047830 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日々の小さなこだわり

日々の小さなこだわり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

医薬品通信販売規制に反対します!

Profile

marjo

marjo

Category

その他

(4)

道具

(12)

玩具

(6)

娯楽

(1)

(8)

生活

(11)

社会

(2)

人々

(1)

Recent Posts

Archives

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

Favorite Blog

皇室の方は受験せず… New! 山田好夫さん

Carving view kanta1205Bさん
ひまじん日記 ozawa555Aさん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

2008/06/22
XML
テーマ:簡単レシピ(3304)
カテゴリ:

080610_galette.jpg

下手くそだけど、ガレットである。
初ガレットの図なのだ。

ガレットとは、フランス式の、そば粉を使った、
お食事クレープのことである。

クレープはスイーツだけど、ガレットは食事。
中身は野菜やハム、チーズ、卵など、メシに
なるものを入れるのだ。
言うなれば、フランスのお好み焼きってところか。

ガレットをはじめて食したとき、まさしく西洋お好み
だと思ったわけで。


ガレット作り方

・そば粉 150g
・塩 小さじ1/4
・水 250ml
・卵 1個

そば粉、塩をボウルに入れ、水100mlを少しずつ
入れながら木べらで混ぜて、よく練れたら残りの
水と溶き卵を加えて、ラップして1時間ほど寝かせる。

あとは、フライパンに薄く延ばして、好みの具を乗せて
焼くだけである。

スタンダードな具は、ほうれんそうハム卵。
卵は半熟に仕上げて、グチョグチョと食すのだ。
ハムは生ハムがよろしい。
勿論、何を入れてもイイのだ。

生地は、牛乳や、小麦粉、バターを混ぜる場合も
あるようで、なにかしら混ぜた方が、しっとり感や
コッテリ感など出てくる。


はじめてガレットを食べたのは、ン十年前の英国
ロンドンだった。
キングスロードに出来た洒落たフランス式の店で、
それは出てきた。
キングスロードは、ロンドンの原宿みたいな場所で、
当時のイギリス的には、フランス風のカフェが流行
最先端と言ったところだった。

それから時は流れて、日本でガレットが食べられる
ようになったのは、原宿だった。
店の人は紛れもないフランス人、ホンモノだぁ~。

ふと、家でガレットを食べたくなった。
多分、カンタンに出来るだろうと、そば粉ゲット。

見た目美しくないのは、真ん中の卵にコショウを
ぶっかけたからなのだが…う~っウマイッ音符ちょき赤ハート










風味豊かな石臼挽き!石臼挽きそば粉500g 製粉地 長野県戸隠


茨城 つくば山麓産石臼碾きそば粉  


2007年産 茨城県産「常陸秋蕎麦」の極上蕎麦粉(石臼挽、極上地粉)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/06/22 01:31:02 PM
コメント(0) | コメントを書く
[食] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.