8459333 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

xxゆみxx

xxゆみxx

カテゴリ

フリーページ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

お気に入りブログ

オリジナルTシャツ… New! ぴぃ1122さん

たまにイスの上(と… New! さくらもち市長さん

エンジェル☆マーク? New! 広海163さん

2007年09月03日
XML
テーマ:動物愛護(608)
カテゴリ:宮崎中央犬管理所
今日、管理所に出入りしている関係者の方(職員さんではありません)から

管理所へ見学に来られた方に関してのご指摘を受けましたので、

記事として書かせて頂くことにしました。

拙い文章でダラダラ綴ってあるブログの責任だと、私自身反省しております。

関係者の方々、「動物のいのちを守る会」会員の皆様、

大変申し訳ございませんでした。


これは、見学に行かれた個人の方だけではなく、宮崎県民方々へのお願いですので、

誤解がありません様よろしくお願い致します。





管理所にいる仔の里親希望さんでも、

里親さんが「申請書」(誓約書)にサインをするまでは、

ワンコの所有権は元飼い主さんにあります。






もし、散歩中に脱走してしまったら・・・

もし、里親さんが散歩中に転倒してけがをしてしまったら・・・

もし、里親さんがワンコに咬まれてしまったら・・・

もし、散歩中にワンコがけがをしてしまったら・・・






里親さんではなく管理所職員さんや保健所の責任問題となってしまうのです。

事故が起こってしまったら・・・今後成犬の譲渡が不可能になってしまうかもしれません。





私は、引き出せそうな仔は「敷地内を散歩」させてもらってると書きましたが、

実際に飼うのは私ではなく、里親さんを探してお渡しする責任があるので・・・。

管理所職員さん達は、期限のある仔でも「大事な命を預かっている」

という気持ちでおられるので、どうか職員さん達が大事にしている「命」という点を

尊重して頂けたら・・・と願います。





管理所職員さん達の「愛護精神」は素晴らしいです。

だからこそ、散歩に連れ出す際にも快く受けて下さったと思います。

何かあったら自分が責任取ればよいのだから・・・という気持ちでおられたと思います。

その位の覚悟で、職員さん達は日々お仕事されています。

でも・・・ごめんなさい・・・

私は、職員さんに負担をかけたくないのです。迷惑をかけたくないのです。

いくら職員さん達が素晴らしい愛護精神を持っておられても、

ここは「愛護センター」ではなく「管理所」なのです。





私は、去年12月までは「個人」で管理所に通っていました。

今は、「動物のいのちを守る会」の会員として管理所に出入りしています。

会のこれまでの活動実績を保健所が認めてくださり、

これまで不可能だった「県が捕獲した犬」の譲渡も可能になりました。

ガス室が撮影できたのも、私個人ではなく会が交渉してくれたからです。







会のお話をどこまでしていいのか、私一会員のブログでは判断できないので、

あえて書いてきませんでしたが、私は、一人では無力な人間なんです。

宮崎が変わろうとしているのも、会のスタッフさん、保健所や管理所職員さんの

前向きな考えと・・・努力・・・なんです!


これを私は崩したくない・・・と常々思っています。

私は突進形で、人と波長を合わせる事が苦手だったのですが、

今では行動を移す前に必ずスタッフさんに相談してからにしています(^^;;)







何か起こってからでは・・・何か事故があってからは・・・

先に繋げていくことができなくなってしまいます。







ふと目にしたワンちゃんが可愛い・・・

譲渡できる日まで毎日会いたい・・・

お散歩して心を通わせたい・・・

抑えられないお気持ちはとてもよく分かるのですが、どうかお願いです・・・。

所有権がご自分にに移るまでは、お顔を見るだけに留めて置いてください。

今後抑留されていくワンコ達の「命」を繋いでいくためにも・・・











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年09月04日 02時48分09秒
[宮崎中央犬管理所] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.