4613256 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

偐万葉田舎家持歌集

偐万葉田舎家持歌集

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.01.16
XML
カテゴリ:銀輪万葉

  本日は午後から奈良公園に出掛けて来ました。銀輪家持にしては珍しく自転車持参せずで、近鉄奈良駅から徒歩で春日大社北参道に向かいました。「かち(徒)家持」という訳です。
  何故、北参道かと言うと、そこに山上憶良の歌碑があり、それを撮影するためでありました。

春日大社北参道
(春日大社北参道)

  春日大社北参道は、東大寺南大門への交差点から斜めに、つまり南東に入って行く道である。
  この交差点の手前、南西角に「鴎外の門」というのがありました。

鴎外の門
(鴎外の門)

鴎外の門 (2)
(同上・碑)

  碑には鴎外の歌も刻まれている。

猿の来し 官舎の裏の 大杉は 折れて迹なし 常なき世なり
                                (森鴎外)

  大杉は台風で倒れでもしたのだろうか。下の説明板にある通り、森鴎外は1917年12月から1922年7月に亡くなるまでの間、帝室博物館総長の職にあり、毎年秋には正倉院宝庫開封に立ち会うため奈良に滞在したという。滞在中の宿舎である奈良博物館の官舎がこの地にあったとのこと。現在は建物はなく、この門だけが残されている。
  鴎外の頃には猿もやって来たのですな。観光客や車の往来が絶えないこの一角の風景からは想像のできないことであります。

鹿はあれ 猿は来ざるよ 鴎外の 門にし言へる 常なき世なり
                                 (森偐外)

鴎外の門 (3)
(同上・説明板)

参道の 奥に憶良の 歌碑あると 来れば手前に 鴎外の歌碑
                                 (偐家持)

でありましたが、これも徒家持なるが故の行きがけの駄賃という奴ですかな。
  北参道を歩くのは初めて。此処に憶良の歌碑があると知ったのもつい最近のこと。
  参道に入って200m位行くと、目指す歌碑がひっそりと二つ並んでありました。

憶良歌碑
(山上憶良歌碑)

秋の野に 咲きたる花を (および)折り かき数ふれば 七種(ななくさ)の花
                  (山上憶良 万葉集巻8-1537)

  秋の七草は、春の七草と違って食用ではなく、花である。憶良のこの歌と次の歌があることで、「秋の七種」と呼ばれるようになったのであろう。なお、「および折り」は、原文が「指折」で、「ゆび折りて」という訓もある。

憶良歌碑 (2)
(同上)

萩の花 尾花葛花 なでしこの花 をみなへし また藤袴 朝顔の花
                    (山上憶良 万葉集巻8-1538)

  萩、尾花(ススキ)、葛、撫子、女郎花、藤袴、朝顔(キキョウ)が秋の七種の花。まあ、これは憶良さんが自身の裁量で選ばれたものに過ぎませんから、人それぞれに自分の「七種の花」があってもいいでしょう。
  それは、さて置き、上の歌は、通常の短歌が57577というスタイルであるのに対して、577577というスタイル。このような歌体の歌は旋頭歌と呼ばれます。575777という仏足石歌体の歌も万葉集にはあります。

やかもちも 今はまからむ 歌碑も見し
           それ大仏殿も 吾を待つらむぞ (偐家持)
 

 (本歌) 憶良らは 今は(まか)らむ 子泣くらむ
             それ
()の母も ()を待つらむぞ
                 (山上憶良 万葉集巻3-337)

  ということで、大仏殿の方をブラブラ散策しながら帰ることとしました。

大仏殿
(大仏殿遠望)

会津八一歌碑 (2)(会津八一歌碑)

  南大門を入った処にある会津八一の歌碑も掲載して置きます。

おほらかに もろてのゆびを ひらかせて
            おほきほとけは あまたらしたり (会津八一)

会津八一歌碑
(同上説明板)

  大仏殿の中には入らず周辺をぐるり一周。それぞれの方向から、その姿を楽しむことに。

大仏殿 (5)・鏡池から
(大仏殿・南側の鏡池から)

大仏殿 (2)
(大仏殿・南西側から)

みほとけの おおとののへの しらくもの
            ながれゆくなる わかくさのやま (偐家持)
 

大仏殿 (4)・大仏池から
(大仏殿・北西側の大仏池から)

大仏殿 (3)・北側(正倉院側)から
(大仏殿・北側の正倉院の前から)

  大仏殿の北側は人影もなく静寂のうちにある。
  鹿しか居ない(笑)。いや木立の上には烏の群れ・・も。

東大寺講堂跡
(東大寺講堂跡)

  後のあれこれは省略。帰宅する頃には漸く日もやや西に傾き、雲の間より天使の梯子が降りて来ていました。

「さて、ヤコブはベエルシバを立って、ハランへ向かったが、(中略)時に彼は夢を見た。一つのはしごが地の上に立っていて、その頂は天に達し、神の使たちがそれを上り下りしているのを見た。」(旧約聖書・創世記第28章10~12節)

天使の梯子
(天使の梯子・自宅付近から大阪平野を望む。)

濁りたる 目には見えねど 天使らは 光の梯子 往き来するらむ
                                 (偐家持)

天使の梯子 (2)
(同上)

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.03.21 10:59:38
コメント(12) | コメントを書く


PR

プロフィール

けん家持

けん家持

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

バックナンバー

コメント新着

ひろみちゃん8021@ Re:囲碁例会・汗だくでした(06/12) New! こんばんは(^^) 昭和の喫茶店は 喫煙す…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ New!   >愛煙家の人には貴重なカフェでしょ…
MoMo太郎009@ Re:囲碁例会・汗だくでした(06/12) 愛煙家の人には貴重なカフェでしょうね。 …
岬麻呂@ Re:岬麻呂さんへ(06/12) けん家持さんへ 有難うございました。 そ…
けん家持@ 岬麻呂さんへ   >炎天下の走行、脱水症状にご留意く…
岬麻呂@ Re:囲碁例会・汗だくでした(06/12) 家持様 炎天下の走行、脱水症状にご留意く…
けん家持@ MoMo太郎009さんへ   >万葉集にはこんな長い歌も    収…
MoMo太郎009@ Re:蛍なすほのかに見えてジョウカイボン(06/09) 万葉集にはこんな長い歌も収められていた…
けん家持@ ひろみちゃん8021さんへ   >我が家のホタルブクロは白ですが、 …
ひろみちゃん8021@ Re:蛍なすほのかに見えてジョウカイボン(06/09) こんばんは(^^) 我が家のホタルブクロは…

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

山桃ジャムをつくる New! 龍の森さん

永井祐  君といて色… New! くまんパパさん

孤独のグルメ 紅生… New! MoMo太郎009さん

めっちゃ楽しみ~🎵 New! ☆もも☆どんぶらこ☆さん

準備は整たのですが… New! ふろう閑人さん

トウモロコシ New! ひろみちゃん8021さん

「FOURIA」 New! lavien10さん

今週の朝日歌壇 New! ビッグジョン7777さん

選択的夫婦別姓 七詩さん

個展のおしらせ☆ ひろろdecさん

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.