009308 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

黒毛和牛扱ってみたブログ

黒毛和牛扱ってみたブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tone3102

tone3102

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

黒毛和牛

(1)

(0)

霜降り

(0)

赤身

(0)

部位

(0)

希少部位

(0)

包丁

(1)

仕事

(9)

飲食店

(0)

北海道

(2)

群馬県

(4)

島根県

(5)

酒ディプロマ

(4)

ビール

(0)

鳥取県

(2)

山形県

(2)

岩手県

(4)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.09.24
XML
カテゴリ:鳥取県



こんにちは

先日扱い、カットしたお肉の感想を調理した側からの目線で感想を書いていこうと思います。


※あくまで個人的な感想です。基本的には全て素晴らしいお肉なので、個体を特定する個体識別番号等は紹介いたしません。 


今回は鳥取県 八重山郷里牛の肩ロース。


肩ロースは首から背中にかけての部位で、リブロースへつかながりサーロイン、ランイチへとつながっていきます。


何度か紹介したことのあるザブトンとは隣合わせにある部位です。


肩ロースはリブロースの特徴とザブトンあたりの特徴を合わせ持つ部位です。


スーパーなどでも肩ロースは見かけることが多いですね。

一つの筋肉と言うよりはいくつかの筋肉が集合しているようなイメージです。

勿論芯の部分は超高級部位のリブ芯の始まりの部分。

更にはサーロインへと繋がっていきます。


つまり美味しくないわけないんですよ!

若干筋や肉質の違いはあれどリブロースやサーロインの始まりの部位なのですから。

今回は少し厚みを持たせてステーキカットにしました。

八重山郷里牛の脂はさっぱりしているので、ボリュームがあり柔らかくもさっぱりと食べられるお肉でした。

ランキング参加中押していただけると嬉しいです

にほんブログ村 グルメブログ 肉・焼肉へ
にほんブログ村

焼肉ランキング








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.09.24 01:17:06
コメント(0) | コメントを書く
[鳥取県] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.