246472 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

For  world peace...

For world peace...

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Favorite Blog

昭和の銀幕を彩った… New! カーク船長4761さん

選択的夫婦別姓 七詩さん

「光る君へ」第二十… ayakawa777さん

一寸先は闇 Hirokochanさん

アメリカ奮闘記 System of a Downさん

Comments

Voielactee@ Re[1]:2年ぶりの(08/17) リライト8142さん >がんばってください。…
リライト8142@ Re:2年ぶりの(08/17) がんばってください。父上の分も…
Voielactee@ Re:よくぞ、決心されました(02/27) ぽっきーさん ☆はじまして。うれしいです…
ぽっきー@ よくぞ、決心されました 初めまして、電通の正体を探っていて、た…
背番号のないエース0829@ Re:face book(11/24) アクセスありがとうございました。 私は…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Voielactee

Voielactee

2007.03.22
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
わりと近所に母のお姉ちゃんが住んでいます。
30年前に 東京に嫁いで来ました。

私はおばちゃんの手料理が小さい頃から大好きです。すごく 美味しいから。おにぎり、ハンバーグ、何でもとても美味しいです。
おばちゃんは 最近死んだ その家の老人をずっと介護していました。かなりわがまま放題なおばあさんを抱えて大変だったようです。おじいさんもいました。
が。愚痴は言わず どんな時も 明るく 娘たちを味方に 乗り越えるおばちゃんの姿をすごいなあ と思って見ていました。

人をもてなすこと 人がよろこぶことが よく分かり 家庭をちゃんと支えています。
どんな時でも「大丈夫」と娘たちを、だんなさんを励まして支えています。
そんなおばちゃんとは気が合うので たまに遊びにいき 話をします。 実家では 通用しない会話もちゃんと聞いてくれて 私は元気になってゆきます。
実家は 話が通用しないのが 悩みです。会話が成立しません。

今日は おばちゃんの手料理を 久々に食べました。
味噌汁 ご飯 サラダ、鰤、鯵の酢づけ、おでん、ホウレン草のおひたし、いなり寿司、おはぎ…とたくさん出てきました。

どれも 手作りで食材も 地方からの厳選された もの(実家に帰った時買い付ける)なので新鮮で本当に美味しい。
また、金柑の甘煮なども手づくり。
家族はみんな健康で元気です。

帰ってから おなかがあったくなっていることに気付きました。ずっとそのあたたかさが残ってるのです。
ああ 家庭の味ってすごいんだなぁと。

そして、安心して ぐっすり眠ることができる…
体の緊張がほぐれ リラックスしています。
一人でいる時間が多いと、いつの間にか 体が緊張している。考えるタチなので(笑)。

おばちゃんの手料理はあったかいぬくもりいっぱいで 心身ともにとても元気になりました。

安心 安らぎ …
こういったところから来る思考はよいです(笑)。おばちゃんとおばちゃんのだんなさんと過ごした時間は なぜか幸せでした。こういう家庭に生まれたかった…。けれども、もしも生まれていたら、世界に起こる多くの不幸を考えなかっただろうな…児童虐待で施設に入った子供たちのことを思い出しました。ある男の子は私からしばらく離れませんでした。お姉ちゃんと呼んで。今何しているかな…?幸せってなんだろう。人と人のあいだに幸せって感じるのかな…。孤独・不安は人の優しさ、強さによって助けられる。だとしたら今の社会はとても悲しい。多くの人のこころが死んでいるから。そう、させられていることに気付いていないから…。大切なものを。

家族。家庭料理って大事なのですね。

家庭料理こそ 社会を支えているような 気がします。
そして多くの人が
あったかいぬくもりを求めている …
そんなふうに 感じているし 私自身も そういう 関係を求めていることが よくわかりました。

でもね…、人に求めるばかりでなく「与える」ことができる 人間になれたら 幸せなことです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.22 20:33:32
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.