2656428 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

無垢の木材で造作材を作る枠屋の日記

無垢の木材で造作材を作る枠屋の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

本物大好き

本物大好き

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
ボニータ@ Re:掃除機をやめて、箒にしました。(10/09) 我が家は築86年の純日本家屋です。今は掃…
本物大好き@ oomoriさん コメントありがとうございます。返信が遅…
oomori@ 高野槙でつくったお風呂 水上館の樽型露天風呂に入ってきました。 …
本物大好き@ 西山達也さん コメントありがとうございます。 個人的に…
西山達也@ Re:木目調のプラスチックで「自然な雰囲気」?(03/29) 本物が残って行くことを信じています。し…

Favorite Blog

日銀の植田総裁が、7… New! コウちゃん9825さん

今考えていること(… くま塾長さん

じゆうたく考【お風… シェフ・オオシマさん

ホームページリニュ… フルーツ天国さん
重川材木店陸上競技部 OMOKAWAさん

Freepage List

Calendar

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2013.07.14
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

今年の鴻巣夏祭りは私にとって記憶に残る夏祭りでした。

まず、私が住む仲町のお神輿を担ぐのは3年ぶりです。
一昨年は震災と町内で起きた火事のためにお神輿の渡御を行わず、
昨年は担ぎ手が集まらないので台車に載せてお神輿を曳きました。

今年は3年ぶりにお神輿を担ぐので、昨日の朝倉庫からお神輿を
出したところ、

「芯棒が見当たらない」

ことに気づきました。

あわてて工場へ行き、Iさんにお願いして桧の一等材で芯棒を製作して
もらいました。サンダー仕上げ、積み込みなど、休みの日にも
かかわらず多くの人に助けてもらって、無事納品することができて、
今日の渡御に間に合わせました。町内の皆さんにも芯棒が間に合った
ことで大いに喜んでいただきました。これも手伝ってくれた皆さんの
おかげです。ありがとう。

3年ぶりのお神輿はやはり重かったです。途中からは給水係に回りましたが、
暑かったせいもあってとにかく飲み物がよく出ました。私自身も
紙コップで10杯くらい水を飲んだでしょうか。お神輿を担ぐときには
声も出すし、とにかく水がほしくなります。

お神輿担ぎは喉とひざに負担をかけます。
明日が休日でよかった・・・。明日はお神輿の片づけをして
体調調整にあてたいと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.07.14 23:15:48
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.