1134310 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ

わたしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.08.13
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 今日は少し遅れましたが原水爆禁止世界大会について書いてみようと思います。

 毎年8月6日には広島で、8月9日には長崎で、原爆投下の記念式典が行われていますが、これと並行して、原水爆禁止世界大会が開かれているのです。

 これは広島や長崎市主催の式典とは違って草の根の運動から始まったものですが、世界的な規模の大会です。マスコミにはあまり紹介されていないと思いますので、ここに紹介したいと思います。

原水爆禁止世界大会の歴史

 1954年3月1日アメリカは太平洋ビキニ環礁で水爆実験を行いました。広島に落とされた原爆の1000倍の偉力のある水爆の実験により多くの死の灰が周辺にまき散らされ、現地の漁船や、日本の第5福竜丸も被爆し、5人の漁師が被爆。その一人、久保山愛吉さんは多量の放射線を浴びて亡くなりました。

 日本国内からは原水爆禁止の輿論が高まり、各自治体で署名運動が展開され、翌年の1955年8月6日、第1回原水爆禁止世界大会が開かれることになったのです。8月3日までに集まった署名は全有権者数の半数に迫る数だったということです。

2013年の原水爆禁止世界大会

(以下2013原水爆禁止世界大会のチラシより) 

 被爆から68年目の8月、原水爆禁止2013年世界大会が開催されます。2010年5月、世界189の国々は、核兵器のない世界をつくることに合意しました。今年の世界大会は、次のNPT(核不拡散条約)再検討会議
にむけ、その合意の実現を求めて、新たな飛躍をつくる場です。5つの大陸にまたがる非同盟運動や非核地帯の国々の政府や国際機関の代表、世界の反核平和運動や、核被害者の代表と日本の草の根運動の代表が
ともに、核兵器全面禁止への道を考えます。また、放射能被害の根絶をめざし、原発ゼロ、自然エネルギーへの転換を求める運動と連帯します。

 国際会議、広島大会、長崎大会とたくさんのテーマ別分科会、文化行事や若い世代の人たちの被爆者訪問など、どのプログラムも、主人公は自分にできることを考え、話し合い、行動するあなたです。2013世界大会パンフレット(いずれも日本原水協発行)原水爆禁止世界大会実行委員会
http://www.antiatom.org/
〒113-8464 東京都文京区湯島2-4-4 平和と労働センター6階
Tel.03-5842-6035 Fax.03-5842-6033

 核兵器のない世界を願う人なら、だれでも参加できます。参加の仕方、参加費などについて詳しくは、各県実行委員会(原水協)または、下記までお問い合せください。
 

 国連や国際政治の最前線に立つ新アジェンダ諸国や非同盟諸国、5つの大陸にまたがる非核地帯、非核保有国から、多くの政府代表が参加します。現在、国連代表も招請中です。

 政府・国連代表世界の反核平和運動 日本の草の根から アメリカ、フランスなど核保有国の平和運動代表や、2 0 1 0 年N P T ニューヨーク行動を指揮した有力な運動代表、マーシャル諸島やロシアのチェリャビンスクなど核被害者の代表などが参加します。
 

 自治体と共同して全国に広がる原爆展、地域ぐるみの署名、平和行進など草の根のとりくみをすすめる代表、東電・福島第一原発の被害に立ち向かう人々、米軍基地や原子力空母撤去を求める人々など、全国各地からたくさんの代表が参加します。
大会記念バッジ(頒価300円)

 核兵器なくそう女性のつどい2013in長崎
●8月8日(木)18:00~
●長崎市民会館体育館
原水爆禁止2013年世界大会・科学者集会
●8月1日(木)午前10時開会
●明治大学アカデミーコモン309B(東京)
核兵器をなくす青年交流集会in長崎
Ring ! Link ! Zero2013
●8月7日(水)18:30~
●長崎市民会館体育館
世界で広がる人道的アプローチの動き、北朝鮮の動向と対応など核兵器をめぐる最新の情勢から、国内での対政府交渉、放射能被害根絶の課題、平和行進、被爆者援護・連帯の活動など。世界大会にむけた学
習資料としては最適です。B5版36ページ オールカラー頒価300円
核兵器・平和をめぐる最新情報満
載!

関連行事
いのちをえらびとる断食のいのり
●8月5日(月)10:00~16:00
●広島平和記念公園 供養塔前
※その他、階層ごとの集会が開かれます。
 2012年に「もうひとつのアメリカ史」(10回シリーズ)を製作した
オリバー・ストーン監督と、共同制作者である歴史学者のピーター・
カズニック氏が原水爆禁止2013年世界大会に参加します。両氏は世
界大会の中で、原爆投下の犯罪性を訴えます。オリバー・ストーン監
督は、『プラトーン』、『7月4日に生まれて』、『JFK』をはじめ数々の名作を世に送り出し、2度のアカデミー賞に輝いた巨匠。「もうひとつのアメリカ史」は、最新の資料による裏づけをもってアメリカの黒歴史を暴いた歴史大作と高く評価されています。オリバー・ストーン監督が参加

オリバー・ストーン監督ジュディス・ルブランピースアクション(アメリカ)
2013年
世界大会多彩な海外代表・各界代表

 以上のように多彩な催しが8月1日から9日まで、東京、広島、長崎で繰り広げられ、核廃絶をアピールしました。

✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴✴

久しぶりに玄関に花を飾りました。カサブランカ、いい香りがします。

玄関のゆり1.JPG

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.13 17:45:10
コメント(7) | コメントを書く


PR

Favorite Blog

ワーテルローの戦い… New! ただのデブ0208さん

ヒレナガニシキゴイ… New! ダニエルandキティさん

予定を変更して仙台に New! masatosdjさん

「はつもの ♡」と! New! jiqさん

ワンちゃんピンチ!… naomin0203さん

Calendar

Comments

Mariko@ Re:橋本篤彦先生のリサイタルを聴く(07/10) 初めまして。 20年前に橋本先生のグルー…
Mariko@ Re:橋本篤彦先生のリサイタルを聴く(07/10) 初めまして。 20年前に橋本先生のグルー…
RaymondArout@ Программа Впервые с начала операции в украинский …
Jeraldanact@ Проститутки Красносельского района Брат замминистра инфраструктуры Украины…
wmw@ Re[2]:秘密保護法は戦時中の「国防保安法」とそっくり(12/02) ボトックスマンさんへ アホ左翼は黙れ、い…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.