3717889 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ドン・愚利公の連れづれ草

ドン・愚利公の連れづれ草

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Dec 30, 2009
XML
カテゴリ:トラブルいろいろ
3時就寝、8時起床。まず自治会の資源ごみ倉庫開錠。正月前の新聞雑誌等を回収保管する。

帰宅後新聞を読んで、8時半に郵便局へ。開いていない。8時45分からなのであった。

賀状はポストへ投函したが予備の年賀状を購入できない。

時間つぶしに事務局へ。郵便物等が来ていないか確認をし、再び郵便局へ。

溜めていた未使用・書損年賀はがき40枚くらいを今年の年賀はがきに換えようとしたら「ダメ」。

「何で?」「そういう決まりになっています。普通はがきか切手にしか交換できません」

5円も出して交換するのだから「現金」で返してもいいわけだろう。

民営化されても、まったくお役所体質変わってないね。

結局は、80円切手28枚と滅多に使わないような小額切手に換え、新しい賀状を20枚購入。

債務の相殺は民法にもあるじゃないの。

未使用の古い年賀はがきを5円出せば新年賀はがきに換える、ができない郵便会社て何じゃ?

換えてもらった28枚の切手、今時そうそう使い道がありませんて、齋藤社長さん。

210円現金収入があり、切手の在庫がさばけ、新たに年賀はがきの売り上げが1,000円。

一方的に利用者が損をする仕組みである。暴利をむさぼっているとしか言い様がない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 30, 2009 10:14:10 AM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

Profile

愚利公

愚利公

Calendar

Favorite Blog

黄色のグロリオサの… New! wildchabyさん

ころたんに実が・・・ New! choromeiさん

06月22日 べにあず… New! hatabo1237さん

パナソニックHD(6752… New! 征野三朗さん

あい変わらず! 花は… New! だいちゃん0204さん

Headline News

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.