2656500 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

無垢の木材で造作材を作る枠屋の日記

無垢の木材で造作材を作る枠屋の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

本物大好き

本物大好き

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
ボニータ@ Re:掃除機をやめて、箒にしました。(10/09) 我が家は築86年の純日本家屋です。今は掃…
本物大好き@ oomoriさん コメントありがとうございます。返信が遅…
oomori@ 高野槙でつくったお風呂 水上館の樽型露天風呂に入ってきました。 …
本物大好き@ 西山達也さん コメントありがとうございます。 個人的に…
西山達也@ Re:木目調のプラスチックで「自然な雰囲気」?(03/29) 本物が残って行くことを信じています。し…

Favorite Blog

日銀の植田総裁が、7… コウちゃん9825さん

今考えていること(… くま塾長さん

じゆうたく考【お風… シェフ・オオシマさん

ホームページリニュ… フルーツ天国さん
重川材木店陸上競技部 OMOKAWAさん

Freepage List

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2007.11.08
XML
カテゴリ:木村の独り言
今日もあるメーカーさんの担当者と電話で話していて、気がついたのですが
「はーい」という返事をされると、どうも気が入っていないなと
つい思ってしまいます。

注意してみていると「はい」と短く切るのではなく、「はーい」と
長くのばして使っている人は少なくありません。そして、「はーい」と
言う人のほとんどが、返事に気が入っていません。

小さなことですが、返事をするなら「はい」と短く切るべきでしょう。
たったそれだけのことで、心証を悪くすることは避けるべきだと思いますが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.08 10:29:12
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


はい!   おやじ さん
おっしゃる通りです(^o^) (2007.11.08 22:23:53)

これもイヤです   ヤミイ さん
『ハイハイ』と2回言われるのも、
聞き流してるなという感じでイヤです。
子供にはこう返事してしまう事がよくあるから、これからは気をつけなければ。 (2007.11.08 22:38:48)

おやじさん   本物大好き さん
ありがとうございます。
小さなことですが、トップが社内に言い続けることが
社内の雰囲気を少しでも変えることができると思っています。 (2007.11.09 05:41:20)

ヤミイさん   本物大好き さん
私も「はいはい」は好きではありません。
以前、取引のある工務店さんが電話に出るときに
自社の名前を名乗らずに「はいはい~」と言って
電話に出るところがありました。
何度かけても「はいはい~」と電話に出るので、
「もしもし、はいはいさんですか?」と聞こうかと思いましたが、
いまだに実行していません。

赤ちゃんのハイハイは見ていて可愛らしいのですが。 (2007.11.09 05:43:52)


© Rakuten Group, Inc.