2447248 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の紹介

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

山の旅人2003

山の旅人2003

カレンダー

サイド自由欄







アクセスアップツール
オレンジトラフィックバナー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

ブルーインパルス New! ge-n3さん

坂の港町 長崎出港 New! 江戸川らんべえさん

この花に逢いたくて… New! himekyonさん

雨の日は何をしよう… New! 花大好きfuさん

四王寺山 県民の森… 山旅人Nobさん

「#楽天スーパーSAL… 楽天アフィリエイト事務局スタッフさん

兄の葬儀をおえて seimei杉田さん

フリーページ

購入履歴

カテゴリ

バックナンバー

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023

コメント新着

 ppu-prof_Dub@ Стоимость утепления фасада с декоративной штукатуркой Забота о недвижимости - это забота о ва…
 BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Экспресс-строения здания: финансовая вы…
 管理人 富樫@ 相互リンクのご検討をお願い申し上げます。 山の旅人のつぶやき アプローチ、温泉の…
 山の旅人2003@ Re[1]:72年目の終戦記念日に靖国参拝(08/15) やまざる1662さんへ 私見ですが、本…

楽天カード

June 28, 2008
XML
カテゴリ:過去の山行紹介
今日から何回かに分けて、H19/6に奥秩父縦走の東側を歩いた模様をお届けする。
西側はH19.10.6~8にかけて紹介しているので参照されたい。

朝、神田駅から中央線に乗り、終点の高尾駅で降りると友人のG氏と偶然会う。今回の山行は彼との二人パーティだ。駅で朝食の蕎麦ラーメンを駅で食べ小渕沢行の列車に乗る。塩山駅で降りると予約のタクシー運転手の出迎えを受ける。この時期、西沢渓谷行きのバスは、土日のみの運行なのでタクシー車の利用とした。料金は、東沢山荘までフルーツライン経由で約30分、6100円だった。
東沢山荘の脇から9:26歩き始め、西沢山荘跡脇から徳ちゃん新道を登りはじめる。ずっと登り一辺倒の道をゆっくり登る。近丸新道合流付近から、石楠花のトンネルとなり綺麗だった。
0801石楠花戸渡尾根

このあたりから小雨雫となり、木賊山の稜線あたりで雷いなずまが鳴り始める。足早に木賊山山頂を引き上げ、甲武信小屋に向かう。一部、ザレ場で樹林がなく怖かった。14:00に甲武信小屋に入り、雨台風が強いので、ビールを飲んで様子を見ていると強い雨がやむ。
甲武信小屋前にて

空身で山頂へ向かい、わずかな急登で甲武信岳の山頂につく。
甲武信岳山頂にて

山頂で眺望を得るため粘っていると反対側から人が登ってきた。金峰山から来たようだ。一瞬雲が切れた瞬間があったので縦走路を写真に収めた。
0806甲武信岳山頂西側展望

遠望はきかず、あきらめて小屋へ15:50戻る。平日なので10人くらいしか宿泊客いない。トイレは新築ですごくきれい。予想通り夕飯はカレーライス、お替りも大盛でリクエストするが、普通盛となった。残念。。。
普段の寝不足か、消灯前に寝てしまう。夜中、強い雨の音を聞く。小屋はSHC割引500円、弁当千円で8000円。
なお、塩山の次の山梨市駅からマイクロバスが毎日通ってる模様。次は利用を検討しよう。


歩行時間行動時間1/2.5万地形図昭文社:山と高原地図
4:186:24雁坂峠、金峰山雲取山・両神山
行動時間には甲武信小屋でのビールタイム50分を含む。

確認した三角点等級点名標高
木賊山三等破風2468.62m

人物以外の大きい写真をクリックするとフォト蔵に飛び他の写真も見れます。




楽しんで頂けたならポチッとお願いします。人気ブログが見れます。
ブログランキング   にほんブログ村 アウトドアブログ 登山・ハイキングへ   人気ブログランキングオレンジ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 29, 2008 04:23:11 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.