5182291 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

やっほっほ~

やっほっほ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

てらま

てらま

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

自己満足のFallout4… New! せつぶんまめさん

熊本県の赤ちゃんの… New! 料理長52歳さん

【お知らせ】ブログ… 楽天ブログスタッフさん

サボテン tetsu8672さん

湯の峰温泉 親切に感… 熊野の男前さん

中森明菜 :『空港』… まっちゃんne.jpさん

御在所の自然観察会 MZSさん

祝・15周年 上段タローさん

まなママのドスコイ… manachin06さん
That’s dang Yah!! ひつじ雲zzzさん

コメント新着

てらま@ Re[1]:せつぶんまめさんへ 「はちみつレモン」 大流行でしたけど、今…
てらま@ Re[1]:せつぶんまめさんへ 我が家では打ち首獄門同好会は大人気なん…
せつぶんまめ@ Re:雨に濡れた後(06/07) こんにちは 打首獄門同好会は若い子は知…
てらま@ Re[1]:せつぶんまめさんへ 私も、シン・ゴジラは何回も見ていますが …
てらま50310@ Re[1]:せつぶんまめさんへ ありがとうございます 40年前の胃カメ…
てらま@ Re[1]:tetsu8672さんへ ありがとうございます 眠っている間とい…
せつぶんまめ@ Re:初めての胃カメラ(05/19) こんばんは 内臓にダメージ無くて良かっ…
tetsu8672@ Re:初めての胃カメラ(05/19) 何ごともなく良かったですね。 私は胃カメ…

日記/記事の投稿

バックナンバー

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

  

   

   

    

      

       PVアクセスランキング にほんブログ村

楽天カード

2009年07月19日
XML
カテゴリ:三重県のこと

私のひいきのパン屋さん

ギャルソン・ドール

ギャルソン・ドール

今一番はまっているのは・・

ギャルソン・ドールのドーナッツ

もちもちドーナッツ

 

今までのドーナツよりも油の吸収が少ない!

ふわふわ&モチモチ

 

親子での取り合いを防ぐため多めに買うのですが、

 

あっ!

 

という間になくなってしまうのでした・・ 

 


レンジで作るドーナツメーカー Home Sweet Doughnut【タカラトミー】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月19日 21時44分14秒
コメント(2) | コメントを書く
[三重県のこと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:油の吸収が少ないもちもちドーナツ(07/19)   料理長2065 さん
おはようございます。
コメントありがとうございます。

7月に入ってスッキリ晴れませんね。
この夏はプールに行けず、テンションサゲサゲです。

昨年は、7月中に鈴鹿・ラグーナ蒲郡・ナガシマと3回参りました。
早く行きたいな~の気持ちでいっぱいです。

でも今年は過ごしやすいですね。
夜は網戸で寝ていますが、寒くて昨晩も閉めました。


本格的な夏、早く来~い!
(2009年07月20日 07時12分06秒)

Re[1]:油の吸収が少ないもちもちドーナツ(07/19)   てらま さん
料理長2065さんへ
>おはようございます。
>コメントありがとうございます。
おはようございます
こちらこそコメントありがとうございます

>7月に入ってスッキリ晴れませんね。
雨が多くて湿度も高い毎日ですね。

>この夏はプールに行けず、テンションサゲサゲです。

>昨年は、7月中に鈴鹿・ラグーナ蒲郡・ナガシマと3回参りました。
>早く行きたいな~の気持ちでいっぱいです。
お子様方も楽しみにされていらっしゃるでしょうね~

>でも今年は過ごしやすいですね。
>夜は網戸で寝ていますが、寒くて昨晩も閉めました。
風があると過ごしやすいですね。
我が家ではダニ対策に除湿が稼働していますが・・

>本格的な夏、早く来~い!
梅雨って開けたんでしょうか???

(2009年07月20日 09時14分50秒)


© Rakuten Group, Inc.