3822380 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日刊シマン

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

shimang

shimang

Favorite Blog

マドレボニータ(美し… マドレボニータさん
小桃堂 亜莉のつれ… 亜莉さん
【こぶたラボ】結婚… ライチ@こぶたラボさん

Category

カテゴリ未分類

(493)

産後のボディケア&フィットネス教室

(554)

【感想】産後ケア教室

(116)

マドレボニータのにんぷクラス

(152)

【感想&出産報告】にんぷクラス

(50)

出産報告

(56)

助産院・クリニッククラス

(203)

恊働講座、単発講座

(110)

本、映画、芝居、、、

(43)

産後うつ、虐待、DV、、、

(32)

マドレボニータの活動

(65)

産後ケアバトン制度*マドレ基金

(65)

マドレボニータ集中講座

(31)

【マドレボニータ会報誌】マドレジャーナル

(21)

マドレボニータメルマガ=マドレ☆タイムズ

(4)

マドレボニータの踊れるからだづくり講座

(10)

マドレボニータのワーキングマザーサロン

(89)

マドレネットワークサロン

(14)

マドレ合宿

(10)

産褥記

(50)

産後白書

(13)

産褥記3制作日記

(23)

ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京

(7)

保育園

(39)

学童保育

(8)

取材・寄稿

(35)

ファザーリング講座・両親学級など

(62)

カップルクラス

(15)

妊娠中&産後のセックスとセックスレス

(5)

産褥ヘルプ

(11)

産後ケア不足は社会問題

(20)

男と女のこと、パートナーシップ、性のこと

(14)

中学生・小学生・保育園児の母として働く

(40)

大学生と学ぶ「産後」

(12)

子どものこと

(4)

産後クライシス

(2)

産後ドゥーラ

(3)

岩手でマドレボニータ

(1)

産後ケア教室開催実績

(1)

妊婦クラス開催実績

(1)

マドレボニータOG活動、相互保育

(17)

大人の便利は子どもの不便

(1)

練馬区に産後ケアを!地域に産後ケアを!

(1)

マドレ男子会

(3)

北区産前産後セルフケア講座

(2)

葛飾区産前産後セルフケア講座

(2)
2012.10.17
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
区から産後1か月をめどに、助産師さんが訪問してくれる
訪問健診の日でした。

3人目のときにお世話になった助産師さん、
しかも区報などでマドレの活動もご存知でした!
超アナログな体重計w(これは自転車や徒歩で回る地域にはコンパクトでいいそう、
地方など車社会ではデジタル式のものだそうです)で体重測ったり、
赤ちゃんのお腹まわりみてもらったり。
みっちり1時間半。
出産後の身体、メンタルについもしっかり30分以上お話したかなー。
3年前より、進化している(って言うとおこがましいですがw)というか、
みっちり時間をかけていて、コレで不安が解消される産後女性はとても多いと思う。


IMG_3082.jpg


今日は事務局スタッフのもこちゃんが来てくれました☆
お昼をつくってきてくれて、さー一緒に食べようと言うときに、
赤ちゃんがグズグズ。。赤ちゃんあるあるです。
早速、もこちゃんが抱っこしてくれてゆっくり食べれましたー。

その後も、いろいろ家事してもらっている間に、
保育園の入園申込書(来年度分)の記入。
夫がほぼ全部書いてくれたのですが
(私「その汚い字じゃ、誠意が伝わらんっ!」
 あゆみちゃん「お父さんが一生懸命書いてるっていうの伝わりますよー」
 とか、外野でワイワイやりながらwww)
私本人の書く部分があって、いつでも書けると思っていたら、
ゆっくり書類書く時間すらとれず、、、ありがたかったー。
練馬区の入園申し込み期限が、1ヶ月も早くなってるし@@びっくりです。


******

赤ちゃんが寝ている間にちょっと追記。
昨日の3才児保育園お迎えのこと。
こうしてたくさんの人に委ねること(本当にありがとう☆みなさま)
「うちの子は私じゃないと泣いちゃってダメでー」と言って、
子どもの性質のせいにして抱え込みがちだけど、
そんな子どもの性質を含めて、委ねられるかっていう母の度量が試される。
いなければいないで、子どもなりにその人を知ろう、仲良くしよう、
と色んな努力をしてくれる。

母っていうのは「隣の人」で、「隣る人」とは違うんだよね。
「隣る人」っていうのは、「隣にいよう」という意志があって初めて成り立つ関係性。
だけど、母も「隣の人」に甘んじる(!)んではなくて、
こういう意志をもつ人に接することで、
子どもとの関係性を見直せるんじゃないかなー、
なんて、この1ヶ月のみなさまのヘルプのお陰で感じられました。
3才児の衣りあがiPhone見ては「あー、タケシたん」「あ、ウッチーたん」「かーいいね」
言ってますwww。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.10.18 10:08:18



© Rakuten Group, Inc.