2655975 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

無垢の木材で造作材を作る枠屋の日記

無垢の木材で造作材を作る枠屋の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

本物大好き

本物大好き

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
ボニータ@ Re:掃除機をやめて、箒にしました。(10/09) 我が家は築86年の純日本家屋です。今は掃…
本物大好き@ oomoriさん コメントありがとうございます。返信が遅…
oomori@ 高野槙でつくったお風呂 水上館の樽型露天風呂に入ってきました。 …
本物大好き@ 西山達也さん コメントありがとうございます。 個人的に…
西山達也@ Re:木目調のプラスチックで「自然な雰囲気」?(03/29) 本物が残って行くことを信じています。し…

Favorite Blog

ボケ防止に最適な株… New! コウちゃん9825さん

今考えていること(… くま塾長さん

じゆうたく考【お風… シェフ・オオシマさん

ホームページリニュ… フルーツ天国さん
重川材木店陸上競技部 OMOKAWAさん

Freepage List

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2008.09.06
XML
カテゴリ:木村の独り言
昨日は神奈川県内から工務店さん同行で材木店さんが来社。
工場見学をした後、昼食をとっているときに出た話なのですが

「材木屋はエコじゃない(人が多い)」

というのです。神奈川県木連がグリーン購入法のセミナーをやったときに
該当者が1000人くらいいたのに、実際にセミナーに来たのは約100人。

グリーン購入法は、木材業界がエコを標榜するならば重要な法律なのに
そのセミナーに1割しか来ないとはどういうことだろうか?
と思ったのだそうです。

ただ、その中でも、普段「エコ」を考えているなと思われる木材業界人は
ちゃんと参加していたそうです。来社したお客様は関心度が低すぎると
嘆いていて、日本の環境への関心度はとにかく低いと感じたようですが
果たしてそうでしょうか?

今年のガソリンの値上がりは、石油消費量を減らす方向に強く影響したと
思います。いつまでも石油があるものではないという気持ちを、少しずつ
ですが感じはじめたのではないでしょうか。低炭素社会と言っていた
福田首相が辞任したのは残念ですが、福田首相が辞任しても、低炭素社会が
目指すべき方向なのは間違いないと思いますが。

お客様の話を聞きながら、もっと「エコ」を前面に出さなければ・・・と
強く感じました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.07 16:55:50
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.