6270244 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

完結!2023年春 JR東日本パスで2泊3日の鉄道旅

1日目
2日目3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物 前編後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014年02月10日
XML
週末にかけて「冬休み」を頂戴しました。

特にこれと言って予定は組んでいなかったのですが折角の連続休暇なので、急きょ予定を組んで山形蔵王に行ってきました。
例によってまた写真をいろいろ撮ってきましたのでご紹介します。ただし、今回は全編スマホで撮影したので、画質は劣っています。あしからず。

前回の記事「道の駅おがち 稲庭ラーメン」は、実はその第1回を兼ねてご紹介しました。

予約は木曜~金曜にかけて楽天トラベルで検索。
蔵王は樹氷のハイシーズン週末は雪の予報月曜を休めば4連休になる週末とあって、蔵王の宿泊施設はよほどの高級宿でなければどこも満員。
「じゃらんnet」など他の予約サイトや宿泊施設の公式ページもすべて当たってみましたがなかなか空きは見つかりません。山麓の黒沢温泉や上山温泉、山形市内のホテルまで検討していたところ、楽天トラベル蔵王のホテルに1部屋の空きを発見。予算より少しお高い価格でしたがさっそく予約を入れて出かけてきました。

車に道具一式を積み込んで出発。
今回の行路はオーソドックスに、秋田自動車道湯沢横手道路国道13号(無料開放中の主寝坂道路尾花沢新庄道路含む)、山形市内の渋滞を避けるため東根~上山は東北中央自動車道を利用し、上山から蔵王ライン県道21号線)を通って蔵王温泉に到着しました。帰路は有料道路の西蔵王高原ラインを通って直接山形市街に抜けた以外は同じ経路で帰着。

さて、前回は横手湯沢道路「雄勝こまち」ICを出てすぐのところにある「道の駅」のラーメンをご紹介しました。2回目の休憩ポイントは山形県尾花沢市の「道の駅尾花沢 ねまる」です。


2014蔵王 01.JPG

ここではお手洗いを拝借。
この道の駅は「国道13号線」の道の駅なのですが、自動車専用道路(実質「高速道路」)である「尾花沢新庄道路」の「尾花沢北」ICと直結しています。この道路は通行料金が無料で気兼ねなく出入りできます。自専道の出口案内標識にも道の駅の案内が付設されていて、実質「尾花沢北SA」の役割を持っています。自専道の上り本線を走ってくると見えるので前から気になっていました。

店内は他の道の駅と同じく「道の駅設備(トイレ・情報)」「土産品」「軽食」「地場産コーナー」です。その「土産品コーナー」でとにかく目についたのが「つや姫」関連製品。
「つや姫」は、「はえぬき」「どまんなか」に続き山形県が開発した新しい品種のお米です。
コメ自体はもちろん、「つや姫」の米粉を使った菓子が種類豊富にそろっていました。とにかく「つや姫、つや姫」でビックリです。



そのうち「あきたこまち」を王者の座から引きずり降ろしてしまうのではないかと思うほどの勢いです。

「道の駅尾花沢」を出まして、一路蔵王へ。
太平洋側はドカ雪だったこの日、山形盆地も風雪が強く慎重に運転。しかし高速(東北中央道)は通行止めにならず、山形上山ICを出てすぐ登りにかかり、6時過ぎに到着しました。

次回は、泊まったホテルをご紹介します。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年02月10日 14時18分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[山形県 勝手に観光案内] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.