135196 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

追憶

追憶

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

age@ 拾えばいいじゃん べっ、べつにあんたなんかに興味は無いん…
乗らない騎手@ ちょっとは木馬隠せw あのー、三 角 木 馬が家にあるってどん…
うほ@ もう一度見たいドラマランキング 私は・・・ 1ラスト・フレンズ 2ブラ…
Apr 1, 2007
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
私の泣ける歌を紹介したいと思います。
息子を病気で失ってから、私も相当涙もろくなってきました。
ドラマや、そのとき流れる曲を聴いただけで、涙が出てくることが多くなっています。

0.白い道 ハイファイセット 1975年
      北原ミレイ    1983年
 「NHKみんなのうた」で紹介された曲で、原曲はヴィヴァルディの「四季」の「冬」dそうです。この美しく少しもの悲しいメロディに、母親と別れ(死別)その思い出を胸に、厳しい北国で生きていこうとする力強さと切なさがマッチしていて、胸に沁みます。
 この曲は私が幼い実らない初恋をしていたころ聴いた曲なので、ずっと頭に残っていて忘れられない曲となっています。
 曲については下記URLを参照ください。
 http://www.interq.or.jp/orange/mitumi/utakan/utafile/32305.htm

1.君を忘れない (さだまさし)
「精霊流し あなたを忘れない」NHK 2002年のドラマで挿入歌として使われた歌で、その年の紅白でもさだまさしが歌っていたと思います。 松山千春ではありません。 
大切な人を亡くし、その思い出を力にしながら、強く生きていこうと決意する歌です。

   遠い記憶の中で、君は今も僕に 笑いかけてくる
  とても懐かしくて、とても温かくて 切なくて 悲しい笑顔で
  さよならも、言えずに別れた、あの花の降りしきる季節に
  君を忘れない、命のある限り 指先のぬくもりも 柔らかに僕を呼ぶ声も
   長い長い手紙を、君宛てのラブレターを えがき続けてる ---
  いつの日か、君に会えた時に、胸張って生きたと言えるように、---
  君を忘れない、命のある限り 喜びも悲しみも永遠のタイムカプセルに詰めて

これはもう息子のことと完全に重なるので、何回聴いても泣いてしまいます。
長い手紙=ラブレターを描き続けている というところは、 
「君」が亡くなって後、「君」の生き方に恥じないように生き、
その生きてきた軌跡のことを言っているのであり、生を全うした後に再び「君」に会うときに
その強く生きた軌跡を携えて堂々と会いたい。
それが先に逝った「君」に対して、自分ができる唯一のことだから、という決意を語ったものだろう。 死別という悲しみを、生のエネルギーに昇華する、胸に響く詞です。

2.千の風になって(秋川雅史)
  昨年から話題になっている曲ですが、これも、家族や大切な人を失った悲しみをかかえた人々の気持ちと重なります。

  ーーーー 
  朝は鳥になって あなたを目覚めさせる
  夜は星になって あなたを見守る

というようなところで、もう涙、涙です。
秋川さんの重厚で透通った歌声は、昔懐かしい、日本の秋の田園風景と、
その中で自然と調和して強く生きる人々の姿を想い描かせてくれます。
そういう人々の中に、「千の風」とともに大切な人の心も生きつづけるのでしょうか。

3.Only Human (K)
 2005年フジTVドラマ「1リットルの涙」主題歌
 15歳で難病に襲われ、壮絶な闘病の日記を書き、25歳でなくなった木藤亜也の原作を基にしたドラマで、エンディングで、木藤亜也さんの闘病中の姿や、日記の原文といっしょに流され、涙を誘いました。 ドラマの内容も、命の大切さ、ありがたさを訴え、生きる勇気を若者に与えるすばらしいものでした。

  逃げるためじゃなく、夢追うために、旅に出たはずさ、遠い夏のあの日
  -----
  雨雲が切れたなら 濡れた道 輝く
  闇だけが教えてくれる、強い強い光り、
  強く前へ進め

4.何度でも(Dreams come true)
 「救命病棟24時(第3シリーズ)」2005年 フジTVドラマ主題歌
 救命医・進藤先生(主演:江口洋介さん)の、懸命に命を救おうとする執念。そしてもうだめかと思われるときでも、その執念が生命力を引き出すすばらしさと、この曲のテーマが良くマッチしています。

   何度でも 何度でも 何度でも 立ち上がり 呼ぶよ
   君の名前 声が 涸れるまで
    ---
   10000回だめで、へとへとになっても
   10001回めは、何か変るかもしれない

   10000回だめで望みなくなっても
   10001回めは来る
   君を呼ぶ声 力にしていくよ 何度も
   明日が その10001回めかもしれない

 これは生きようとする力の叫び、生への応援歌ですよね。
 江口さんが意識のない患者に 生きろと叫び続ける声が聞こえるようです。

5.プレゼント (玉置浩二)
 「あいのうた」 2005年 日テレドラマ主題歌
 家族の関係が希薄な現代において、身近に大切な人がいる、自分を必要としてくれる人がいる、守りたい人がいる、人の役に立っているという実感。これこそが生きがいであり
そのことをこの曲とドラマは訴え、物質至上になってしまった現代に、心の安らぎとはなにかを思い出させてくれたものでした。

   ここにある なにげない 一日は 今 僕から君へのプレゼント
   悲しいことも そっと抱いてごらん
   それは やさしさに いつか変るんだ
   この世界には 愛があふれてる
   幸せを願う その声に 応えて
 
たとえ悲しいことがあったとしても、
愛し、愛されることは、自分の心のあり方の問題であり、
だれでも幸せになることができる ということを、
おだやかにやさしく歌った曲です。

6.ここにしか咲かない花(コブクロ)
「瑠璃の島」2005年 日テレドラマ主題歌
 だれにでも 心のふるさとがある。
 ふるさとは安らげる場所、大切な人のいる場所。
 離れていても、心の絆はその場所を通してつながっている。
 そういうことが感じられる歌、そしてドラマの内容でした。
 南の島国の美しい風景ともよくマッチした曲です。

  何も無い場所だけれど ここにしか咲かない花がある
  心に括(クク)りつけた 荷物を 静かに降ろせる場所
  空の色映し出した 瑠璃色の海遥かから聞こえる
  あなたの笑い声は よく聞けば 波の音でした
  寂しさ隠せずにいるなら 一人になればいい
  ささやくほどの声で呼んでいるのは いつも同じ名前
  あの優しかった場所は今でも
  変わらずに 僕を待ってくれていますか?
   ---





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 7, 2007 02:38:56 AM
コメント(4) | コメントを書く


Profile

usshy3321

usshy3321

Favorite Blog

久しぶりに電車に乗… New! lekuchanさん

いわぴいのドラマ日記 いわぴい2513さん
片倉学の楽天ブログ 片倉学さん
政治を国民の手に! bunbukuocharaさん
学びの泉 ~五目ス… Mr. Hot Cakeさん
わらってよりとも 楽.69さん
ロマンチック中年男… aosaga369さん

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.