3937068 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

釣りお爺日記       清渓管理釣り

釣りお爺日記       清渓管理釣り

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Recent Posts

Comments

お爺ファン@ Re:鮎釣り解禁に向けて(05/28) いつも更新を楽しみにしています。 体調良…
釣りお爺@ Re:今年も鮎釣りが近く成った 前回の記事が鮎釣りの準備記事を書き終わ…
釣りお爺@ Re:今年も鮎釣りが近く成った 前回の記事が鮎釣りの準備記事を書き終わ…
マンボウ@ お久しぶりです おはようございます 永らくご無沙汰ですが…
Re:三平@ Re:鮎釣り解禁に向けて(05/28) 色んな解禁日が有りますがアユの解禁日は…

Favorite Blog

渓に降りる梯子を便… New! ponpontondaさん

楽天ブログからの配… 楽天ブログスタッフさん

神戸須磨シーワールド matsu-kuniさん

炭八を買ってみた アルローラさん

久しぶりタコ Nori1022さん

Profile

釣りお爺

釣りお爺

2011/01/28
XML
カテゴリ:渓流(イワナ)

 

       **「取り合えず解禁に備えて釣り道具の点検」**

 

    毎年の事ながら解禁前えは渓流釣り師に取っては心弾む日々です。

    郡上漁協内解禁2/1日に釣行予定で釣り具の点検をしてみました

    倉庫より1/2程関係品を出して見ましたがOKでした。

    s-P1060178手近な釣り具から

    1)ク-ルビク(6~7年使用してるがそろそろ取替え時期にきてる)

    2)エサ箱(竹製=自作品&市販品=初期の放流魚用イクラ入れ)

    3)手袋(最低3品を用意する寒冷用&通常用&予備)

    4)ペットボトル入れ(最近持つ様に成った、源流は持ち歩かない)

    5)救急バック(鈍な時でも対処出切る緊急用品が入ってる)

    6)携帯無線(携帯電話と二重の連絡器で源流釣行としてます)

    7)ヘルメット(欠かせない安全帽、膝当てガ-ドも持参してます)

    8)防寒帽子(今年新しく購入、首巻きと共に)

    9)ランプ(携帯用ランプ、ヘットランプもまだ有った)

        10)渓流用ケ-ス(昨年購入釣行時最低4本持参)

    11)源流用(竿硬調3本&硬中調2本、修理して5~6年使用)

    12)清流用(主にアマゴ狙いに使用して竿中調は感度が良い)

    13)寝袋(解禁日は待時間が長いので車中の欠かせない)

    14)リックサック(USA軍隊用で防水性が有り便利)

     準備3昨年のこんな感じでした

   15)パイプリック(源流釣行時に活躍する欠かせない一品)

   16)さて何でしょう?

 

    取り合えず、此れだけの小物は確認し。後は釣行先を考慮して

    順次準備をしていきます、

 

    解禁日は渓流釣り師にとって解禁祭りで楽しみにしています。

    今期は齢を考えないといけないでよ~、今期で分かな~。号泣

 

              クリックしてくださると、嬉しいです。
                     ↓↓    

                   にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ現在1 ご協力有り難う御座います。


         


         





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/01/29 10:34:38 AM
コメント(20) | コメントを書く
[渓流(イワナ)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:渓流解禁準備その(1)(01/28)   無茶1 さん
おはよう御座います。
ワクワクの気分ですね。
コッチも見ていてワクワクしてます。
2月からか~。いいな~といつも思ってます。
16、なんですか? (2011/01/29 06:41:14 AM)

Re:渓流解禁準備その(1)(01/28)   kasago2821 さん
おはようございます。

完璧な準備ですね!
私は根尾からスタートします。

(2011/01/29 09:43:49 AM)

Re:渓流解禁準備その(1)(01/28)   ponpontonda さん
おはようございます。
かなり歩かれる装備ですね!
ことしも健脚で源流部釣行が多くなりそうですか(^^) (2011/01/29 10:55:17 AM)

Re:渓流解禁準備その(1)(01/28)   tenten2843 さん
準備万端ですね。

明日は寒波到来との事。
十分対策して解禁に臨んでくださいね! (2011/01/29 06:28:44 PM)

Re:渓流解禁準備その(1)(01/28)   カヅ坊 さん
装備的には簡単な釣りかと思っていましたが、安全対策も含め、結構と大変な装備が必要なんですね。。 (2011/01/29 08:13:56 PM)

Re:渓流解禁準備その(1)(01/28)   sakapon67 さん
いよいよわくわくの渓流解禁到来ですね(^-^)

今年は例年になく厳しい寒気と積雪です、装備のチェックは充分ご留意してお出掛け下さい。

(2011/01/29 09:05:48 PM)

お久しぶりです   遥(よう) さん
郡上解禁2/1、私も出撃予定です。
なるほど…の周到な準備。特に初回は忘れ物の多い、私の解禁準備のお手本とさせて頂きます。普段の自身の釣りでは、5・7・9・13・15は使用していない気がします(笑)。
16は、お弁当入れでしょうか? (2011/01/30 09:35:58 AM)

Re:渓流解禁準備その(1)(01/28)   弁天山小僧 さん
こんにちは。
いよいよ渓流解禁ですね。準備万端でぬかりなし!
16番はアイスバックに見えるので、キンキンに冷えたビールと睨みましたが(笑)
天候ヨシ、釣果ヨシの良いスタートがきれるといいですね^^

(2011/01/30 12:23:01 PM)

Re:渓流解禁準備その(1)(01/28)   yokoやん さん
初コメになります。
すごい装備ですねえ。
私は、里川ばかりなんで・・・。
今年は、積雪も多く釣行には気をつけて下さい。
また、お気に入り登録させていただきました。
(2011/01/30 05:35:20 PM)

解禁準備   釣りお爺 さん
無茶1さん
解禁が近づくにつれて、ワクワクしますね、何方も同じでしょう、天候が気に成ります、今日も雪が降ってます、
無理しない程度に楽しんできます、

No16=寒冷地ではエサが凍り(川虫等)ますので逆に保温するケ-スです。 (2011/01/30 05:50:29 PM)

近場で暫らく   釣りお爺 さん
ponpontondaさん
今年は雪が多く、遠征は遅くなるでしょう。
近場で楽しみます。津保川も魅力ありくすね
フライで行ってみますか、中央も例ホテル前ですか、 (2011/01/30 06:08:05 PM)

天候しだいで   釣りお爺 さん
tenten2843さん
そうなんです、
天候が気になってます、雪の解禁となるでしょう、無理しない様出掛けてみます、 (2011/01/30 06:10:16 PM)

春に遠征   釣りお爺 さん
tenten2843さん
初回は清流地区での釣りですが、春には遠征(福井・富山・新潟・等)しますので準備は欠かせないですね
奥に入りますので。 (2011/01/30 06:13:30 PM)

ありが゛とう   釣りお爺 さん
sakapon67さん
まだまだ雪が多く奥えは釣行出来ませんが、準備だけでも点検しないと---と思い始めました、
今年は健康(フタミナ)が今一の感じですので、安全優先で出かけます。 (2011/01/30 06:16:53 PM)

渓流解禁を前に   釣りお爺 さん
遥(よう)さん
コメント頂き有り難うございます、
待ち侘びた解禁日が近づきワクワクしてます。
先ずは郡上漁協管内に出掛けてみます、春は遠征が多いのでその準備も重ねて点検しました。

福井・富山・新潟・等の遠征は源流釣りしますので装備も増えますね、

普段の釣りでしたら身軽に出掛けてます、老兵ゆえ安全には気を使ってます。 (2011/01/30 06:23:40 PM)

エサの対策   釣りお爺 さん
弁天山小僧さん
寒冷地の釣りは餌(川虫・等)が逆にエサが凍りますので保温のためのバックです、 (2011/01/30 06:27:48 PM)

今後とも宜しく   釣りお爺 さん
yokoやんさん
コメント頂き有り難うございます。
今後とも宜しくお付き合いの程お願いします、川漁師さん・ガッさん、とも鮎釣り情報を頂いて感謝してます。

源流釣りもする事から装備が多く成りますが、普段は身軽な釣りしてます。
「お気に入り」して頂き感謝してます、有り難う。 (2011/01/30 06:34:36 PM)

お祭りに行ってきます    釣りお爺 さん
kasago2821さん
待ちわびた解禁がきましたね
根尾からスタートですか、暫らく行ってません
郡上の放流魚でも狙ってみます、場所は目の覚めた都合で行ってみます。
(2011/01/30 06:37:04 PM)

Re:渓流解禁準備その(1)(01/28)   Zuzu4 さん
今年は雪の中の解禁になりそうですね。私の解禁はもう少し先にします。今日、ハリだけですが買ってきました。
白川良い話あったら内緒で教えて(^^ (2011/01/30 08:08:39 PM)

天候次第ですね   釣りお爺 さん
Zuzu4さん
天気が気になってます~、まあ~お祭りですので楽しんできます、さしずめ-放流魚ですので気は乗りませんが、毎年の行事ですので、

白川----ハッハッハ~、小まめに支流も良いとの事です。 (2011/01/30 09:14:51 PM)


© Rakuten Group, Inc.