3467744 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本の教育は、これでよいのかな

日本の教育は、これでよいのかな

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

今日9729

今日9729

カテゴリ

中学の漢字指導

(48)

学力向上対策

(29)

自己肯定感

(17)

学校・教育原理・教育全般

(283)

自発性・内言

(17)

九歳の壁・落ちこぼし

(3)

論理的思考・・・学習論理語・教育基本語い

(49)

A漢字は手首化

(2)

漢字の意味の変転

(5)

・漢字指導

(339)

・・・抽象漢字の指導

(23)

・・・文作り

(4)

・・取立て指導(1セット5過程の指導)

(41)

・・・テストの工夫

(14)

・・・手首化(見ないで書ける)

(15)

・・・漢字の許容(止め・払い)など

(8)

・・・筆順

(14)

・カタカナ・ひらがな指導

(25)

送りがな

(4)

言語分析(文学言語理論言語日常言語)

(14)

文化審議会・品川区のカリキュラム

(5)

実態調査(品川・学力調査)白石・甲斐実態

(10)

教育全般・・・漢字から

(39)

先生と保護者

(19)

いじめ・学級崩壊・自殺

(19)

読解力

(22)

文学文の読解

(53)

・・・物語を書く

(8)

説明文の読解

(17)

・・・説明文を書く

(17)

誰もが書ける作文教育(文ちゃん人形)

(77)

・・・作文・三大ニュース

(6)

・・・作文・書きなれノート(日記)

(21)

読みきかせ・表現よみ(音読・朗読)の工夫

(117)

・・表現よみ(音読・朗読)指導の実際

(64)

・・読み聞かせ

(37)

文法

(36)

聞く・話す

(17)

算数・数学・理科

(33)

国語科目標・構造・計画・言語意識直結観

(18)

体育・健康・食事・音楽

(20)

学習指導要領・指導書

(15)

教科課程・指導計画

(14)

能力観

(6)

大脳生理と教育

(4)

教育再生会議・教育基本法

(23)

・・・フィンランドの教育

(11)

教育基本法改訂・三浦朱門・学力テスト

(32)

教師の勤務条件・その他海花センター蝋梅

(27)

Y氏

(3)

原発

(52)

お気に入りブログ

^-^◆ 若手社員の早… New! 和活喜さん

2294. いつの間にか… カズ姫1さん

「特別支援」と教育… shchan_3さん

「古典推し」を観ま… まろ0301さん

つるの部屋 つるひめ2004さん

コメント新着

坪井小@ Re:『きつねのおきゃくさま』最後の場面の読解(11/30) これは僕が小学校低学年の時に書いたもの…
人間辛抱@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
王島将春@ Re:ぼくらの夏の全国研究会のご案内(06/08) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
onhyumor@ buy viagra hw qi buy viagra viagra online <a href=&…
rdjvzmor@ generic viagra ui ym generic viagra buy viagra <a href=…
http://buycialisky.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) cialis soft overnight us deliveryque es…
http://buycialisky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) order generic cialis softtabs onlineche…
http://buycialisky.com/@ Re:心臓語と恋語・子どもが、勉強を進んでするには(9)(04/29) comprar cialis por internet es segurowh…
http://viagraiy.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) supplements that enhance viagra <a …
http://viagraky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) viagra et amour <a href="http:…

フリーページ

2008.05.09
XML

 

 偏った学び方ではなく、必要なことの全体を指導する、これが、義務教育で大切なことではないでしょうか。

僕が育った時代は、音楽科は、歌だけでした。ですから、40歳すぎて、歌が、好きになって個人レッスンを受けましたらコンコーネが、レッスンの中にあるのですが、それを見て、視唱できないのです。先生は、あきれていました。それまで、そういう授業を受けたことがなかったのです。

ですから、今でも、楽譜を見て、歌えないのです。ピアノは、ソナチネ程度は、弾けますが。

このようんことがないように、小学校・中学校の教育は、必要なことは、指導するようになっているのですね。

では、国語科は、どうなっているのでしょうか。文図で見てみましょう。

国語科教育の構造

上の図のように、先ず、言語能力高め言語諸知識高めに分けて、考えるといいようです。

言語能力高めの中に、

・読む

・聞く

・書く

・話すが入ります。

 

それから言語諸知識高めの中に、

・文字

・語彙

・文法

・音韻が入ります。

ここで、もっとも大事なこと、ことは、それぞれが、相互作用の関係にあるということなのですね。お互いに深く関係しあっているということですね。

このことは、すべてのことを、ちゃんと学習することが大切であるということ表しているということなのではないでしょうか。

上の図の下の説明にもありますように、たくさんの読み聞かせをしてもらった子は、その力が話す・書く・読むなどにも好影響をすると、よく言われていますね。(これも、相互作用の結果ですが、だからと言って、読み聞かせだけに偏ると、困ることも出て来ますよね。)

大学で、漱石を研究したので、文学が中心の授業をしている方がいるが、これは考えものだとお書きになっているブログがありました。その通りですね。

文学は、大事な領域ですが、国語科のすべてではなく、一部ですからね。 

本日のブログの内容を応援してくださる方は、下のマーク、ボッチとクリックをして戴けるとうれしいです。
それが、ランキングに反映します。ランキングが上がると、アクセスが、増加します。


一日、1クリック、有効です。
にほんブログ村 教育ブログへ

もう、1つ、あるのですが。
人気blogランキングへ

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.06.05 20:21:36
コメント(19) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


読み聞かせ   森の声 さん
>読み聞かせだけに偏ると、困ることも出て来ますよね。

聞くだけでなく言葉や文章で表現する。または、聞いたことを実際に体験してみるということも必要なんでしょうね。 (2008.05.09 21:24:37)

Re:まんべんなく学ぶ・学習指導要領(05/09)   逆立ち天子 さん
文学なんてのは国語科のほんの1部分だとわたしも思います。
漱石を研究したからと言って文学中心の授業とは恐れ入ります。
と言うのも先ほど出版社の目録を見てまして、歴史、哲学、宗教、西洋文学、日本文学等の多岐にわたる著作物の多さとその諸説の多様性にあらためて驚かされたからです。 (2008.05.09 21:46:46)

Re:まんべんなく学ぶ・学習指導要領(05/09)   リエさん0037 さん
そうですね。
国語は特にどれもみなつながっていますからね。
どれも大切で欠かしたらいけない要素だと私も思います。 (2008.05.09 22:10:40)

Re:まんべんなく学ぶ・学習指導要領(05/09)   かわたれ さん
国語力を高める作業は、正に人として豊かな体験を積み上げ様々な事を感じたり考えたりする中にこそあるのでしょうねぇ。 (2008.05.09 22:12:57)

Re:まんべんなく学ぶ・学習指導要領   エンスト新 さん
中学高校の英語同様国語も一時文法重視みたいでしたが基礎が大切ですね。 (2008.05.10 07:00:08)

今日さんおはようございます(※^^※)   みえこ55 さん
大人になって、仕事のあるなしにかかわらず、文章を書くことが苦手だという方は、本当に多いなと感じます。
そして、それ以上に人前で話すことが苦手だという方も。
(自身もそうでしたが。)
義務教育で、基本的なスキルが学べていないということなのではないかと感じました。
社会に出て、音楽や体育、美術など、人生を豊かにしていくことのできる教科も、大事にしてほしいのですが、受験科目でないので、ないがしろにされているのも感じたりします。 (2008.05.10 07:48:16)

日本語   Ronaldo1969 さん
 今日先生の所に来ると元気が出ます。現場は「いったい本当に将来の担い手である子ども達の為になるのだろうか?」と疑問ばかりです。
 「子どもが好きで教師になったハズです」なのに職員室では「00は困る」「▲▲は・・・」と先生方が愚痴こぼし。月曜日に生徒指導委員会があります。私は生徒指導主任として「先生方 確かに支援がいう子ども達が今本当に多いし、本校は外国人とのダブルがクウォーターの子が多いです。彼らの目線に立ちましょうよ。そしてどうしたら彼らが安心して学校に来られるか先ずはこのことから考えましょう」
 私は単なるプライベートなおしゃべりでは「馬鹿話」もします。でも会議は本当に真面目に運営します。時間がもったいないです。
 Ronaldo「さあ 国語を始めます」
 児童のA「やだな ヤル気ねえ 」
 Ronaldo「じゃあ 君はやりたくないならやめれば
      でも雰囲気壊さないで みんな きっ      と連休明けでやる気ないよ。
      だけどある意味では君は正直だな」
 B「俺はヤル気アル」
 Ronaldo「君 それが本当だったら凄い素晴らし      い。実はRonaldoもヤル気ない・・・」
 全員「わははは・・・(大爆笑)」
 Ronaldo「とにかく始めるか じゃあ音読大作戦開     始!」
 授業の中にはメリハリをつけます。そしてチャイ ムがなったらどんなにいいところでも「終わり」
 Ronaldo「よーし あそんでこーい」
 A「Ronaldo先生 遊べる?」

 私は今 子供達にこう聞かれたときが虚しい
 「ゴメン職員室で・・・」
 つまりオカミ(皮肉をこめて)からのどうでもよいことに対する回答が山積みです。
 でも授業は絶対楽しくやります。
 そのために体力向上は怠れません。 (2008.05.10 08:19:49)

Re:まんべんなく学ぶ・学習指導要領(05/09)   かなにゃん3728 さん
ちょっとびっくりしました。ソナチネまで弾けても楽譜を見て歌うことができないのですか?別の能力なのですか。

私は自分が楽譜を見ながらだいたい歌えるのは、ピアノを習っていたからだと思っていましたが、違ったんですね。
(2008.05.11 14:51:43)

Re:まんべんなく学ぶ・学習指導要領(05/09)   国語力 さん
読む、聞く、書く、話す、どれも大事なんでしょうが、もっとも力を入れるのはどれなんでしょうね? (2008.05.11 16:41:38)

Re:読み聞かせ(05/09)   今日9729 さん
森の声さん
>>読み聞かせだけに偏ると、困ることも出て来ますよね。

>聞くだけでなく言葉や文章で表現する。または、聞いたことを実際に体験してみるということも必要なんでしょうね。

*
そうなのですね。
すべてが相互関係にありますからね。
-----
(2008.05.11 19:21:26)

Re[1]:まんべんなく学ぶ・学習指導要領(05/09)   今日9729 さん
逆立ち天子さん
>文学なんてのは国語科のほんの1部分だとわたしも思います。

>漱石を研究したからと言って文学中心の授業とは恐れ入ります。

>と言うのも先ほど出版社の目録を見てまして、歴史、哲学、宗教、西洋文学、日本文学等の多岐にわたる著作物の多さとその諸説の多様性にあらためて驚かされたからです。

* だから、基本をちゃんと指導することなのでしょうね。
-----
(2008.05.11 19:23:01)

Re[1]:まんべんなく学ぶ・学習指導要領(05/09)   今日9729 さん
リエさん0037さん
>そうですね。
>国語は特にどれもみなつながっていますからね。
>どれも大切で欠かしたらいけない要素だと私も思います。

* そうなんですね。
-----
(2008.05.11 19:23:47)

Re[1]:まんべんなく学ぶ・学習指導要領(05/09)   今日9729 さん
かわたれさん
>国語力を高める作業は、正に人として豊かな体験を積み上げ様々な事を感じたり考えたりする中にこそあるのでしょうねぇ。

* そうなのですね。
それが言葉主義ではないことなのですね。
-----
(2008.05.11 19:25:03)

Re[1]:まんべんなく学ぶ・学習指導要領(05/09)   今日9729 さん
エンスト新さん
>中学高校の英語同様国語も一時文法重視みたいでしたが基礎が大切ですね。

* そう、すべての基礎ですね。
-----
(2008.05.11 19:26:11)

Re:今日さんおはようございます(※^^※)(05/09)   今日9729 さん
みえこ55さん
>大人になって、仕事のあるなしにかかわらず、文章を書くことが苦手だという方は、本当に多いなと感じます。

* いますね。



>そして、それ以上に人前で話すことが苦手だという方も。

*いますね。


>(自身もそうでしたが。)
>義務教育で、基本的なスキルが学べていないということなのではないかと感じました。

* その通りですね。
痛いところをご指摘しましたね。


>社会に出て、音楽や体育、美術など、人生を豊かにしていくことのできる教科も、大事にしてほしいのですが、受験科目でないので、ないがしろにされているのも感じたりします。

* そう、これは、大問題ですね。
-----
(2008.05.11 19:27:50)

Re:日本語(05/09)   今日9729 さん
Ronaldo1969さん
> 今日先生の所に来ると元気が出ます。現場は「いったい本当に将来の担い手である子ども達の為になるのだろうか?」と疑問ばかりです。



> 「子どもが好きで教師になったハズです」なのに職員室では「00は困る」「▲▲は・・・」と先生方が愚痴こぼし。


> 月曜日に生徒指導委員会があります。私は生徒指導主任として「先生方 確かに支援がいう子ども達が今本当に多いし、本校は外国人とのダブルがクウォーターの子が多いです。彼らの目線に立ちましょうよ。そしてどうしたら彼らが安心して学校に来られるか先ずはこのことから考えましょう」


* と、話されるのですね。


> 私は単なるプライベートなおしゃべりでは「馬鹿話」もします。でも会議は本当に真面目に運営します。時間がもったいないです。


> Ronaldo「さあ 国語を始めます」
> 児童のA「やだな ヤル気ねえ 」
> Ronaldo「じゃあ 君はやりたくないならやめれば
>      でも雰囲気壊さないで みんな きっ      と連休明けでやる気ないよ。
>      だけどある意味では君は正直だな」
> B「俺はヤル気アル」
(2008.05.11 19:31:00)

続きです。   今日9729 さん
> Ronaldo「君 それが本当だったら凄い素晴らし      い。実はRonaldoもヤル気ない・・・」
> 全員「わははは・・・(大爆笑)」
> Ronaldo「とにかく始めるか じゃあ音読大作戦開     始!」
> 授業の中にはメリハリをつけます。そしてチャイ ムがなったらどんなにいいところでも「終わり」
> Ronaldo「よーし あそんでこーい」



> A「Ronaldo先生 遊べる?」


> 私は今 子供達にこう聞かれたときが虚しい
> 「ゴメン職員室で・・・」
> つまりオカミ(皮肉をこめて)からのどうでもよいことに対する回答が山積みです。


> でも授業は絶対楽しくやります。
> そのために体力向上は怠れません。
-----

* がんばっていますね。
うれしいです。
(2008.05.11 19:31:36)

Re[1]:まんべんなく学ぶ・学習指導要領(05/09)   今日9729 さん
かなにゃん3728さん
>ちょっとびっくりしました。ソナチネまで弾けても楽譜を見て歌うことができないのですか?別の能力なのですか。

* やっぱりドレミ・・で、音程を取って歌ってないと、だめのようですね。

でも、歌曲は音程を外さないで、結構、歌いますよ。
セミプロ程度ですがね。



>私は自分が楽譜を見ながらだいたい歌えるのは、ピアノを習っていたからだと思っていましたが、違ったんですね。

* でしょうね。
孫が来て、良く、ドレミで何でも歌っていますよ。
これが必要なのですね。
-----
(2008.05.11 19:34:53)

Re[1]:まんべんなく学ぶ・学習指導要領(05/09)   今日9729 さん
国語力さん
>読む、聞く、書く、話す、どれも大事なんでしょうが、もっとも力を入れるのはどれなんでしょうね?
-----
* どれも大切なのでは?国語力さん は、どうお考えですか?
(2008.05.11 19:36:38)


© Rakuten Group, Inc.