2357971 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花見友紀の「鉄道のある日常」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

サイド自由欄

鉄道模型・鉄道グッズリンク

鉄道関連書籍リンク

時刻表最新号

JTB時刻表



JR時刻表



鉄道雑誌最新号

鉄道ファン



鉄道ジャーナル



鉄道ピクトリアル



鉄道ダイヤ情報



Rail Magazine



RM MODELS



j train



とれいん



鉄道模型趣味



N



全国の鉄道駅からホテル・旅館を検索・予約



楽天トラベル×JR東日本で東北・北関東へ小旅行

カテゴリ

コメント新着

花見 友紀@ Re[1]:春の銚子電鉄を撮る(03/30) 背番号のないエースGさんへ コメントあり…
背番号のないエースG@ Re:春の銚子電鉄を撮る(03/30) 『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…
花見 友紀@ Re[1]:東武N100系「スペーシアX」初乗車(12/14) jiyma21さんへ カフェは今回は利用しませ…
jiyma21@ Re:東武N100系「スペーシアX」初乗車(12/14) こんにちは。 乗車を果たされたのですね。…

楽天カード

Feb 26, 2010
XML
テーマ:鉄道(22161)
カテゴリ:鉄道日記


2月26日、5年ぶりに江ノ電に乗った。

今回初めて新500形と出逢った。新500形は2006(平成18)年にデビューした新型車両。大きな正面ガラスと、2003(平成15)年まで走っていた先代500形を思わせるかわいらしい丸っこいボディが特徴。そのボディは「江ノ電カラー」の緑色とクリーム色で塗装されているが、実はステンレス製。そのほかにもVVVF制御、回生ブレーキ、ドア上の液晶画面などを江ノ電で初めて導入した近代的な車両。

江ノ電カラーじゃないと江ノ電らしくない。ステンレス車になっても江ノ電カラーで塗装するとは、伝統を守っているというか、イメージを大切にしているというか、無塗装に赤いラッピングで、「赤い電車」のイメージをぶち壊しにした京急新1000形ステンレス車とは大違いだ。江ノ電のこれからを担う車両として期待したい。


I travelled with Enoden in these five years and first met New 500 Series.

New 500 Series is the latest model Enoden and debuted in 2006. It has the big front glass and rounded body like late 500 Series retired in 2003, and first introduces stainless-steel body, variable frequency drive device, regeneration brake, LCD above the door first time.

I appreciate this New 500 Series as the train forging the future of Enoden because of not only introducing the latest technology, but also Enoden colour (green and light yellow) on its stainless-steel body. The stainless-steel train isn't usually painted to cut down the maintenance cost down because it resists rust. New 500 Series is very different from stainless-steel Keikyu 1000 Series, shattering Keikyu's image.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 6, 2019 01:43:03 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.