1465114 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

クラシック音楽は素敵だ!!

クラシック音楽は素敵だ!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

私の「2003年度ベストCD・交響曲篇」


私家版 知られざる交響曲ベストテン


初心者様向け お勧めCD


初心者様向け お勧めCD2


初心者様向け お勧めCD 3


初心者様向けお勧めCD 4


上級者様向け お勧めCD 1


名曲ってなに?やさしい名曲入門


超独断!有名交響曲ベストテン!


指揮台の神々/カラヤン


ジュゼッペ・シノーポリ


ヴィルヘルム・フルトヴェングラー


アルトゥーロ・トスカニーニ


レナード・バーンスタイン


小澤征爾


サイモン・ラトル


ダニエル・バレンボイム


ジョン・バルビローリ


エフゲニー・ムラヴィンスキー


朝比奈 隆


サカリ・オラモ


エリアフ・インバル


CMで使われているクラシック


作曲家 豆知識:マーラー


作曲家 豆知識:ブルックナー


作曲家 豆知識:ブラームス


ワースト交響曲はこれだ!


聴くとやばい!?官能的な名曲はこれだ!


華麗なるピアノ協奏曲ベストテン


マーラー:交響曲全集


ブラームス交響曲全集


カラヤン My Best5


「のだめカンタービレ」の音楽世界


ベートーヴェン:交響曲全集


おさるのイタリア漫遊記


おサルのイタリア漫遊記・2


2004年4月のお勧め盤


5月のお勧め盤


6月のお勧め盤


7月のお勧め盤


8月のお勧め盤


9月のお勧め盤


10月のお勧め盤


11月のお勧め盤


12月のお勧め盤(2004年まとめ)


ブルックナー交響曲全集


吉松隆の世界(制作中)


フルトヴェングラー作品集


2004年ベストディスク


2005年ベストディスク


2005年1月のお勧め盤


チャイコフスキー交響曲全集


シベリウス交響曲全集


エルガー交響曲/管弦楽曲集


私の漫画ベストテン・第一位:火の鳥


第二位:ポーの一族


第三位:カムイ伝


第四位:2001夜物語


第五位:ブラックジャック


アストル・ピアソラ


2006年1月のお勧め盤


ケシカラン音楽は素敵だ!


幻想交響曲はけしからん!


同志を騙したショスタコはけしからん!


国まで潰したワーグナーはけしからん!


官能的なスクリャービンはけしからん!


知られざる名交響曲:パリー交響曲1番


ドホナーニ:交響曲第1番


グリエール:交響曲第1番


ワーグナー親子の交響曲


フルトヴェングラー:交響曲第2番


知られざる名協奏曲:モシュコフスキ


フバイ:ヴァイオリン協奏曲第1番


三枝成彰:ヴァイオリン協奏曲


スタンフォード:ピアノ協奏曲第2番


オットマール・シェック:チェロ協奏曲


ジュゼッペ・マルトゥッチ:ピアノ協奏曲


知られざる名曲シリーズ


2006年07月09日
XML
 いよいよ明日(現地では今日だが)は運命の決勝戦。
おさるはアズーリの勝利を微塵も疑うわけではないが、やはり勝負は終わるまで分らないからソワソワしている。

 今夜は東京のイタリア文化会館でイタリアファンを集めてのパブリック・ビューイングがあるらしく、おさるも是非行ってみたいと思っているのだ。



 まぁでもそれまでにあと10時間以上あるから、とりあえず?パヴァロッティでもかけて気分を高揚させてみる。個人的には彼の歌う「カルーソー」が好みなのだが、今日の気分にはちょっと似合わないかな。



【OFFセール対象商品】ルチアーノ・パバロッティ/スーパー・ヒッツ!
【OFFセール対象商品】ルチアーノ・パバロッティ/スーパー・ヒッツ!


 それにしてもパバロッティの声と歌い方はなんとイタリア人臭いのだろう。これをずっとかけているとまるで家の居間がトラットリア(決してレストランではありません)となってしまったようで、いささか食傷気味になってきたので、ジョシュ・クローバンの声でも聴いて気分転換。



【ポップ・クラシック】ジョシュ・グローバンJosh Groban / Closer (CD) (Aポイント付)
【ポップ・クラシック】ジョシュ・グローバンJosh Groban / Closer (CD) (Aポイント付)


 彼のイタリア語はもちろん本物ではないが、ちょっと切なくて伸びのある甘い声が素晴らしい。このアルバムにある「イル・ポスティーノ」という映画の主題歌は必聴の価値がある。映画も私にとっては「ニュー・シネマ・パラダイス」と双璧を成す名作。

 でもグローバンの声で9曲目の「カルーソー」を聴いたらちょっと切なすぎたのとイタリア語が下手なのが気になってきたのでもうちょっと元気が欲しくなってきたから、次はラッセル・ワトソンでも聴いてみよう。



〔送料無料キャンペーン中〕ラッセル・ワトソン ザ・ヴォイス-The Voice--CD-
〔送料無料キャンペーン中〕ラッセル・ワトソン ザ・ヴォイス-The Voice--CD-


 彼の特徴も甘く高い声だが、グローバンよりもなんというか高貴で奥行きがある。イギリス人っぽく声になにか筋が一本通っている感じがして安心して聴けるのだ。よりオペラ・アリア向きの声と言っていいだろう。一曲目のNELLA FANTASIAの壮大な広がり感が素晴らしい。CARUSOも思い入れたっぷりでいい。若い人の歌い方はこれでいいのだろうが、やはり好みとしてはパヴァロッティに帰っていくのかな。


 などといろいろイタリアの民謡やオペラ・アリア、映画主題歌などを聴いてきたが、やはりこの後はドーンと交響曲でも聴いて奮い立たなければ!となれば誰しも知っている「イタリア」は外せない。でもこれは作曲者がメンデルスゾーンだし、ということになるとやはり有名どころではレスピーギのローマ三部作か。




今なお不滅の演奏です
シューベルト:交響曲「未完成」「ザ・グレイト」|メンデルスゾーン:交響曲「イタリア」「宗...
シューベルト:交響曲「未完成」「ザ・グレイト」|メンデルスゾーン:交響曲「イタリア」「宗...





色彩感溢れる名演奏
レスピーギ:ローマ三部作
レスピーギ:ローマ三部作 



 これだけ聴くと相当勝利への気持ちが高まってくる。勝て、イタリアよ!24年ぶりの優勝に向かって失う物は何もない。アズーリよ、奮起せよ!!



VITTORIA,VITTORIA,e ancora VITTORIA!!

VIVA ITALIA !!







にほんブログ村 クラシックブログへ
こちらもクリックいただけましたら幸いです






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月09日 14時26分46秒
[ワールドカップドイツ大会] カテゴリの最新記事


カレンダー

プロフィール

会長0804

会長0804

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月

カテゴリ

お気に入りブログ

6月オスロ・フィヨル… New! カーク船長4761さん

女子バレー 中国戦… New! alex99さん

☆『SWITCH7月号』♪【… New! ruzeru125さん

スピリチュアルとの… 美紀@フィレンツェさん

ようこそ ばあこ … ばあこ5577さん
シネマラムール本日… kurawanさん
ひよっこキルターの… msaquaさん
ちゃれの雑談ルーム ちゃれ3さん
幻泉館日録@楽天 幻泉館 主人さん
「のり2・クラシカ… のり2さん

コメント新着

 u★u@ Re:ボクもピアニストになりたい!(11/25) 打ちましょう!ぜひ熱いうちに!!!(o^-^…
 はざくら2005@ Re:ボクもピアニストになりたい!(11/25) うちの息子なんて、なにかになりたいと言…
 会長0804@ Re:私もやり直したいっ♪(11/25) nouhime2000さん >こんにちは。ピアノの…
 nouhime2000@ 私もやり直したいっ♪ こんにちは。ピアノの練習はとてもしんど…
 会長0804@ Re[1]:ボクもピアニストになりたい!(11/25) Maria♪さん >楽しくお稽古できると…
 会長0804@ Re[1]:ボクもピアニストになりたい!(11/25) MusikMusiqueMusic!!!音楽留学生の日常さ…
 会長0804@ Re[1]:ボクもピアニストになりたい!(11/25) ちゃれ3さん >のだめ旋風、こどもだけ…
 Gumnut@ Re:ボクもピアニストになりたい! 嬉しい限りのお話ですね。 小学生にも、…
 Maria♪@ Re:ボクもピアニストになりたい!(11/25) 楽しくお稽古できると良いですね♪ 私の生…

© Rakuten Group, Inc.