11202375 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Y's Cafe

Y's Cafe

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

夢香里

夢香里

フリーページ

サイド自由欄

お気に入りブログ

ピースボート乗船ブ… New! maki5417さん

話題の実力派美容液… New! ひより510さん

風邪を引くか引かな… New! ハピハピハートさん

ドライブがてら馬籠… YUSAKOさん

福田平八郎展@大阪… como★さん

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

ハピハピハート@ Re:おやつとお花と。(06/08) New! 食べられるということは、症状は重くない…
MAY3557@ Re:おやつとお花と。(06/08) New! おはようございます☀ お茶菓子とお花❣️ …
夢香里@ Re[8]:3回目のコロナに…。(06/07) New! 藻緯羅さんへ、 アドバイスありがとうご…
藻緯羅@ Re:3回目のコロナに…。(06/07) 風邪の一種だから、 感染発症しても、免疫…
夢香里@ Re[1]:3回目のコロナに…。(06/07) YUSAKOさんへ、 今また周りでもコロナに…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

カレンダー

Feb 21, 2017
XML
カテゴリ:インテリア

何度も行っている収納の見直し。

最近、また親戚の方より食器をいただく機会があり、ますますうつわメタボな食器棚の見直しとキッチンカウンター内の整理をしました。

 

整理収納で最初することはまずは要らないものの処分。

不用品を見つけ出し、先日の土曜に可燃物として出しました。

 

kitchen4138.jpg

今のキッチンの現状はこんな感じです。

イタリアのEuromobil(ユーロモビール)のキッチンと、食器棚などはユーロモビールの取扱店である「藤屋」さんで設計・施工をしていただきました。

冷蔵庫の横が食器棚です。

もうそれから10年になります。

でもキッチン自体に対する不満はほとんどなく、快適に使わせてもらってます。

 

問題は収納です。

 

そこで、先週の土曜にダイソーに行ってきました。

 

kitchen4112.jpg

買ってきたのはこれらの収納グッズです。

 

 

kitchen4111.jpg

ついついモノトーンのスポンジも買いましたが。。

 

 

 

kitchen4107.jpg

こちらの写真はBefor。

食器の多さを考えて作ってもらったのと、地震がきても食器棚自体が倒れないように天井まで壁面と一体化して作ってもらった食器棚。

高いところは見えなくて、そのせいで使わない食器が増えていました。

特にバスケットや空き箱に入れていたものは取り出しやすいものの、中に何が入っているか、忘れてしまうんです。

 

 

そこで今回は中のものを写真に撮ってラベリングすることにしました。

 

kitchen4109.jpg

上にはあまり使わない食器を入れています。

この食器をダイソーで買ってきた収納バスケットに入れて写真に撮りました。

一番上の棚は割れるものはのせないようにしています。

その一段下の棚に入れていた食器たちです。

 

 

kitchen4116.jpg

それをプリンター印刷できるラベルシールでプリントアウトして、

 

 

kitchen4117.jpg

kitchen4118.jpg

バスケットにペタっと貼りました。

これで下から見ても何が入っているか、一目瞭然です。

 

 

kitchen4119.jpg

これをまた棚に並べて、この中のものを使いたい時はとりあえずバスケットごとおろします。

こちらは奥の方まで手が届かないのと、やはり地震の時に少しでもバスケットに入れておく方がましかと思ってそうしています。

 

 

kitchen4120.jpg

もう一段上にはトレイや折敷などを箱のまま収納しています。

 

まだまだラベリング初心者なので上手くできたとは言えないですが、とりあえず中身が見えて、取り出したしやすくなった点は改善されました。

 

 

kitchen4101.jpg

またその下の棚に置いていた小さなうつわを箱に入れました。

これは見えるのでラベリングせずです。

統一感出すためには同じバスケットに入れた方がいいなと思うんですが、

とりあえず今回は試しにしてみたのでしばらく様子を見てさらにバスケットを増やしていきたいなあと思っています。

 

 

kitchen4108.jpg

その下の段にも一つバスケットを使っています。

これは奥の物が取り出しやすいように、以前にまとめたものです。

お椀と漆のプレートなどを入れています。

ここも中身が見えるのでラベリングはせずです。

 

 

ラベリングは楽しいなと思いましたが、まだまだ初心者。

いろいろ勉強して上手くなりたいなあと思います。

 

 

 

↓収納上手な皆さんの記事も参考に。

ブログ村テーマ収納・片付け

 

 

 

今回はこちらを使いました。

でももう少し厚手の紙の方が良かったかなとも思いました。

 

 

 

次回も収納の続きを書きたいと思っています。

 

 

 

 

flower2017022100.jpg

今日、梅の花が咲いているのを発見。

毎年のことなのに毎回うれしい発見です^^

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました<m(__)m>

 

 

 

☆インスタグラムのIDは【yukarirurun】です。 


☆夢香里ROOM☆も随時更新しています。

よろしかったら覗いてみてくださいね。

 

 

***




にほんブログ村


にほんブログ村



にほんブログ村


***

☆いつもご訪問ありがとうございます☆

3つのカテゴリーに参加しています。

よろしければどれか一つをクリックよろしくお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Feb 21, 2017 08:45:32 PM
コメント(0) | コメントを書く
[インテリア] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.