629512 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ドラマの森|ブログレビュー(by楽天)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

お気に入りブログ

NHK連続テレビ小説『… くう☆☆さん

メタボスパイラル ジェニファー234さん
ドラマばかりの君た… ドラゴン4328さん
■けんけんのきまぐれ… KENKEN_byrdsさん
いわぴいのドラマ日記 いわぴい2513さん
信楽焼手作りごはん… bunsei1192さん

フリーページ

プロフィール

くぶくりん

くぶくりん

サイド自由欄

最近スマホゲーム「新三國志(新三国志)」にドハマりしています。
ついに紹介ブログまで立ち上げてしまいました。
よろしければ一度見に来てください。
https://3gokushi.fc2.net/
2007.06.07
XML
カテゴリ:2007春クールドラマ
ポー様のめがねをはずした顔が
あまりにも違っていたので別人かと思いました
もちろんどちらもかわいいですけどね


このドラマ、脚本のすばらしさにいつも感心します
鍵を握っているのは吉越先生(酒井若菜)と思わせておいて

弁護側が証人尋問で呼んだ熊沢先生(佐藤二朗)が
実はジョーカーだったなんて
ジョーカーは熊沢先生だ!
この台詞を言った戸板先生(大倉孝二)
かっこよかった
私から見ればあなたも十分ジョーカーですよ


今回は佐藤二朗さんが大活躍でした
といってもいつものひょうきんな佐藤さんではなく
シリアスモード全開で
自分の娘のことを語る熊沢先生はとても感動的でした
積木珠子(菅野美穂)の説得も
娘のことと重なっていたので彼は話す気になったんでしょうね
分かってほしくねーよ
 黒いものを黒いといえなくなる
  白いものを白いといえなくなる

それが大人だ!


最後の法廷のシーンを見ていて
私は昔のドラマ
『太陽は沈まない』(滝沢秀明・優香)を思い出しました
そのときかかっていた曲もよく似た感じだったような。。。


これで一変して珠子たちが有利になりました・・・が
副校長の息子はまだ関係してこない
いったいいつになったら関係するのでしょう

そして携帯の不在着信は誰?

評価 ☆☆☆☆☆

土曜日には『県庁の星』がテレビ放送されます
楽しみですね
ちなみに映画でみたときのレビューはこちらです
『県庁の星』


春クールドラマ更新(5/2)しました
携帯版ドラマ情報HP『ドラマメモ』
http://jatd.web.fc2.com/i/


わたしたちの教科書

スタッフ・キャスト情報
わたしたちの教科書

登場人物紹介
わたしたちの教科書
原作・主題歌・サントラ発売情報
ドラマの森

TOPページ
わたしたちの教科書

公式HP
TVDramaRanking

ドラマリンク集の定番





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.06.07 23:32:05
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ドラマの森|わたしたちの教科書(第九話)(06/07)   ジェニファー234 さん
>「ジョーカーは熊沢先生だ!」
この台詞を言った戸板先生(大倉孝二)
かっこよかった
私から見ればあなたも十分ジョーカーですよ

まさに!! 
私にもかっこよく 見えました。
(2007.06.08 23:06:26)

二朗さん!   海辺の羊男 さん
やっぱり熊沢先生がキーマンでしたね。
これはプロポーズの妄想も当たるかも(笑)。

それにしても熊沢先生を演じる
佐藤二朗さんの演技はすごかったですね。
いじめの事実を話した場面では、
なぜか泣いてしまいました。
すごく胸に迫る素晴らしい演技だったと思います。
脚本も素晴らしいですが、役者さんも素晴らしいドラマですね。 (2007.06.09 10:59:21)


© Rakuten Group, Inc.