105733 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

私のたからもの

私のたからもの

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

(yulia)

(yulia)

Freepage List

Calendar

Comments

(yulia)@ Re[1]:マカラお兄ちゃん:1(07/05) わにともさん >こんにちは!  ちょうど…
わにとも@ Re:マカラお兄ちゃん:1(07/05) こんにちは!お久しぶりですね。暑くなっ…
(yulia)@ Re[1]:2013年忘年会(?)(02/01) ワニともさん すっごく久しぶりにブログ…
ワニとも@ Re:2013年忘年会(?)(02/01) お久しぶりです。 お元気ですか?忘年会楽…
(yulia)@ Re[1]:10回記念(03/16) わに友さん >祝10回!!おめでとうござい…

Category

Favorite Blog

あゝ平凡なる我が人… 芍藥の歌さん
2009.04.08
XML
1歳半健診でのことです。
体重や身長を測り、歯の検査をします。
他には、積み木で遊んだり、絵を見せて反応をみたりするだけで
まだ言葉の検査はありません。
「何か意味のある単語を言いますか?」と聞かれ
母親が「はい」と答えるだけです。
当時のスンイ君の言葉は4~5種類で
“わんわん””ぶーぶ”のような感じでした。

全ての検査を問題なく終わらせたスンイ君が
最後に自分から向かったのは
絵本のコーナーでした。

そこは市の図書館が臨時で設置して、
図書館での活動の紹介を兼ねていたようです。

私はスンイ君が生後2ヶ月の頃から絵本を読み聞かせてきました。
(今日までほとんどTVを見せていないのです。)
我が家には日本語・英語・韓国語・フランス語の絵本があります。
お祝いでもらったり(送って来てくれたのです)
旅行先で買ってきたりして揃ったものです。
だからスンイ君は本を読むのが大好きなのです。


スンイ君は自分で絵本を取ってきて 
用意してあったシートに座って本を広げました。
その様子を見ていた図書館の職員さんが
「あら、本が大好きなのね。読んであげるね」
と本を読んでくれることになりました。
この日、スンイ君が選んだ本は『くだもの』という本でした。
(なにしろ食べるのが大好きなので・・・)
その本は1ページに1つずつ果物の絵が大きく描いてあります。
文字は「はい、どうぞ」だけ。

「大きいすいかだね~。はいどうぞ」
職員さんが読み始めました。
そして、“梨”のページになりました。
「これは梨だよ・・・、ん??ボクどうしたのかな??」
職員さんがちょっと不安そうな声で母親の私を振り返りました。
その声を聞いてスンイ君の様子を見ると・・・。
自分のお腹に手をあててぽんぽん叩いているのです。

「・・・・!」
私にだけ意味が分かりました。
“梨”は韓国語で『ペ』と言うのです。
そして、同じ音の『ペ』には“お腹”という意味もあるのです。
つまり“お腹と一緒だね~”と言いたいのか
“『梨』は『ペ』だよ”と職員さんに言いたいのか。
そんなところだと思います。
私は思わず吹き出してしまいました。

今まで家の中でだけ本を読んできたので
外での反応を見たのは初めてでした。
スンイ君には「家」と「外」の区別が無いのだという
当たり前の事に気付いた日でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.08 23:04:36
コメント(4) | コメントを書く
[スンイ君・ホリム君語録] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.