3484680 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

日本の教育は、これでよいのかな

日本の教育は、これでよいのかな

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

今日9729

今日9729

カテゴリ

中学の漢字指導

(48)

学力向上対策

(29)

自己肯定感

(17)

学校・教育原理・教育全般

(283)

自発性・内言

(17)

九歳の壁・落ちこぼし

(3)

論理的思考・・・学習論理語・教育基本語い

(49)

A漢字は手首化

(2)

漢字の意味の変転

(5)

・漢字指導

(339)

・・・抽象漢字の指導

(23)

・・・文作り

(4)

・・取立て指導(1セット5過程の指導)

(41)

・・・テストの工夫

(14)

・・・手首化(見ないで書ける)

(15)

・・・漢字の許容(止め・払い)など

(8)

・・・筆順

(14)

・カタカナ・ひらがな指導

(25)

送りがな

(4)

言語分析(文学言語理論言語日常言語)

(14)

文化審議会・品川区のカリキュラム

(5)

実態調査(品川・学力調査)白石・甲斐実態

(10)

教育全般・・・漢字から

(39)

先生と保護者

(19)

いじめ・学級崩壊・自殺

(19)

読解力

(22)

文学文の読解

(53)

・・・物語を書く

(8)

説明文の読解

(17)

・・・説明文を書く

(17)

誰もが書ける作文教育(文ちゃん人形)

(77)

・・・作文・三大ニュース

(6)

・・・作文・書きなれノート(日記)

(21)

読みきかせ・表現よみ(音読・朗読)の工夫

(117)

・・表現よみ(音読・朗読)指導の実際

(64)

・・読み聞かせ

(37)

文法

(36)

聞く・話す

(17)

算数・数学・理科

(33)

国語科目標・構造・計画・言語意識直結観

(18)

体育・健康・食事・音楽

(20)

学習指導要領・指導書

(15)

教科課程・指導計画

(14)

能力観

(6)

大脳生理と教育

(4)

教育再生会議・教育基本法

(23)

・・・フィンランドの教育

(11)

教育基本法改訂・三浦朱門・学力テスト

(32)

教師の勤務条件・その他海花センター蝋梅

(27)

Y氏

(3)

原発

(52)

お気に入りブログ

^-^◆ 心遣い ・ … New! 和活喜さん

映画「ジョン・ラー… shchan_3さん

2308. 夕暮れの細い… カズ姫1さん

サツマイモの苗、焦… つるひめ2004さん

りえばぁのきときと… リエさん0037さん

コメント新着

坪井小@ Re:『きつねのおきゃくさま』最後の場面の読解(11/30) これは僕が小学校低学年の時に書いたもの…
人間辛抱@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
王島将春@ Re:ぼくらの夏の全国研究会のご案内(06/08) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
onhyumor@ buy viagra hw qi buy viagra viagra online <a href=&…
rdjvzmor@ generic viagra ui ym generic viagra buy viagra <a href=…
http://buycialisky.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) cialis soft overnight us deliveryque es…
http://buycialisky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) order generic cialis softtabs onlineche…
http://buycialisky.com/@ Re:心臓語と恋語・子どもが、勉強を進んでするには(9)(04/29) comprar cialis por internet es segurowh…
http://viagraiy.com/@ Re:書く・読む・聞く・話すに役立つ作文教育(06/14) supplements that enhance viagra <a …
http://viagraky.com/@ Re:あやふや漢字を身につけない(01/04) viagra et amour <a href="http:…

フリーページ

2011.08.07
XML
カテゴリ:中学の漢字指導

 

 

[いま玄海原発の再稼働問題が取りざたされていますが、

フクイチ(福島第一原発)の事故を経験した私に言わせれば、

そんなバカなことはやめたほうがいい。

玄海原発1号機の操業開始は1975年で、老朽化が心配。

それに、正直、再稼働して大丈夫なのかと感じる。.........以下、略

詳しくは、下記、

 <世界中の人たちへ愛を~>へhttp://plaza.rakuten.co.jp/humipinetree/diary/201108060000/

 

*  国語研究会の全国夏季研究集会に昨日・本日と参加しています。

ここに集まる先生は、子供の幸せを願って研究会に参加してくるのですから

原発の賛成なんていう感覚は、持っていないようでっす。

こういうことは、反省会で、出てくる話しで分かります。

下記の2つのマークをクリックしてくださるとうれしいです。

本ブログの応援になります。

にほんブログ村 教育ブログへ

人気blogランキングへ

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.08.07 05:42:38
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:そんなバカなことはやめたほうがいい(08/07)   しぇるぽ911 さん
老朽化・・・確かに問題ではありますね。

一方で、日本の原発は使用による損耗を考慮せず、常に新品同様でなければならない・・・といった、当初の誤った運用方針に振り回されてきた歴史もあるようです。

機械ですからね。

使えば、くたびれるし磨り減りもするでしょう。

一方で、適宜メンテナンスさえ行っていれば、ある程度の寿命延長は可能だとも思います。

心配なのは適宜のメンテナンスを今の体制でキチンとやれるのか?ってことの方かも知れません。

また、フクイチ(こんな風に略されるのですね)の事故も、冷却用の非常用電源が全てダウンした・・・のが原因ですので、これに対する対策が講じられているならば、再稼動しても良いとも思います。

電力供給が不十分では、経済活動も滞ってしまいますからね。現時点で原発の即時廃止や、再稼動もダメというのは、残念ながら非現実的だと思います。

私の場合、フクイチの事故以前から脱原発側でしたけれど、それでも原発依存度を高めてきたこれまでの経過からは、現時点では再稼動を容認せざるを得ないと考えています。

もちろん将来は減らして、更に無くして行くべきだとも思います♪ (2011.08.07 06:12:10)

原発と集会と研修と   酪農家 さん
加須にいる教員のカウンセリング研修には笑わされます。
ナニ考えてる、双葉町!福島県教委!
給与ドロボーじゃないか。遊ばせておくのが躊躇されるなら、
なぜ瓦礫撤去、餓死した牛馬の処理、手伝わせない。
授業ができず生徒もいないなら、別の発想で労働しようと思わないのか。

免許更新の講座に「放射線の有効利用」テキスト代6000円
ここに来て まだ 【原発推進】洗脳講習とは・・・
国立大と東電の癒着を切らねば! (2011.08.07 08:26:07)

Re:そんなバカなことはやめたほうがいい(08/07)   2匹の猫0927 さん
今日はサンデーフロントライン
新婚さんいらっしゃいとテレビ観戦です。

その後はクーラーの効いた部屋でお昼寝。

起きたらネコちゃんをはべらしながら
読書三昧です。

長閑な日曜日です。

何時も有難う御座います。
本日も心を込めて応援完了です。 (2011.08.07 11:03:39)

Re:そんなバカなことはやめたほうがいい(08/07)   ライダー勇 さん
玄海原電は、全て廃炉で良いと思います。まず、一号機は格納容器が限界に来ている事は明らか。長い間中性子を照射され続けた鋼鉄は、靭性がなくなる事が明らかであり、一号機は運転中の格納容器温度が上がりやすくなっている事から、既に限界を超えていると思いますね。
靭性がなくなった格納容器は、少しの地震でもあっけなく壊れますし、緊急冷却装置が動くような事態になれば、急激な温度変化で割れてしまいます。
玄海原電から東に50キロには、大都市福岡があります。福岡市周辺400万人が、直ちに危機に陥ります。プルサーマルの三号機も危険だし、津波への備えも皆無。廃炉以外は検討する必要は無いと断言します。 (2011.08.07 11:53:33)

Re:そんなバカなことはやめたほうがいい(08/07)   リエさん0037 さん
こんなに問題が次々と起こり、その収束さえわからないというのに、何で?と怒りたくなりますね。
いい加減にして欲しいと思います。 (2011.08.07 12:39:17)

Re:そんなバカなことはやめたほうがいい(08/07)   龍鳳麟 さん
政治家は、賄賂を貰ったりして、ズブズブの関係ですから、そこの住民よりも、自分が大事なのですよ。
佐賀県知事とか。 (2011.08.07 22:49:28)

Re:そんなバカなことはやめたほうがいい(08/07)   摂チャン さん
その通りです。人間の頭では制御出来ない原発です、被爆する作業員や、福島県民、日本中が福一の犠牲になっています。地下ダムやを作る話やタンカーで汚水を処理する話は立ち消えで、汚水が海に流れています。日本中をこんな目に遭わせた東電と政府が罰せられないのが不思議です。フランスのアレバ社やアメリカのキュリオン社の汚水処理器も高いお金を無駄にしただけです。

玄海は勿論全部廃炉にしなければいけません。安くない、高い物についた原発でした。 (2011.08.07 23:32:40)

そんなバカなことはやめたほうがいい    ビビアン5 さん
ドイツ人からもこんなコメントがとどいています。
http://plaza.rakuten.co.jp/akkochan2009/diary/201108040001/#comment

今 これからの日本のゆくえ を考えると大きな分かれ道があり、一つでも誤ったら最後日本が消滅してしまうのでは と心配しています。 (2011.08.08 00:22:04)

Re:そんなバカなことはやめたほうがいい(08/07)   2匹の猫0927 さん
週明け8日の東京株式市場は、米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)による
米国債格下げを受け、大幅続落で始まった。

1929年10月24日にニューヨーク証券取引所で
株価が大暴落したことを端緒として
世界的な規模で各国の経済に波及した金融恐慌、
および経済後退が起きた。

世界恐慌の再来となるか。

何時も有難う御座います。
本日も心を込めて応援完了です。 (2011.08.08 10:40:11)

Re:そんなバカなことはやめたほうがいい(08/07)   龍鳳麟 さん
挨拶に来ました。
今日から営業です。
暑苦しい日に営業になってしまいました。 (2011.08.08 22:16:05)


© Rakuten Group, Inc.