3065718 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

わたしじかん

わたしじかん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

みつき2733

みつき2733

コメント新着

みつき2733@ Re[1]:光る君へ 21話(05/27) 千菊丸2151さんへ 学校で「春はあけぼの…
千菊丸2151@ Re:光る君へ 21話(05/27) 推しの為だけに書き始めた「枕草子」・・…
みつき2733@ Re[1]:Believe 5話(05/24) maki5417さんへ 警察官に見せろと言われ…
みつき2733@ Re[1]:Believe 5話(05/24) 千菊丸2151さんへ 何が隠されていて、ど…
千菊丸2151@ Re:Believe 5話(05/24) ますますなぞが深まりますね。

カテゴリ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ネックレスの留め具 カンデ(カンデラブラ)さん

生玉日記 生王さん
気まぐれ日記 yumekoyumenekoさん
GUCCHIの日記 GUCCHさん
**『漢は黙って直… masamisanao*snowさん
2020.02.14
XML
カテゴリ:食べること
今年も、欲望のままにチョコ菓子を作りました

一つ目はシンプルなブラウニー

職場にグルテンアレルギーの子が入ったので、グルテンフリーで作ってみました
小麦粉の代わりに、片栗粉を使用
グルテンフリーですが、バターとチョコレートはたっぷり入っているので、高カロリーです
卵白で膨らませたので、口当たりは軽く、いくらでもいける……危険物です

材料と作り方(22センチ角型一つ分)
型にはバターを塗って、クッキングシートを敷いておく
・オーブンを200度に予熱する
・バター10g+ダークチョコレート200g=湯煎で溶かす(1)
・バター140g+砂糖40g=白くふわふわになるまでホイップ(2)
・(1)と(2)を混ぜ、卵黄3個を一つずつ加えて、3つ分が混ざったら、
片栗粉大匙3杯と塩小さじ半分を混ぜる(3)
・綺麗なボウルで卵白3つ分+砂糖大匙2杯でメレンゲを作る(4)
・(3)に一すくいの(4)を混ぜて、よく混ざったら、残りの(4)を入れ、
泡を壊さないようにゴムベラで混ぜる
・オーブンの温度を180度に下げ20分焼く
・焼きあがったら、オーブンに入れたまま冷ます(今回は二時間放置)
・仕上げに「片栗粉」(!)を粉糖のように茶こしでかけると、砂糖が溶けない!
チョコレートは市販の板チョコ(一枚50g)4枚を使うと楽です
今回は明治の板チョコブラックを4枚使用

二つ目はチョコレートバー
溶かしたチョコレートにシリアル類、ナッツ、ドライフルーツを混ぜて固めたもの
写真はまだ流したばかりなので、柔らかいですが、冷えるとしっかり固まって、
包丁で切るのが難しい……生クリームを少し入れて緩めたんですがね
基本の材料:チョコレート300g+シリアルやビスケット60g+ドライフルーツやナッツ合わせて100gくらい
チョコレートでまとまればいいので、混ぜるものは好きなだけ入れたらいいと思います
チョコレートの量が少なければ、チョコフレークみたいになるだけ
入れるものを考えるのが面倒なら、グラノーラ200g弱いれるだけでも美味しいです

ダークチョコレートバー

見た目、クリスマスw
チョコレートはTOMIZのクーベルタブレットノワール・プール・アメールを使用
表面はドライラズベリーとマカダミアナッツを飾り、
中にはハトムギパフと刻んだオレンジピールと刻んだマカダミアナッツ、マシュマロが入っています
チョコ部分は苦いけれど、マシュマロの甘さとオレンジピールの香り、パフとナッツの歯触りと
いろいろな触感が楽しいバーです

ホワイトチョコレートバー

見た目はオレンジと緑で、まるでハロウィン
チョコレートはTOMIZのタブレット・ブラン・セレクションを使用
表面はドライアプリコットとグリーンピスタチオ
中は砕いた全粒粉ビスケット、ピスタチオ、アプリコット、レモンピール
ホワイトチョコのとろけるような甘さとミルクの香りに、レモンの爽やかな香りが加わり
アプリコットの甘酸っぱさ、ピスタチオのクリーミーな風味、ビスケットの食感が楽しめます

三つめは、初めて使うチョコレート「ヴァローナブロンドフェーブ・ドュルセ」
……何の呪文でしょうか
香ばしい風味のチョコレートです


色合いが悪いですね
ブランシリアルに刻んだクルミ、ドライイチジク、表面にはクルミとドライゴールデンベリー
香ばしい風味のチョコレートの甘さに、ブランの穀物香と歯ごたえ、イチジクの甘さ、クルミの渋み
ゴールデンベリー(食用ホウズキ)は酸っぱくて、種がプチプチしていて、面白い触感です
材料を組み合わせた時に想像した通りの味に仕上がりましたが、
見栄えという意味でホワイトやダークチョコを線状に散らしてもよかったかな~

どれも、自分としては満足な仕上がりになりましたが、
唯一の難点は、美味しくて、ついつい食べてしまうこと
体重とお腹周りがヤバいです……ダイエットしたのに……





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.14 23:54:59
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.