをきっときっと待ってると思います。
親御さんが元気なうちに沢山心配かけて もっともっと今以上に「元気でいなくちゃ」って思わせちゃいましょ^^
何か まとまりのない文章でごめんなさいねっ^^; (2009.07.26 14:05:22)

Re:体外受精説明会参加(07/25)   あゆみかん1303 さん
こんにちは★
体外説明受けたんですね!!
私は全くメモなんて持っていかなかったです…やる気ない人です…。
私たぶん自然周期ですよー。
ホントに体外ん中でも簡単なやつなんで…。
私の体外参考にどうぞ♪(病院によって違うと思いますが…) (2009.07.26 17:22:36)

Re:体外受精説明会参加(07/25)   舞い降りる天使 さん
私は転院するか決めかねているときに今の病院の説明会にいきましたが、専門ってこともあってか100人以上きていてびっくりでした。こんなにも体外しようと思っている人がいたのは本当にびっくりですよね。
質問なんてしようがなかったですが、特に体外受精は心も体も負担が大きいですから旦那様にもきてもらって理解してもらうということはいいことだと思いますヨ。
8月に方針が決まるみたいですが、緊張しすぎないようにね★ (2009.07.26 18:10:09)

Re:体外受精説明会参加(07/25)   かなりんりんこ さん
お疲れさまでした~
説明会に行くと、いよいよって気持ちになりますよね。
旦那様には良い勉強になってよかったですね(眠い中ご苦労様~)

ほんと、一番気になるのは金額ですよね。
体外されてる方は、だんだん、5万とか10万程度なら、大した額じゃないな~って感じになるって言ってましたよ。
それぐらい大金が動くんですよね 汗

本当に金銭的にも精神的にも肉体的にも、全てを賭けてトライするのですから、なんとかうまくいってほしいです!!
(2009.07.26 19:41:01)

Re[2]:体外受精説明会参加(07/25)   さくら39439 さん
さくら5746さん
>ちょー一般的な説明会で
>体外受精の流れとか、胚はこうやって成長するよとか
>AHはなにかとか
>そーいったことを説明してもらいました。
>スライドで説明だったので、胚が成長する過程や
>グレードとかも説明があってなかなかよかったです。
同じですよ。
私は,そういう説明を夫と二人で受けました。

>さくらさんが本とかネットで調べて勉強してるようなことを教えてくれるのが説明会って感じでしたよー

私が自分でも勉強しているのは,医者から提示された情報だけっていうのはどうなのかなって思ったんですね。
情報に振り回されるのはどうかなと思うけれど,
限りある時間の中で伝えていくわけだから,先生から全ての情報を教えてもらえるわけではないと思ったんです。 (2009.07.26 21:44:36)

Re:一歩前進♪(07/25)   さくら5746 さん
mikoq5561さん
こんばんは☆
たしかにー部屋はとても暗くされてました。
朝も早かったしキツいだろうな~と思いつつ「おいおい・・・」って感じでした(^_^;)

最後の質疑応答はまわり見ながら手をあげちゃった、笑
簡単な説明会でしたが、有意義な時間となりました。

いろんな意味でドキドキの8月8日。
細かく話をして、仕事の両立がきびしそうならカミングアウトかなーって考え始めてます。。
いろんな面でうまくいくといいな☆

(2009.07.26 22:00:53)

Re[1]:体外受精説明会参加(07/25)   さくら5746 さん
kuriuriさん
こんばんは☆
皮膚科びっくり。。(゜o゜)
結構有名なとこみたい。
私も会社のヒトに教えてもらって通い始めました。
奈良県の皮膚科だけど県外から通ってる人もいるみたいー(私もそうなんだけどねー)

私もたくさん梯子したよ。
地元ではなかなか合うところがみつからなくて。
納得できないとよくもならないと思うし、合う皮膚科がみつかるといいですね☆

いやいやーほんと必死だったんです。
なにより自分のことだしね。
鬱陶しいって思われても自分が満足するほうが大切だなって。
ほんとあーいう説明会での質問はドキドキします。
ずーっと心臓ばくばくしてたもの(^_^;)

(2009.07.26 22:04:52)

Re[1]:体外受精説明会参加(07/25)   さくら5746 さん
coco.*さん
こんばんは☆
病院と病院の移動距離もだいぶあったので、なんだか1日中病院って気分でした(>_<)

>他のみなさんもきっとありがたいと思っていたと思いますよ★

そう言ってもらえると嬉しいな。
何度も質問して結構うざい人だったかなーって思ってたので。

前回の続き、、わざわざありがとうございます☆
話してしまえば意外とすっきりするものなのかもしれないですねー

(2009.07.26 22:10:23)

Re[1]:体外受精説明会参加(07/25)   さくら5746 さん
でいじぃーみんとさん
こんばんは☆
予約したときはかなり気持ちがはやっていたので、
早く早く!って思ってたけど
実際説明会になったらあっという間でした。

なんでかうちはとても協力的。これも性格なのでしょうか?
うちのダンナ様の心意気がでいじぃーみんとさんへ届くように念を送ります(^^♪


ううん・・・まとまりなくないです!
とってもわかりやすくて、でいじぃーみんとさんの気持ちが伝わってきました。
「親不孝も親孝行・・」いい言葉ですね。

>親御さんが元気なうちに沢山心配かけて もっともっと今以上に「元気でいなくちゃ」って思わせちゃいましょ^^

そっか、ハリというのも大切ですもんね。
でいじぃーみんとさんの優しさが心にしみました。
ありがとう(^.^)

(2009.07.26 22:18:34)

Re[1]:体外受精説明会参加(07/25)   さくら5746 さん
あゆみかん1303さん
こんばんはー
受けてきました~
自分なりに勉強していったつもりですが、やはり実際に話を聞くといろいろわかっておもしろかったです。

説明にありました。自然周期。点鼻薬を使わないやつ。
ピンときました!
これから先どうなるかわからないし、ぜひぜひ参考にさせてもらいます(^^♪
(2009.07.26 22:21:22)

Re[1]:体外受精説明会参加(07/25)   さくら5746 さん
舞い降りる天使さん
こんばんは☆
100人以上説明会にきてたらかなりの驚きですよね!
それだけ悩んでる人が多いといことはまた胸が苦しくなりますが。。
100人以上いるところだったら、私も質問なんてできないですよ~(;_;)

20人前後の小さな説明会だったので、いろいろ聞けてよかったです。
ダンナ様も一緒にいけて、今まで以上にいろいろわかってくれたかなって思ってます。

次のインフォームドコンセントでいよいよ。。って感じです。
初めてのことって先がみえないからドキドキしちゃいます・・

(2009.07.26 22:25:14)

Re[1]:体外受精説明会参加(07/25)   さくら5746 さん
かなりんりんこさん
こんばんはー
ほんと、近づいてきた!って感じがして、ただの説明会なのに緊張しちゃいました(^_^;)
ダンナ様も今まで以上に理解してくれたみたいで行ってよかった~って感じです。
朝早い中よく頑張ってくれました☆

ほんと、月々の生活費からだせる金額じゃないですもんね。。
気になるのは当然。
そしていろんな負担を背負うのだから後悔はしたくないですよね。

もう少し勉強して8/8に備えたいと思います(^^♪

(2009.07.26 22:27:55)

Re[3]:体外受精説明会参加(07/25)   さくら5746 さん
さくら39439さん
こんばんは☆
個別でそんな風に説明してくれるんですねー
いいですね☆
うちはどうなんだろ?
8/8はインフォームドコンセントと聞いてるので、体外とは!?みたいな説明はないのかも。。

おおー素敵な姿勢です。
勉強して損するってことはないですもんね。
いろんな情報があるから悩むことが出てくるかもしれませんが
そんなときは先生にぶつけたらいいのだろうし。

私もそんな姿勢をみならいたいと思います☆
またいい話あったら教えてくださいねー

(2009.07.26 22:30:32)

Re:体外受精説明会参加(07/25)   jun24132443 さん
説明会参加、お疲れ様でした(^-^)

そうなんですよ、結構いるんですよね~
私も先生に『クラスにひとりはいるよ』って言われたし。。。
そのひとりの親が自分になるかもとは、さすがに思わなかったけどね(^-^;

どんな方法でも、自分のお腹で育って、自分で産んだ子なら
少なくとも女性なら愛情いっぱいだよね★
ウチの夫はまだまだ理解ないけど、まだまだこれからと思って私も頑張ります!

治療してると、1年なんて長いようであっという間ですよね。。。
今年こそ、お互い母になりたいですね♪

(2009.07.26 23:08:17)

Re:体外受精説明会参加(07/25)   ぶーぶー2468 さん
お疲れ様です☆
皮膚科で3時間待ち…そりゃ一日かかっちゃって大変だよね(><)
さくらさんは早く診てもらえてよかったですね♪


体外受精の説明会、色々質問するのが当り前ですよ(^^)だって自分の体だし、わからないことを残したまま挑みたくないですもんね…
さくらさんはしっかり聞きたいこと聞いてきて、前向きに進んで行ってすごいと思います!!
私も落ち込んでばかりじゃなくて頑張らなくては…

頑張るぞー!!(>∀<)!! (2009.07.27 10:55:54)

Re:体外受精説明会参加(07/25)   momo さん
お疲れ様でした!
私も合同説明会に参加した時は、こんなに同志がいるんだーって思いました
みんなで渡れば・・・じゃないけどやっぱり同じ治療をがんばっている人がいると思うと励みになりますよね!
治療のやり方はいろんな組み合わせとかあるし個人によってちょっとずつ違ってくるので合同の説明会ではやっぱり限界があると思います
私も後から疑問に思うことがでてきたりしたので、インフォームコンセントで質問したりしました

こうやってひとつずつクリアしていくといよいよという感じがしてきますね
旦那さんもウトウトながらも・・・(笑)いつも協力的ですし心強いですね!
ふたりで力をあわせてがんばってください!応援しています!! (2009.07.27 11:14:14)

Re:体外受精説明会参加   カエルン1号 さん
お疲れ様でした(^_^)
不安は一つだって少ない方がいいもの。
解決できることは解決しないとね!(b^ー°)
きっとさくらさんが質問してくれて、有り難く思ってる方もいたと思うな。
私もさくらさんの治療に取り組む姿勢、見習わなくちゃo(^-^)o (2009.07.27 13:37:54)

Re:体外受精説明会参加(07/25)   mandri さん
お疲れ様~~!
これからだよね!!!
1歩ずつ進んでるんだよね。
がんばろうね。 (2009.07.27 15:35:09)

Re[1]:体外受精説明会参加(07/25)   さくら5746 さん
jun24132443さん
こんばんは☆

病院の待合室での説明会なので定員が限られてたのですが、
結構早い時期に予約いっぱいになっていました。
たしかに・・あんなにたくさんクラスにいたのに。。まさかまさかのその一人ですよね(>_<)

ほんとどんな形でもいい。
私のもとにベビがやってきてくれるなら。
夢のような話だけど、きっと少しずつ近づいているよね。

予約してからあっという間の説明会。
ほんと1年がこんなに早いとは思わなかったです。
来年には一緒に笑っていたいですね(^^♪

(2009.07.27 19:11:27)

Re[1]:体外受精説明会参加(07/25)   さくら5746 さん
ぶーぶー2468さん
こんばんは☆
びっくりでしたー
3時間と聞いて今日はいいですーって帰って行く方もいました。
早起きはしんどかったけど、早く行ってよかった(*^_^*)

あまりにも周りの人が何も言わないから。。
自分ばっかり~って思ったのですが、ここはひけないですよね。
自分のことだから。
こうやってがむしゃらにやってるほうが、元気でいられるかも。
今は気持ちが体外に向いてて、そこを目標に頑張ってるとこがあるから。。

気持ちの浮き沈み、大きいよね。
頑張る!そう思えたときに、たくさん頑張ろう~

(2009.07.27 19:14:12)

Re[1]:体外受精説明会参加(07/25)   さくら5746 さん
momoさん
こんばんは☆
うちは狭い会場だったけど、満席だったよ。
もしかしたらもっと、来たいと思ってる人がいたかもしれないなー
わかるわかるーみんなで頑張れば怖くない!
みんな頑張ってるから私も頑張れる。
そんな気持になるよね。

合同説明会で大まか理解して
インフォームドコンセントで深くつっこむって感じになるよね。
ダンナ様にもしっかり理解してもらって
いいインフォームドコンセントにしたいと思います(^^♪

応援ありがと☆
嬉しいよぉ~

(2009.07.27 21:45:12)

Re[1]:体外受精説明会参加(07/25)   さくら5746 さん
カエルン1号さん
こんばんは☆
そうですよねー
後から「あれどうだったっけ?」なんてなるよりは質問してすっきりしてたほうがいいよねー

>きっとさくらさんが質問してくれて、有り難く思ってる方もいたと思うな。

そんな風に思ってくれたらうれしい。
かなりしつこく細かく質問しちゃったから(^^ゞ

そんな立派な姿勢じゃないよぉ~
でもそんな風に言ってもらえたら嬉しな(^.^)
一緒に頑張っていこうね☆

(2009.07.27 21:49:23)

Re[1]:体外受精説明会参加(07/25)   さくら5746 さん
mandriさん
こんばんは☆
いい説明会になったよー
でもこれはまだスタートライン。
これからが本番だよね☆
頑張っていこ~(*^_^*)
(2009.07.27 21:52:19)


© Rakuten Group, Inc.