1134041 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

わたしのブログ

わたしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.12.15
XML
カテゴリ:

 今日は千葉詩人会議例会でした。今日が初参加。

 2~3日前に詩誌「澪」が届いたので、その合評会をやるのだろうと、「澪」を持っていきました。4時から開始。6時まで。『市民談話室』にて。

 最初から順番に、合評していきました。まだ慣れないので、発言は控えていました。そうそうたるメンバーなので、どんな批評をされるのかと、恐れをなしていましたが、「耕」と同じように、その作品を作者の目になって見つめる暖かい批評なので、安心しました。

 15名の作品20編の詩が載っていました。他にエッセイ2編と、特集として亡くなったUさんの追悼詩とエッセイが組まれていました。

 今日は出席者だけの詩を合評しました。題名だけを上げて見ます。

 幻の少女/アルバムとあじさい/無い方が・・・/ほのかな光の中に/遠い記憶/断捨離/花は咲く/独裁者/手術台

 出席者9人が各1編づつを朗読し、合評しあいました。それぞれ個性が出ていて詩を読むだけでも楽しい思いをしました。

 私は亡くなった友人を書いた『ほのかな光の中に』を載せました。(ブログに掲載済み)

 新人なので、「この人がどんな人か彷彿としてくる」とか、「亡くなった人のことはなかなか書けないわね・・・この人に愛を持って書いている」などおおむね好評でした。

 但し最後の連(星になって日本の夜明けを呼び寄せている)はいかにも纏め、という感じで要らないのではないか、というご指摘、なるほどと感じました。

 この前本を出版なさった、Kさんが中心になり、批評をリードしていました。彼は詩人会議本紙上でも選者を務めている方で、やはり彼のいうことは大変勉強になる、と思いました。

 どんな批評が飛び出すか怖かったのですが、友人のHさんも一緒の参加とあって、とても心強かったです。

 その後忘年会に繰り出しましたが、私は息子が待っているからと、参加せずに別れました。

 清々しい気分が残りました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.12.16 00:42:38
コメント(22) | コメントを書く
[詩] カテゴリの最新記事


PR

Favorite Blog

今月初のTOPでしたが… New! jiqさん

ベンジャミン・フラ… New! ただのデブ0208さん

高幡不動尊へアジサ… New! naomin0203さん

ミニトマトは、この… New! ダニエルandキティさん

やはり今日は真夏日に New! masatosdjさん

Calendar

Comments

Mariko@ Re:橋本篤彦先生のリサイタルを聴く(07/10) 初めまして。 20年前に橋本先生のグルー…
Mariko@ Re:橋本篤彦先生のリサイタルを聴く(07/10) 初めまして。 20年前に橋本先生のグルー…
RaymondArout@ Программа Впервые с начала операции в украинский …
Jeraldanact@ Проститутки Красносельского района Брат замминистра инфраструктуры Украины…
wmw@ Re[2]:秘密保護法は戦時中の「国防保安法」とそっくり(12/02) ボトックスマンさんへ アホ左翼は黙れ、い…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts


© Rakuten Group, Inc.