246545 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

For  world peace...

For world peace...

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Favorite Blog

モルモン教の教会訪… New! カーク船長4761さん

函館旅行に行ってきた New! 七詩さん

「光る君へ」第二十… ayakawa777さん

一寸先は闇 Hirokochanさん

アメリカ奮闘記 System of a Downさん

Comments

Voielactee@ Re[1]:2年ぶりの(08/17) リライト8142さん >がんばってください。…
リライト8142@ Re:2年ぶりの(08/17) がんばってください。父上の分も…
Voielactee@ Re:よくぞ、決心されました(02/27) ぽっきーさん ☆はじまして。うれしいです…
ぽっきー@ よくぞ、決心されました 初めまして、電通の正体を探っていて、た…
背番号のないエース0829@ Re:face book(11/24) アクセスありがとうございました。 私は…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Voielactee

Voielactee

2006.02.15
XML
「居場所」。
居場所があると落ち着き、居場所がなくなると、身体がふわっと浮いていくような不安感にひっぱられてしまうことはありませんか。

私自身もそうでしたが、仕事をもっている時が一番安定しているとおもっています。仕事がない自分は不安定だと想っています。自信がこの社会に働くことにおいてのみ強まったり、弱まったりする。でもそれは間違いなのです。

愛において自信をもてばよいのですが、愛においてもまた、場が定まっていず不安定な状態。
一番不安定なのは、最も元気を出すものとつながっていないから。
何が目的で生まれてきたのかを知っていないからです。

何ゆえにパワーを出すことが出来ないのか。
それは何十にもかけられた布のようなもの「社会の価値観」というもの。

お金があるほうが豊か。仕事ができるほうが才能豊か。物質が整っているほうが幸せ、形として夫婦で行動していることが安定など、そのような本来の豊かさのエネルギーと違うところの豊かさの価値観が、どんどん覆いかぶさり、自分の豊かさというエネルギーを封じ込めるしかなくなったのです。

真実の豊かさとは何でしょう。
それは私達すべてに与えられていると気づいて生きることなのです。
私達がこの世に生きる目的として学びたいものが、全て与えられているのです。勉強道具がすべて揃えられている。それを用いて私達は、悲しみやさびしさや苦しみやまた、それを乗り越える勇気や決断力や自分のふんばりやそれらをひとつひとつ養っていくのです。この人生が進むにしたがって、どれだけ体験したか、どれだけ自分の力を出し切ってきたか、それが私達の手にした豊かさです。

体験することの多さは、最も豊かな学びです。特に愛において様々な体験をし、そして
それを乗り越えたその力は、宝物のように輝くものです。

私は人生において様々な体験をし、様々な愛を経験し、それを乗り越えて自分の力を増し豊かに生きていくために生まれてきています。しかし、この世の概念にとらわれ、本当はプラスにしなければならないものを人生のマイナス要因としてとらえ、私のエネルギーをしぼませています。本当の私の力を認識していません。それゆえ、せっかくの宝物がいまいかされていません。

体験は宝物です。体験を積み重ねるたびに、それは実り豊かなエネルギーの豊作なのです。
様々な体験をし、それを乗り越えてきたこの身体に がんばったねとエールと、感謝をしてあげてください。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

~ あなたがたに与えられている勉強道具はそれぞれ違います。
クレヨンと絵の教材のひともいれば、辞典や専門書を与えられている人もいます。
人の勉強道具を自分にもってきても、真実の学びは出来ません。
人の幸せも、人の不幸も横取りしないで、自分が選び自分に与えられた勉強道具でしっかり学ぶことが、実り豊かな人生を生きることが出来るのです。
体験は宝物。だれからもらったものでもなく、あなたが自分の力で手にした唯一のものです ~

目の前に問題が起こってもそれは尊い。輝いて生きることは困難を乗り越えて、燦然と輝く姿にこそあるのでしょうね。

★最近書いているものは、7年前に出会ったある方が
発信されていたメッセージを書いています。もしも
生活や人間関係でお役に立てればと思い、表現しきるまで
教えていただいたことを書きます。
子育て、夫婦、家族。これらの問題に直面したとき
お役に立てると感じています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.15 11:21:56
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.