047802 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日々の小さなこだわり

日々の小さなこだわり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

医薬品通信販売規制に反対します!

Profile

marjo

marjo

Category

その他

(4)

道具

(12)

玩具

(6)

娯楽

(1)

(8)

生活

(11)

社会

(2)

人々

(1)

Recent Posts

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

Favorite Blog

都民だけでなく犬も… 山田好夫さん

Carving view kanta1205Bさん
ひまじん日記 ozawa555Aさん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2007/06/01
XML
カテゴリ:

5j19hko9x.jpg 昔「あたり前田のクラッカー」ってCMが
あって、クラッカーは家庭でポピュラー
なスナックだった。

その前田のクラッカーには、なぜか
コンソメスープの素一粒がおまけに
付いていたんだ。

なんて懐かしく思いウェブ検索したら、
まだ前田のクラッカーってあったのね。



上矢印小粒のテイスティング用クラッカー。by St.Cousair


先日、軽井沢プリンス・ショッピング・モールへったとき、犬服を買った
ついでに、いつもはスルーする並びの食品屋を覗いてみた。

ワインと、様々なソース類などがある。
で、ディップソースをテイスティング。

ん~、ウマイッ!

って、そのソースもさることながら、テイスティングに用意されている
クラッカーが、これまたイイ。

ソースやジャムを付けてテイスティングするためのクラッカーなので、
余計な味付けをしていないシンプルなものである。
勿論表面のテラテラ(油分)も無い。

これなのだ、これが本来のクラッカーである。
いろんなものを付けたり乗っけたり、それがおいしいクラッカーは、
まさにこういうクラッカーなのだ。

ある時期から、日本でクラッカーと言うと、塩味がついたテラテラ
したもの・・・アメリカン・スタイルなのか?・・・が主流になってしまった。
これにチーズを乗せても、しょっぱいばかりでうまくない。

若かりし頃よくイギリスへ行っていたのだが、そのイギリスのスーパー
などでよく売られている、あちらでポピュラーなクラッカーが、まさしく
殆ど塩味の無いシンプルなものだった。

Jacob's Cream Crackers
Jacob's Cream Crackersである。

『クリーム・クラッカー』と言われて、我々日本人は何を想像するか?
・・・そう、クリームサンド・クラッカーかと思う。

しかし、それは間違い。

小麦の風味が生きた、余計な味付けをしない、シンプルなもの。
塩気より、むしろ素材の甘みと微妙なしっとり感を感じさせる。
これこそが、上に様々な食材を乗せたときに、それが生きてくる
本来のクラッカーなのだ。

そう、クリーム・クラッカーは、イギリスでは一般的なのだ。
なんと、Wikipediaでも解説されているから笑える。

こんなにポピュラーな本来の姿のクラッカーなのに、残念なことに
未だ日本ではお目にかかったことが無い。

あたしゃリッツは認めんムカッ

St.Cousairのクラッカーは、どこ製なんだろう?
・・・前田だったりして?(笑)

これで、レギュラーサイズのものを作って欲しい。
チーズを乗せて、ワインと共に頂く・・・いいね~音符






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/06/02 02:25:48 AM
コメント(0) | コメントを書く
[食] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.