009323 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

黒毛和牛扱ってみたブログ

黒毛和牛扱ってみたブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

tone3102

tone3102

カレンダー

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

黒毛和牛

(1)

(0)

霜降り

(0)

赤身

(0)

部位

(0)

希少部位

(0)

包丁

(1)

仕事

(9)

飲食店

(0)

北海道

(2)

群馬県

(4)

島根県

(5)

酒ディプロマ

(4)

ビール

(0)

鳥取県

(2)

山形県

(2)

岩手県

(4)

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.10.07
XML
カテゴリ:仕事
こんにちは


今回は日々仕事をしていて忙しい時ほど心掛けていることを書いていこうと思います。


ブログに書き出すことで自分自身に対しての再確認やブログに書いた以上は実践しないといけないという意味もこめます。




日々の仕事で心掛けること



ほぼ毎日働く人が多いと思います。
そんな毎日の仕事で仕事量が多くどんな職種の方でも苦労していると思います。


私は月、半月、週、3日、一日の内にやらなければならない仕事を毎日確認してから仕事に望みます。

一月後までにやらなければならない仕事は逆算して○日にはこれをやり、○日にはあれをやりと一月の間でざっくりとやることを決めます。決めたことの為に日々の仕事を調整していきます。


半月後までにやらなければならない仕事があれば逆算し、○日までにここまで準備しておくと決めておき日々の仕事を調整していきます。


一週間後までにやらなければならない仕事があれば、一週間後までの毎日で逆算しながら仕事を進めていきます。
この毎日の中に勿論上記の仕事も含んで段取りを考えます。


3日後までにやらなければならない仕事があれば決まったその日を含めて段取りを考えます。勿論更に先までにやらなければならない仕事も含めての段取りです。

一日の内にやらなければならない仕事。
これは毎日(前日が自分で使っていた場合は別)冷蔵庫の整理から仕事を始めます。


仕込んであるものはどれくらいの量があるのか、美味しい状態を保てているのか、食材の在庫状況や状態の確認。


前日が休みだったりした場合は更に入念にチェック。
この在庫状況や状態を把握しなければ一日の段取りだ組めません。


全てを把握した後に一日の仕込みなどの段取りをかんがえます。勿論先に書いていた先々のやらなければいけない仕事も含めて今日の内にやることの優先順位を立てていきます。


特に周りの人が関わる事は優先順位をあげてやります。請求された時点で間に合っていないのと同じだからです。


飲食業で美味しい料理を作る人はこの辺りがしっかりとできているので、仕事が早い人が多いです。
勿論整理整頓もしっかりとしていますね。


段取りと効率良く綺麗な仕事



美味しい料理に繋がるとても大事なことだと思います。

日々忙しいと色々な事が雑になりがちです。
丁寧な仕事を毎日できるよう心掛けていきたいと思っています。

更に続きは次回に書きたいと思います。


ランキング参加中押していただけると励みになります
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

接客業ランキング





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.10.08 07:43:07
コメント(0) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.