【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

健康増進 病気予防 抗加齢(アンチエイジング) 長寿 統合医療 ダイエット 競技力 豊かさ 幸せ探求

フリーページ

知的健康法


研究所設立


健康セミナー


食育勉強会


葉酸の重要性


奇跡の脳を創る


受動喫煙防止


上手に禁煙


私の卒煙経験


若返り医学


ガン治療


やる気と免疫


心の病気


アトピー


自己免疫疾患


糖尿病


肩こり・腰痛


かぜの治療


野菜の重要性


正常分子栄養学


ストレス解消法


かかりつけ医


医療の現実


脳卒中の予防


善い離乳時期


医師選び


健康知力


体内浄化


新医薬部外品


瀕死の小児医療


不妊症


健康セミナー評価


骨粗鬆症


患者学


不妊症 2


医薬品の実態


脱・医療費亡国論


勤務医が辞める理由


医療崩壊


医師の自殺・過労死


新型インフルエンザの予防策


医師と製薬会社の関係


災害時の口腔ケア


健康政策原典


食源病とは


健康とは


食生活の改善


身体の質


健康管理指標


ガン予防


混合診療


統合医療


健康オンチ


亭主を早死に


安全な水とは


食の提言


お手軽運動


賢い子の授かり方


米国小麦戦略


乳酸菌


筋肉の可能性


長寿の秘訣


加齢医学最前線


抗加齢最新情報


毒出し健康法


社員元気で会社も元気


サプリベビーは賢い


抗加齢医学


油脂の摂り方


粗食のすすめ


野菜ジュース


食育のすすめ


マクロビオティック


健康法活用実態


最新の運動法


睡眠指針12か条


農業を日本の先端産業に


備蓄リスト


メンズヘルス


妊娠の心得


高齢化社会


統合医療2


子供の体力低下


放射線健康効果


長寿と性格


活性酸素とは


活性酸素関与疾患


抗酸化物質


参考書の要約


サプリ選び方


サプリ優先順


ピカイチサプリ


プラセボ効果


栄養機能食品


効用表示


健康食品評価


健康食品誇大広告


薬と食物飲み合せ


簡易サプリ選び


特定保健用食品


最新サプリメント情報


サプリ法制化の遅れ


ビタミン


サプリメントの医療費削減効果


サプリQ & A


起業・複業


健康産業の将来性


就職否定&起業


副業意識動向


家計が疲弊


厚生年金


国民年金


働くことの意識


勤労者の悩み


パワハラ実態


起業十戒


若者はいま


今後残る仕事


05年大予測


生活保護世帯


中高年フリータ急増


財政借金は深刻


経営の原点12箇条


老後の不安


給料が半分に


長時間労働深刻


残った日数は?


プロ意識


おカネがあれば


老親が心配


団塊の勤労意欲


日本人の給料


ご縁を活かす


格差社会の現実1


賢いマネーライフ


年金見込水準破綻


格差社会の現実2


雇用が奪われる?


所得格差過去最大


親の勘違い


年金がわかる


20の勇気


欠陥年金


子ども格差


日本を襲う官製不況


成果主義失敗時代の生き残り


政策提言


アジア2位に転落


世界一冷たい格差社会


賃金抑制は限界


成熟社会化


,年金試算


新政権冬が来る


櫻井よしこ氏講演


郵政改悪


雇われない働き方


自滅した日本


国民の怒り爆発


日本自信喪失


経済オンチ政権


立ち上がれ!


貧困ビジネス


戦後教育の失敗


収入激減


瀬戸際40代


日本は変われない


マスゴミ


真の近現代史観


沖縄は日本領土


老後1億円必要


危険なもの


合成シャンプ


歯磨き剤


口紅


染毛剤


化粧品


携帯電話


マーガリン


漢方薬の実態


抗生物質大国


電子レンジ


子供化粧品


高温乾燥サウナ


樹脂加工品


GM食品


マクドナルド


コンビニ食


タバコ産業のウソ


日焼けマシン


室内汚染物質


医薬品副作用


牛乳神話の崩壊


健康食品


電磁波


食品添加物


割り箸


遺伝子組み換え


ベビーパウダー


放射能漏洩は起こらない


ダイエット


危険な製品


隠れ肥満


子供の肥満


食べ方の工夫


よく噛む


盛り付けの量


効率よいダイエット12ヵ条


隠れ肥満急増


飲んでやせる


騙されるな


早食いと肥満


肥満と戦う


メタボダイエット


心に残るお話


イチローの作文


ありがとう


ひがみ七訓


つもり十か条


天寿


天国と地獄


一歩踏み出す


燃えるコトバ


幸せを感じる


どん底から


成功の秘訣


悩んだ時に


人との関わり方


命の深み


エルトゥールル号の遭難


エルトゥールル号その2


時間塾


シベリア犬クマ


堀江青年


癒しのコトバ


登頂成功


恐怖心は幻想だ


桐島洋子さん


斎藤一人さん


アインシュタインが見た日本


航空ルート変更


時間管理と活用


人生を変える


豊かなのはだれ


これから始まる


相田みつをさん


落合信彦さん


不可能とは


夢は叶う


子育て四訓


人生の目的


前向き人間


最強のオバサン道


うさぎとかめ


7つの『悪』習慣



小さな努力


インディアンの教え


大将のいましめ


パラシュート


幸せになる


何もしない恐れ


小さな親切


最高の奇跡


子ども


思った通りになる


お母さん


管理職心得


堀井学物語


指導者に望む


道のうた


人生成功の秘訣


自分に期待


成長するものだけが生き残る


経営の真髄


継続の極意


老人の詩


明治神宮の森


夫婦円満の秘訣


人間の基本


素敵なコトバ


奇跡を呼ぶボクサー


7つの習慣


勇気


あなたが世界を変える日


あなたの中の最良のものを


逆説の十か条


世界がもし100人の村だったら


千の風になって


縁を生かす


PTA会長のお話


「眞相箱」の呪縛を解く


親ばか力


揺らぐ沖縄


厳選情報


浮き趾健康ぞうり


統合医療ライフ・クリニック


クリニック施設


糖尿病患者さん


元氣な百寿者倶楽部


アスリート サポート実績


2004/07/26
XML
テーマ:心の病(7312)
カテゴリ:カテゴリ未分類
身体の健康レベルの悪化同様に心の健康が蝕まれています。
動物実験では、栄養バランスの崩れた餌(人間でいえば私達が普通に食べている欧米化した食事)を与え続けていくと、身体の不調、病気になりやすくなり、さらに続けると精神的に不調がでてきて、さらに続けると妊娠しなくなるそうです。
心の問題に関して専門家(精神科医、心理学者)のいうことには信憑性がないと、市民の人権擁護の会が各地でパネル展示を開催しています。
展示会を見てきましたが、精神医療現場での様々な問題点をパネルで指摘していて、想像をはるかに超えた薬漬けで、医療とは思えませんでした。
この時、「食事で治す心の病」の著者であり、薬漬け精神医療にとって変わるビタミン・栄養療法を20年前から提唱されている大沢博・岩手大学名誉教授と親しく懇談させていただきました。
心の病気は私の得意分野の栄養療法で、完治のお手伝いをさせていただいていましたので、さらに確信を深めました。
心の病気には、栄養療法が一番最初に試す価値があることがご理解いただけると思います。

*************************************************************************

第三文明 03年4月号 著者インタビュー記事です。

大沢博氏
1928年、群馬県生まれ。東京文理科大学卒。岩手大学教授を経て現在、同大学名誉教授。
著書に『食原性低血糖症』、『子どもも大人もなぜキレる』、『その食事では悪くなる』など。

◆第三文明 03年4月号 著者インタビュー
「食事で治す心の病」の著者、大沢博さんに聞く

▼バナナで暴力がおさまった
-心の病を訴える人が増えているようですね。
大沢 1年以上前の『第三文明』の私の記事がコピーでどんどん出回っていますね。それを呼んだという人からの相談の依頼は、相変わらず殺到しています。たくさんの相談をうけて感じたことは、女性も含めて20代後半から30代前半までのひきこもり、暴力、虐待、精神疾患がものすごいということです。かなり共通して食生活も崩れが見られます。とくに目立つのは缶コーヒーとチョコレートの大量摂取です。
「23歳になる息子が、発作的に暴れだした。どうしたらよいか」という女性からの電話が夜中にありました。私は、とっさに「バナナはありますか?」と聞きました。1時間後に、また母親から電話があり、バナナを食べさせたら落ち着いたそうです。息子の食生活を聞いたところ、毎日、砂糖入り缶コーヒーを10本以上も飲み、コーラも大好きでした。

-砂糖の大量摂取は脳に大変な影響を与えるそうですね。
大沢 こうした砂糖入りの清涼飲料水を大量に飲めば、インスリンの過剰分泌によって逆に低血糖になっても不思議ではありません。低血糖は、脳に必要なブドウ糖が不足する症状で、脳が大変な影響を受け、暴力的になります。夜中に「わたし、もう死にます」と電話で訴えてきた人がいました。手首を何回も切った27歳の女性です。その日の飲み物を聞いてみたら、缶コーヒー7本、オレンジジュース4本でした。この人も診察を受けたら、低血糖症でした。医師に非常にいい指導をしてもらって、明るくなってきました。小さい子を虐待して冷蔵庫に入れてしまった27歳の母親からも相談を受けました。栄養のことを教えるとよくなりました。

▼栄養に注目する新しい医学
-精神科医も薬漬けの処方をするだけで、ビタミンを含む栄養療法を軽視していますね。
大沢 たしかに多くの精神科医は、栄養療法をなかなか理解しようとしないんだけれども、先日、大阪大学教授の人から、正式に講師として依頼がありました。精神科医とカウンセラーがメンバーの研究会で講演をしてほしいと。
最近、沖縄のほうで新しい精神科のクリニックを開いた精神科医の方は、看板に「ビタミン外来」を掲げました。私にビタミンB3も試してみたいといっていました。ですから、徐々に精神科医の間でも、食事崩壊と精神疾患の関係に気づき始め、ビタミンが精神疾患に効くことに関心をもち始めているのではないかと思います。

-------------------------------------------------------------------------

Health Letter 01年4月25日号 大沢博氏

◆多動児にはリタリンか、栄養か?

▼ブレギン博士の米下院での証言
米国の精神医学心理学研究国際センター所長、ピーター・ブレギン博士は、2000年9月に米国下院の教育・労働委員会の監視研究小委員会で次のように証言した。

全国で親が教師達から、自分の子供に薬を飲ませるよう圧力をかけられている。学校が、行動をコントロールするための刺激剤をよく使う、特定の医師を勧めることもある。
薬はリタリンなどである。
リタリンは90年から95年の間に、生産が6倍になった、WHOの機関、INCB(国際麻薬取締局)し「米国では、6歳から14歳までの男子全体の10%ないし12%が、ADD(注意欠陥障害)と診断されて、メチルフェニデイト(リタリン)で治療されている」と概嘆した。
リタリンなどの刺激薬は、医師や専門家が思っている以上に、はるかに危険である。これらは、脳の化学作用に長期的な、時には永久的な変化を起こす。子供の成長期には、脳を含む体のあらゆる器官を脅かす。この脅威に神経伝達システムの崩壊が加わる。心臓血管系に危険であるし、うつなど精神的影響もある。刺激薬は頻繁に使われると禁制薬の入門薬となる。
本委員会にとって重要なのは、教室の子供たちの行動を静めるため、薬の使用を正当化する目的で、ADD/ADHD(注意欠陥多動障害)という診断が、なされるようになっていることを理解することである。
ADHDは日本でも、“学級崩壊”の一因ではないか、ということで関心が増大している。榊原洋一著『「多動性障害」児』(講談社)には「いまやリタリン使用量の急増という現象は、震源地アメリカを離れて、ヨーロッパや日本にまで押し寄せてきている」とある。

▼日本でもリタリンは論じられている
『実践障害児教育』という雑誌では、すでにリタリンが論じられている。ある学者は「リタリンは中枢刺激剤、つまり覚醒剤の一種である。リタリンは、覚醒剤取締法の対象にはなっていないが、薬理学的には共通した働きを持っている。・・・・・覚醒剤
類似の薬物を子供に服用させるのは、慎重でなければならない」と述べている。一方では「リタリン投与直後から、短期間に目覚しい発達を遂げる児童を多数経験し、本邦においても、リタリンが正当な評価を受けるべきであることを指摘したい」という小児科医もいる。
リタリンなどの刺激薬投与以外に、ADHD児を助ける道はないものだろうか。『「多動性障害」児』では、食餌原因説という見出しのもとに、砂糖や食品添加物の多い食餌から、それらの少ない食餌に切り替えたところ多動傾向が減少したという報告に言及し、それは「多動性障害」の原因の説明というより、食餌内容が人に与えるさまざまな影響の一部を見ているのではないか、というのが現在の医学界の大方の見方であるとしている。
栄養療法は砂糖と添加物の除去だけではない。ビタミンやミネラルのサプリメントの利用という道もある。
ファイファー著『精神疾患と栄養』(大沢訳、ブレーン出版)にはADDの章があり、脳の脂肪欠乏、ビタミン、脳の汚染、アレルギーリンクの4点が論じられている。ブンディらは、必須脂肪酸の欠乏が原因ではないかと、ガンマリノレン酸の豊富な月見草油の効果をテストした。顕著な効果がみられたケースがあった。パードゥー大学の研究者は、ADHD児の血液には、対照群と比べて、脂肪酸代謝の変化と、必須物質の値が低いことを見出した。
ビタミンについては、B3とB6の欠乏とADDの結びつきの可能性が研究された。ホッファー博士によると臨床研究では、ビタミンC3gとB3を1.5g以上与えたが、33人の子供のうち、反応しなかったのは1人だけだったという。反栄養素である鉛や銅の過剰がADDを誘発する可能性も、論じられている。
アルミニウムと多動のリンクを見出した研究もある。アレルギー関係では、添加物のタートラジンが問題にされている。ファインゴールドの化学的添加物除去の効果も論じられている。

▼栄養療法は薬物療法より効果的
ファイファーは「ADDへの最適栄養アプローチは、これまで論じてきた諸因子の組み合わせを含めている。これを適用された子供たちの少なくても3分の2は改善された。リタリンは3分の1にはよいが、3分の1は悪くしている」と述べた。リムランドは、191人のADD児への栄養素アプローチの効果を研究したが、オズモンドはこれを、薬について報告されている結果と比較した。よくなった人数を悪くなった人数で割った相対的効果率はリタリンが0.81、薬全部が1.00、ビタミンは18.14だった。
『ホッファー博士の子供たちのための自然な栄養ABC』には、多動などの症状のある子供の治療ケースがたくさん載っている。8歳の男児、Aのケースをあげる。読めない。多動ということで相談された。名前を呼ばれると、頭の中で反復した。ナイアシンアミド1gを1日3回、B6を250mg、それに砂糖なしの食事を開始した。2ヵ月後、よくなった。その後、皮膚病のトビヒになった時、落ち着かなくなり、学校での生活がうまくいかなくなった。しかし、翌月には再びよくなった。多動の度合いは低下した。
私の教え子である、障害児担当の教師にたずねると、やはりリタリンを投与されている子供はいるという。薬を使う前に栄養的アプローチを試みてみるべきだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004/07/26 09:36:41 AM
コメント(12) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

コメント新着

Geraldrex@ energy one federal credit union кредит webmoney онлайн &lt;a href= <sma…
Fugu-chan@ Re:新型コロナ感染症ワクチンの接種を拒否します。(04/18) お元気でいらっしゃいますか? 私も接種し…
ミニサッカーAED@ Re:量にかかわらず飲酒は脳に悪影響 英研究(05/24) お久しぶりです。 ゆっくり、パソコンに向…
ハンサムクン3714@ Re:喫煙は禁煙後も身体の痛みに永続的に影響(02/02) はじめまして。勝手に訪問させて頂いて、…

お気に入りブログ

出発して13日目 New! いたる34さん

【再掲】声優・池田… New! 第七十三世武内宿禰さん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

とても居心地の良い… New! ビューティラボさん

亀の甲より年の劫?… New! 羽富えじそん宇宙人さんさん


© Rakuten Group, Inc.