2656480 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

無垢の木材で造作材を作る枠屋の日記

無垢の木材で造作材を作る枠屋の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

本物大好き

本物大好き

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
ボニータ@ Re:掃除機をやめて、箒にしました。(10/09) 我が家は築86年の純日本家屋です。今は掃…
本物大好き@ oomoriさん コメントありがとうございます。返信が遅…
oomori@ 高野槙でつくったお風呂 水上館の樽型露天風呂に入ってきました。 …
本物大好き@ 西山達也さん コメントありがとうございます。 個人的に…
西山達也@ Re:木目調のプラスチックで「自然な雰囲気」?(03/29) 本物が残って行くことを信じています。し…

Favorite Blog

日銀の植田総裁が、7… New! コウちゃん9825さん

今考えていること(… くま塾長さん

じゆうたく考【お風… シェフ・オオシマさん

ホームページリニュ… フルーツ天国さん
重川材木店陸上競技部 OMOKAWAさん

Freepage List

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2012.07.24
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
神田・フォーラムミカサエコで行われた
自立循環型住宅研究会関東ゼミ2012第3回『「住宅のエネルギー評価ツール」の解説』に参加しました。

講師は岐阜県立森林文化アカデミーの辻 充孝さんです。


辻さんがエクセルで自作した「住宅のエネルギー評価ツール」は、
自立循環型住宅と、住宅事業建築主基準を融合させた、性能設計評価ツールです。
前半は実際の物件「小野の長家」に評価ツールを
使った際の結果と温熱測定の結果を話していただき、
後半は、評価ツールの計算内容を分解して、一つずつ手計算で計算結果を出し、
評価ツールの仕組みを理解する講義でした。

講義では、PHPP、建もの燃費ナビ、エネルギーパスといった
市販されているエネルギー評価ツールについての話も出ました。
これらの市販評価ツールでは精巧な計算ができるものの、
部分間欠冷暖房に対応していないのが欠点とのことです。

いつもながらわかりやすい講義で、受講者からは「基本的なことを
わかりやすく教えてもらえてよかった」という声がありました。

講義後には質問がたくさん出ていました。受講者の関心の高さを表しています。



関東ゼミ終了後は懇親会。今回は馬肉卸直営店で、馬肉料理をいただきながら
意見交換が活発に行われていました。


次回関東ゼミは10月16日(火)13:00~の予定です。
この夏の温熱測定の結果を、参加者から発表していただきます。

正直、毎年発表者選定に苦労しています。温熱環境について
発表したい方、立候補を心からお待ちしています。立候補希望者は
関東ゼミ事務局の滝口さんあてに連絡していただきますよう、よろしくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.07.25 05:32:00
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.