1198471 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

美作(みまさか)

美作(みまさか)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

美作浪人

美作浪人

Calendar

Favorite Blog

Comments

佐護誉@ Re:鈴ヶ森刑場跡(01/17) 佐護誉 若井研治
さなかaa@ Re:柿田川の自然保護運動(03/12) 中央アルプスの自然もお願い
hknmst@ Re:最近のテレビは、食べるシーンが多すぎる。(07/21) まったくあなたがおっしゃるとおり。 わた…
大嶋昌治@ 悔い改めと吉良 はじめまして。福井市在住の大嶋昌治(お…
江藤新平@ Re:綾瀬稲荷神社/落語狛犬(08/21) 羽田奈央 喜多見寛子

Freepage List

Headline News

2009.06.14
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 今日が白山神社の紫陽花祭りの最後の日と聞いて、あわてて行きました。
 あじさいを見るというより、この期間だけ開けられる、富士塚を見たいと思ったからです。
 2年前に行ったのですが、その時はあまり丁寧に見ていませんでした。
 今年は、少し冨士塚を見ようと思っているので、期間限定、ぜひと出かけました。
 境内、お店も出て、大変なにぎわいでした。
 まず、あじさいです。

ウズアジサイ 


 ここでは、花びらがちょっと肉厚で 内に丸まっているウズアジサイが、印象に残ります。オタフクアジサイとも言います。
 そして、境内には、たくさんのあじさいでできた「白山あじさい冨士」がみごとです。

白山あじさい冨士 


 これは、冨士塚ではありません。
 頂上の「雪」の部分はカシワバアジサイが使われています。
 お参りして、冨士塚へ。
 この白山神社は、<北陸の霊峰白山を祀る加賀一の宮白山神社を勧請した>といことです。祀ってあるのは白山なのですが、「冨士」のある神社です。
 ここの冨士塚は、ただ小さい山でした。あまり、冨士塚という感じはしません。でも所々に溶岩っぽい石がありましたが。

 白山冨士塚


 それでも、何かないかと探して、3つの石を写真に撮りました。浅間神社か?
 関連があるのかないのかはわかりません。
 一つは、頂上のわきに、捨てられたようにあった、石の社の屋根。
 一つは、庚申塚のようなもの。
 一つは、冨士のマークが入った、「水大預・・・」と書いてある石です。

庚申塚
 

 

 

冨士塚と関わりがあるか?

 神社の回りもあじさいが一杯。白山なので、白いあじさいを載せます。

 白山神社


 そして、境内には、お猿さんの大道芸もやっていました。

猿の大道芸






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.14 20:49:48
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.