【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

学びの泉 ~五目スパゲティ定食~

学びの泉 ~五目スパゲティ定食~

Calendar

Favorite Blog

発送のご案内 New! キラーコイルさん

いよいよ「この花の… New! lekuchanさん

大学受験での志望校… nakakazu3310さん

メンタルを鍛える MR闘魂さん

「特別支援」と教育… shchan_3さん

金沢大学附属中を「… 金沢市MIB塾長さん

いつかどこかで じな♪さん
マイスクール慶應修… 必笑くんさん

Comments

shchan_3@ 私も考えてみました くまたろうさん >>なぜかといえば・…
アトリエトトロ@ 見ていて下さいね 昨年の一月、私の拙著をこの欄でご紹介い…
くまたろう@ Re:受験勉強を終えて(02/25) >なぜかといえば・・・・ この後をお…
shchan_3@ Re:千の風(11/09)  しょうです。こんばんは  ウロコ先…
y.hiro@ 会いに来てください 待ってます 先生、今何してますか? すっかり元気に…
Mr. Hot Cake@ Re:賛同します(02/24) アトリエトトロさん ありがとうござい…
2008.11.27
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
F男(中3)が、教室に来るなり質問。



   “先生、前回の「蒸散はなぜ昼間盛んなのか?」を

                        今日こそ教えてください。”





ふ~ 簡単に言えば、

  植物は昼間の方が光合成などの活動が活発なので、

  根からの吸水も盛んになる。


  その吸水は(根圧+水の凝集力+)浸透圧(吸水圧)の仕組みで行われるので、

  植物の体液の濃度を高くしておかなければならないから、

  吸水した過度な水分を次々と蒸散させていく必要がある。



                                こんなところだが、 ほえー


この蒸散から植物の生活の仕組み全体を俯瞰させることが目的なので、

昼間の活動の代表格である光合成からいじめることにした うっしっし



F男はまだ考える頭にはなりきっていない。

その意味ではちょっと不器用な部類に入る。

志望はちょっと難関校である。今その合否ライン上にいる。


真面目でよく勉強するが、

最近その成果がイマイチ結果に表れないのは

疑問を持つ力」と「学んだ個々の事柄を自力で関連づけていく力」が

まだ未成熟だからである。


教科書や問題集の解答の解説もそのまま読んで鵜呑みにする。

説明文を自分なりに再構成することが足りない。

教科書や参考書の解説というのは

(初心者には)極めて不親切にできているからね。


また今回問題にした光合成は教科書では1年生範囲に入っているため、

使える知識・説明法は限られる。

が、3年生がそれを復習するなら

それ以後の既習知識(原子,化学式,エネルギー,動物の体など)を

すべて動員できるはずなのだが、まとめ直す単元はない。


光合成と呼吸などは、

本来3年の最後の方に持ってくるのが最良だと思うのだが・・・・



〔光合成の説明(教科書東書版)〕

  ・光合成では,光を使って二酸化炭素と水から

   酸素やデンプンなどがつくり出される。



(ウロコのいちゃもん)

  「光・合成」という専門用語の説明なら、次のように記述を変えてくれよ 怒ってる


  ・光合成とはのエネルギーを使って、

   二酸化炭素と水を材料にデンプンを合成

   その過程で余った酸素を放出する活動である。



                                  ・・・・つづく







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.27 17:35:08


PR

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News


© Rakuten Group, Inc.